fc2ブログ

記事一覧

不動滝(三重の滝)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★落差60m 分岐瀑奈良県吉野郡下北山村前鬼滝の地図はこちら→ Google Map国道169号線を池原交差点から3km北上し、前鬼橋の手前を左折して前鬼川沿いの林道を進みます。そこから6.4kmで不動七重の滝の展望所があります。さらに2km走った林道終点が今回の出発地点になります。前鬼三重(みかさね)の滝へは林道ゲートの奥から登山道経由で向かうのが一般的ですが、かなり遠回りになり時間も多くかかるの...

続きを読む

不動滝(葛川)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差12m 直瀑奈良県吉野郡十津川村上葛川滝の地図はこちら→ Google Map枝又の滝から本流の上流側には不動滝があるそうですが、調べてみても沢登りの情報が少しヒットする程度で詳細が分かりません。それほど距離も無さそうなので、とりあえず上流へGO~♪すぐに淵と小滝が現れ、そのまま進めたのかも知れませんが、ここは無難に左岸を巻くと広い滝壺を持つ不動滝に到着しました。左岸の白い岩盤も...

続きを読む

枝又の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差40m 分岐瀑奈良県吉野郡十津川村上葛川滝の地図はこちら→ Google Map国道425号線の21世紀の森と空中の村の中間点付近の分岐を南に入り葛川方面に向かいます。上葛川の集落を抜けて上葛川沿いの道を東進すると終点の笠捨山登山口に到着し、数台分の駐車スペースもあります。そこから上葛川の右岸に沿って単調な登山道を15分ほど歩くと2つめの金属製の橋があり、その横に取水された支流の無名...

続きを読む

摺子谷右俣大滝

迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差120m 分岐瀑奈良県吉野郡下北山村下桑原滝の地図はこちら→ Google Map右俣大滝へのルートは左俣大滝から出合いまで戻って再度下流側に下り、摺子谷左岸の杣道で向かうのが一般的ですが、右俣の途中に美しい無名滝があるそうなので、出合いから上流へ右俣を遡行してみました。道中はこれと言った難所も無く、折れ曲がったゴルジュの先に神秘的な滝が現れました♪落差は20~30mぐらい?暗い谷...

続きを読む

摺子谷左俣大滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差170m 段瀑奈良県吉野郡下北山村下桑原滝の地図はこちら→ Google Map今回はいつものメンバーに関東から元気いっぱいな若手フォロワーさんも交えて、奈良県の秘瀑にチャレンジしました♪この月は雨が少なかったので水量が心配ですが…。池原ダムの下北山スポーツ公園から国道169号線を約8km南下し、小口トンネルを抜けて池郷川を渡った角を左折して未舗装道に入ります。終点ゲートにはレンタルボ...

続きを読む

行人滝(上多古)

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差25m 分岐瀑奈良県吉野郡川上村上多古滝の地図はこちら→ Google Map上多古本谷・矢納谷への林道は数年前までは終点まで車で進めましたが、現在は荒廃しているので少し手前に駐車する事になります。その駐車場所へと戻る林道途中の行人橋から見えるのが行人滝です。意外と大きな滝なのですが、滝前が狭くて見難い~!撮り難い~!(笑)全体像を見るなら橋の上からのほうがいいのかも知れません。...

続きを読む

矢納谷支流の無名滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差20m 直瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Map赤ナメクチキの滝は向かって左が本流で、その上流がコウリンの滝なのですが、あるフォロワーさんが右を本流だと思い、支流である右股を進んで美しい滝に辿り着いたそうで、その方はこれを“偽コウリンの滝”と呼んでいます(笑)コウリンの滝から沢を少し戻り、赤ナメクチキの滝の落口付近から右股支流の右岸を進みます。こちらにもあ...

続きを読む

コウリンの滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★落差30m 分岐瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Map左股本流の赤ナメクチキの滝の上流側にある滝で、左右の滝の間の斜面を巻いて向かうそうですが…?えっ?!ここ登れるの?という見た目の印象とは裏腹に、行ってみると意外とすんなり登れました(笑)赤ナメクチキの滝の上流はやや大岩越えになりますが、それほど時間もかからずコウリンの滝に到着です。二条になった上段と、そこ...

続きを読む

赤ナメクチキの滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差30m 段瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Mapかつて矢納滝には右岸に道が続いていたそうですが、現在は基本的に左岸を進みます。昇竜の滝も左岸の斜面から杣道に復帰して落口付近まで巻くと、古いワイヤーの支柱があります。この先で杣道はグンと高度を上げ、そのまま進むと目的の滝を巻いてしまうので、沢に向かって左手の踏み跡を下ります。実際は分岐のようになっており...

