fc2ブログ

記事一覧

千代の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 直瀑山口県長門市俵山小原滝の地図はこちら→ Google Map飛び飛びで部分的に開通している山陰道。長門市から下関市方向に走ると、現時点では終点になっている俵山北ICのすぐ西の国道沿いに駐車場があり滝も見えています。落差15mのストレートな直瀑です。いかにも直瀑らしい直瀑は、中国地方では意外と少ないようにも思います。来訪日 2023年2月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / A...

続きを読む

秋芳白糸の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑山口県美祢市秋芳町嘉万滝の地図はこちら→ Google Map県道36号線の須賀神社近くに白糸の滝の大きな看板があるので、案内に従って南東に進みます。この辺りではメジャーな観光滝なのでもっと広い道をイメージしていましたが、いかにも普通の林道っぽい道でした(笑)しばらく走ると広い駐車場がありますが、もう少し先の入口階段付近にも若干のスペースがあるので、平日など貸切り状態...

続きを読む

薬王寺の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★男滝・落差20m 段瀑女滝・落差20m 段瀑山口県美祢市美東町綾木滝の地図はこちら→ Google Map国道435号線の薬王寺トンネルの600mほど東に、薬王寺男滝女滝の案内板があるので北東に曲がります。そこから600mで再度案内板があるので左折して少し走ると林道ゲートがあります。車で進む気満々でゲートを開けようと奥を見ると、すぐ先で倒木に塞がれていました。この林道では何度かクマが目撃されてい...

続きを読む

鼓の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差37m 段瀑山口県山口市吉敷滝の地図はこちら→ Google Map国道9号線の吉敷交差点から国道435号線に入り美祢方面に1.2km走ったローソンのある交差点を左折し道なりに西に進んでいくと、終点の龍蔵寺に到着します。滝は龍蔵寺の境内にあるので拝観料200円が必要です。境内の右奥へと歩いていくと、まずは落差18mの下段に到着しました。鼓の滝は上中下の3段構成の滝ですが、微妙に間があるのでスッ...

続きを読む

梅峯の滝

迫力 ★癒し ★★アクセス ★★★★★落差12m 分岐瀑山口県山口市上宇野令滝の地図はこちら→ Google Map国道9号線の県庁西門口交差点から山口県庁の西側を600m北に向かい、柳の水と書かれた方向に左折すると、やがて道沿いに梅峯の滝の看板が現れます。そこから滝見道を進みすぐに滝前です。水量に難があるとは聞いていましたが、さすがにこれじゃなぁ…(汗)水がある時はなかなかの見栄えで、古くから大切にされてきた由緒正しい滝だそ...

続きを読む

錦鶏の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★雄滝・落差30m 段瀑雌滝・落差15m 斜瀑山口県山口市上宇野令滝の地図はこちら→ Google Map国道9号線の上堅小路交差点から県道62号線を北上し、一の坂ダムを過ぎた先の右カーブをそのまま直進すると、すぐに滝駐車場があります。その先も写真の場所まで車で進めますが、歩いてもそんなに距離はありません。滝見道に入るとすぐに分岐があるので、まずは右の雌滝に向かいました。落差15mのシンプル...

続きを読む

天神の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差17m 分岐瀑山口県山口市徳地鯖河内滝の地図はこちら→ Google Map県道9号線の串地区を走っていると天神の滝の新しい看板を頻繁に見掛けました。案内板に従って県道から北に曲がると、小学校と郵便局の間の突き当たりT字路に駐車場があります。滝近くまで車で行ける道もありますが、車での侵入はご遠慮願いますとの事…。この日は平日で積雪もあったので誰も来ないだろうと車で入りましたが、滝...

続きを読む

犬鳴の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差24m 分岐瀑山口県山口市仁保上郷滝の地図はこちら→ Google Map道の駅仁保の郷から県道123号線を北東に約5km走った案内板を左に曲がり自然道場ふれあい館に駐車します。そこから綺麗に整備された遊歩道を10分ほど歩くと滝に到着します。小さな滝の向こうに犬鳴の滝(別名:狗鳴の滝)が見え、手前に淵があるのであまり近づけません。「こんな見え方なのかぁ…」と思いながら周りを見ると、まだ...

続きを読む

八丁の滝

迫力 ★癒し ★アクセス ★★★★★落差22m 渓流瀑山口県山口市宮野上滝の地図はこちら→ Google Map金山の滝・金吹滝から県道196号線を南下する途中に滝の看板があったので停車しましたが…。まぁ滝と言えば滝かなぁ?(笑)来訪日 2023年2月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15Drone / DJI Mavic MiniDevelop / Adobe Photoshop 2023今までにブログ内で紹介した滝をGoogleマップに記しました。ちゃぴお滝MAPは → こ...

