迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差14m 直瀑和歌山県日高郡日高川町山野滝の地図はこちら→ Google Map岩屋の滝から東に300m進むと御滝神社の入口があり、少し先の路肩に駐車可能です。(岩屋の滝の駐車場所から歩いてもすぐです。)そこから神社への道を進むとすぐに滝前です。小さな神社ですが周辺は綺麗に手入れされていました。これまでの支流の滝達と違い本流なので水量はまずまずです。それ程大きな滝でもありませんが、大滝...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差25m 直瀑和歌山県日高郡日高川町山野滝の地図はこちら→ Google Map涼みの滝から大滝川右岸の林道に戻って更に東に進みます。涼みの滝との分岐から1.6km走ると右側に案内板があり、その前後の空き地に数台駐車可能です。そこから登山道に入ると橋を渡り右上へと登って行きます。やがて左手に滝が見えるので、登山道から逸れて植林の中の道を進むと滝前です。この日の水量だと直下からは段瀑っ...
迫力 ★癒し ★★アクセス ★★★★★落差10m 分岐瀑和歌山県日高郡日高川町山野滝の地図はこちら→ Google Map道の駅SanPin中津方面から林道を南下、御坊ICや御坊南IC方面から県道を東進などいくつかのルートがありますが、日高川町山野の大滝川森林公園を目指します。公園駐車場の150mほど手前の右カーブに小さな分岐があり、その奥に滝が見えています。分岐した小道から左岸側に入るとすぐに滝前です。でも水がぁ~!水量さえ増えれ...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 段瀑和歌山県日高郡日高川町船津滝の地図はこちら→ Google Map道の駅SanPin中津から県道26号線を北に400mの角を左折して小津茂谷川沿いの林道を進みます。路面はコンクリート舗装されていますが損傷や落石があり、上下左右から(下からは無いかな?笑)張り出した木の枝が擦れるので、ある程度の場所で駐車して歩いてもいいと思います。白ペイントで滝名が書かれた岩が見えると入口で、この...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差6m 直瀑和歌山県日高郡日高川町西原滝の地図はこちら→ Google Map二段の滝・鎌滝から林道を更に奥に走ると、左手に鳥居と広場が現れます。そこから川に下りるとすぐに滝前に到着です。これと言ったインパクトはありませんが、整った形のお手軽滝です。二段の滝・鎌滝とセットでどうぞ♪来訪日 2023年9月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15Drone / DJI Mavic MiniDevelop /...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★二段の滝・落差6m 段瀑鎌滝・落差5m 斜瀑和歌山県日高郡日高川町西原滝の地図はこちら→ Google Map道の駅SanPin中津から県道26号線を東に3.6kmの消防署を過ぎた付近で北に曲がり、日高高校中津分校に向けて進みます。学校を過ぎて300mほどの最初の分岐を左に曲がると伊佐の川の支流に沿う林道に入ります。分岐から更に300mの左カーブの右手に駐車スペースがあり、その先に小さな滝が見えました。...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差40m 段瀑和歌山県有田郡有田川町宇井苔滝の地図はこちら→ Google Map道の駅しらまの里から国道424号線を東に500m走った分岐を右下に入り白馬山登山口方面に進みます。そこから林道を2.5km走ると左手に祠が現れ、その先に広い駐車スペースがあります。祠の脇から滝までは急斜面降下ですが、上段と下段がそれぞれ見える場所まで新しそうなトラロープが設置されていました。ただし直下に向かう...
迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差70m 段瀑奈良県吉野郡十津川村七色滝の地図はこちら→ Google Map滝本北谷に行った日の集合前に寄りました。前よりも大きくなった気がする~(笑)前回記事はこちら来訪日 2023年8月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15Drone / DJI Mavic MiniDevelop / Adobe Photoshop 2023今までにブログ内で紹介した滝をGoogleマップに記しました。ちゃぴお滝MAPは → こちら...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★四ノ川大滝・落差50m 段瀑貴婦人の滝・落差20m 分岐瀑奈良県吉野郡下北山村浦向滝の地図はこちら→ Google Map暑い日が続いていたので涼を求めて、沢屋さんオススメ!南紀でも有数の名渓である四ノ川に向かいました♪沢自体は奈良県下北山村ですが、和歌山県北山村の林道から向かいます。国道169号線の道の駅おくとろから西に1kmの四ノ川橋から四ノ川沿いの林道を北上、以前に大懸谷大滝に訪れた時...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差35m 直瀑長野県木曽郡王滝村滝の地図はこちら→ Google Map大樽滝に向かう林道が未舗装に変わる付近、溝口川の支流に滝があります。地理院地図にも水線が描かれていない支流なので予め滝位置の把握が必要ですが、それさえ分かれば行程は難しくありません。林道が未舗装に変わり少し走った辺りの広めの路肩に駐車します。その付近にピンクテープのマーキングが2ヶ所ありましたが、下の地図の...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差35m 分岐瀑長野県木曽郡王滝村滝の地図はこちら→ Google Mapこの日は関西から私とめぐちゃん、関東からゆかりんとあらいさん、そして地元のかずさんの5人で長野県の王滝村に向かいました~♪御岳湖沿いの県道256号線から御嶽スキー場方面に北上。王滝村観光案内所の先のT字っぽい右カーブを左の王滝村役場方面に曲がり、溝口川左岸に沿う林道に入ります。林道は途中から未舗装になりますが、...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差15m 直瀑和歌山県東牟婁郡那智勝浦町口色川滝の地図はこちら→ Google Map亀壺の滝を右岸から巻いて上流に出ます。ここから次の滝まで距離がありますが、快適なナメ床遡行が始まります♪かと思うと突然ゴーロ帯が現れたりしますが…(笑)そして亀壺の滝から1時間半ぐらいで比丘尼の滝に到着です。水量が多くてイメージしていたのとは違う姿だ…。名のある滝はここで最後になりますが、のんびり休憩...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★屏風滝・落差15m 直瀑亀壺の滝・落差13m 斜瀑和歌山県新宮市熊野川町瀧本滝の地図はこちら→ Google Mapけやき原の滝の左岸を登ると岩壁に当たるので、少し右に逸れて岩壁を回り込むようにして上流へと巻きます。そこから少し遡行すると屏風滝に到着しました。浅い滝壺に岩が散らばり、滝前空間の雰囲気は達沢不動滝っぽいかな?平面的で一見すると堰堤っぽい形状ですが、水のベールの奥に見える流...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差30m 分岐瀑和歌山県新宮市熊野川町瀧本滝の地図はこちら→ Google Map溜湾殿滝を右岸から巻くと、すぐに古い建造物跡があります。おそらく昔の取水施設だと思いますが、古代遺跡のようでワクワクしました♪そこから約40分遡行して、この谷の主であるけやき原の滝に到着です。普段はもう少し繊細な流れの美瀑だそうですが、そこそこ増水していたようですね~。元気いっぱいなモコモコ具合は、お...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★落差20m 斜瀑和歌山県新宮市熊野川町瀧本滝の地図はこちら→ Google Map部屋滝から再度出合い付近まで戻ると、猿手滝の左岸に多数のロープが垂れているので、そこから急斜面を登ります。ロープも足場もしっかりしていて、見た目ほど大変ではありませんでした。部屋滝の上流に出たら遡行を開始します。滝本北谷はナメとゴーロが交互に現れるので飽きません♪そして部屋滝から約30分で溜湾殿滝に到着し...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差15m 直瀑和歌山県新宮市熊野川町瀧本滝の地図はこちら→ Google Map猿手滝から出合いまで戻り今度は右の本流を少し進むと、ゴルジュの奥に部屋滝が落ちています。手前の淵は深くて近づくには限界があるので、見る位置は少し限られます。この時はタイミングばっちりで見事な光芒~♪テンションも上がってかなりの枚数撮影しましたが、アングルはほぼ一定で光芒もずっと出ていたので、結局どれも...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差18m 直瀑和歌山県新宮市熊野川町瀧本滝の地図はこちら→ Google Map筆藪の滝の滝壺に沿って回り込むように右岸から滝に近づくと、上に向かう踏み跡とマーキングがあります。そこから斜面を登り落口付近を通過して上流へ~。そしてしばらく遡行すると筆藪の滝から約30分ほどで沢が二手に分かれます。まずは左の支流に入るとすぐに見えるのが猿手滝です。なぜ“猿の手”なのか不明ですが、緑が多く...