続きを読む

金吹滝・渕ヶ浴の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★金吹滝・落差18m 直瀑渕ヶ浴の滝・落差5m 直瀑山口県山口市宮野上滝の地図はこちら→ Google Map金山の滝へ向かった分岐まで戻り、今度はT字路を左に走ります。宮野湖の南の端まで行くと渕ヶ浴と書かれた案内板があり、そこにも小さな滝がありました。道はそこからダム湖を周回するようにUターンしていますが、その奥へと向かう道もあるのでそちらに進みます。未舗装ですが普通車でも問題無いと思...

続きを読む

金山の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差16m 段瀑山口県山口市宮野上滝の地図はこちら→ Google Map県道196号線から荒谷ダムへと西に曲がります。そこから400m先の分岐を右に曲がり、宮野湖を渡った突き当りのT字路を右に進みます。滝まで車で行けると思っていましたが、すぐに倒木で通せんぼされたので、ここから歩きました。それでも10分もかからずに到着です。そこから滝見道を下りるとすぐに上の滝に着きました。看板には一番滝...

続きを読む

淵ヶ平の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差4m 渓流瀑山口県萩市佐々並滝の地図はこちら→ Google Map道の駅あさひの南側の佐々並小学校付近から滝の案内に従って日南瀬川の左岸の道を進むと、終点が入口になっています。右岸側にも入口があるようですが、そちらは少し荒れているようにも見えました。そこから上流に少し歩くと淵ヶ平に着きました。滝そのものと言うよりも、渓流全体がなかなか見応えアリです♪たまにはこういう滝もいい...

続きを読む

七曲の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 分岐瀑山口県萩市明木滝の地図はこちら→ Google Map癒しの滝の道路向かい、切通し(?)の岩の下のほうに滝らしきものの姿が見えます。まずはそこから谷に向かって斜面を降りてみました。が…、最後が微妙に崖になっていて行き詰まったので、少し下流まで移動してから沢に降り立ちました。そこには10m程度の滝がありました。この滝を七曲の滝と紹介しているサイトを見た記憶があったので、こ...

続きを読む

癒しの滝

迫力 ★癒し ★★アクセス ★★★★★落差30m 分岐瀑山口県萩市椿滝の地図はこちら→ Google Map萩市明木の県道308号線から惣田川の北側に渡り石ノ巷山への林道に入ります。そこから舗装された林道を10分ほど走ると、2つの滝名が記された看板がありました。この看板の前に1~2台駐車出来るスペースがあります。まずは道路沿い左手に見える癒しの滝から~。上部がほとんど葉隠れしていますが、落差はそこそこありそうでした。遠征での滝...

続きを読む

長谷滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差20m 分岐瀑山口県萩市川上長谷滝の地図はこちら→ Google Map県道67号線の川上駐在所の角を北に曲がり阿武川を渡った突き当りを左折、そしてすぐに右折して長谷川沿いを北上します。長谷の集落を過ぎて少しすると左下に滝がチラっと見えるので、その手前のカーブミラーのある路肩に駐車します。滝が見える辺りのガードレール(山口県はほとんどが黄色です)の切れ目から下に向かって踏み跡があ...

続きを読む

扇子落滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差50m 分岐瀑山口県萩市川上惣ノ瀬滝の地図はこちら→ Google Map鳴海の滝に向かった立野川沿いの道の分岐を今度は右の福井方面に2.6km北上すると、左手の林道入口に小さく扇子落滝の案内が見えました。それまでは快適な走り易い道でしたが、この分岐を左に入ってからは本格的な林道になります。そしてそこから約2kmほど走ると右手に滝入口が現れました。この滝へは上流側にも入口がありますが...

続きを読む

鳴海の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差70m 段瀑山口県萩市川上横坂滝の地図はこちら→ Google Map松陰神社前交差点から県道67号線を南東に5.2km走ると、左にカーブする広くて新しい道に出ます。その道を650m走った三差路を左折して立野川沿いを1.7kmほど北上すると、←横坂・福井→と書かれた分岐があるので、左の横坂方面に向かいます。しばらく走ると未舗装の荒れた路面になるので、様子を見ながら途中から歩いて向かうのが無難で...

続きを読む

ちゃぴお滝MAP

ブログ内で紹介している滝をGoogleマップに記しました。  →こちらをクリック名称未設定-1

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

滝巡りTシャツ