続きを読む

昇竜の滝(洞川)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差40m 段瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Map矢納滝から左岸の古い杣道を辿って進むと癒し感満載の無名滝が現れます。この写真ではわかりませんが、下段が左右に大きく開いているので、勝手に“三菱の滝”と名付けたりして楽しみながらの小休止♪そこから左岸の杣道に戻って少し進むと、問題の梯子がかかる岩場が現れました。過去の矢納谷のレポートでは「頼りないハシゴ」「今...

続きを読む

矢納滝(洞川)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差15m 直瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Map月イチの滝巡りメンバーと前月に上多古本谷を訪れた際に「来月はここやね~♪」と話していた上多古の矢納谷に向かいました。上多古は川上村の地名で、駐車場所は川上村ですが入口から奥は天川村になります。矢納谷も上多古本谷もスタート地点は同じなので、アクセスは天竜の滝をご覧ください。阿古滝道入口の橋を渡ると右下に天竜...

続きを読む

阿古滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★落差50m 直瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Map六字の滝から出合いまで戻って、今度は再び本谷を進みます。この先も大岩だらけで更に傾斜がきつくなっていくので、ルートファインディングと体力が重要になってきます。上多古本谷は洞門の滝から多治良淵までの巻きの連続が最も危険だと聞いていましたが、感覚的には六字の滝と阿古滝周辺が一番手こずりました。やがて沢が分岐す...

続きを読む

六字の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★落差50m 直瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Map多治良淵の滝を左岸から高巻いて川に降りると、巻きの連続もひとまずこれで終了になりますが、ここからは距離のある大岩ゴーロ歩きになります。ちなみに多治良淵の巻きでヒルを数匹見掛けました(汗)8月下旬でもこの日は思ったよりも気温が低く、上多古本谷はあまり日が差し込まないので暑さとは無縁でした♪そして約1時間のゴーロ...

続きを読む

多治良淵の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★右の滝・落差15m 斜瀑左の滝・落差20m 段瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Map煙突の滝を右岸から高巻くと、途中で煙突の滝が比較的見え易いポイントがあります。でも巻きに必死で写真は撮っていません(笑)この巻きは低くても高くても行き詰まるそうで、どこもかなりの急斜面なので慎重なルート選択が必要です。その先の連瀑も合わせて巻くと、多治良淵に架かる2つの滝が見えまし...

続きを読む

スピン滝・煙突の滝(浄門の滝)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★スピン滝・落差8m 斜瀑煙突の滝・落差20m 直瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Map幸次郎窟は滝で行き止まりになるので、入口付近まで戻って左岸から巻き上がります幸次郎窟の滝のすぐ上流で、ゴルジュに吸い込まれる様に落ちる滝も合わせて巻くと、足場の狭い急斜面のトラバースとなるので慎重に進んで下さい。その先で川に降り少し進むと、滝壺周辺が鮮やかで美しいスピン滝と呼...

続きを読む

幸次郎窟の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★落差23m 斜瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Map洞門の滝の右岸から高巻きに入り、草を掻き分けガレ場を抜けて落口横まで登ります。その先で川に出て上流に進むと、幸次郎窟と呼ばれる深いゴルジュの廊下が現れました。最後の右カーブの奥から滝の音はすれど姿は見えません。股下ぐらいまで水に入って奥に進むと、想像より大きな滝が現れました。斜瀑なので豪快とまではいきませ...

続きを読む

洞門の滝(洞川)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差43m 直瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Map双竜の滝の滝壺から左岸に上がって急斜面の踏み跡を進んでいくと、洞門の滝の目の前に出ます。落差がある上に滝前が狭いので、どうあがいても落口から滝壺まで1枚に納まりません。右岸の巻き道を登って少し上から引きでも入らない…。ところであの中間部分から裏見した人はいるんだろか?のんびりペースでもここまで2時間は掛かり...

続きを読む

双竜の滝(洞川)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差15m 分岐瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Map多古の滝を左岸から巻いて少し進むと、双竜の滝に到着しました。良く見ると悪い滝ではないんですが、すぐ上に大きな滝がチラチラ見えているので、どうしてもそっちに気が行ってしまいます(笑)来訪日 2022年8月Camera / RICOH GR2 + K&F Concept ND2-32Drone / DJI Mavic Mini + Kenko ND16Develop / Adobe Photoshop 2022...

続きを読む

多古の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差12m 分岐瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Map天竜の滝から右岸の杣道で上流側に進み、ある程度の場所で降り易そうな踏み跡から谷に出て遡行します。やがて右から流れ込む茶屋ン谷を通り過ぎると、天竜の滝から約30分で多古の滝に到着です。落差は大きくありませんが流れが複雑で、観ていて楽しくなる滝でした。来訪日 2022年8月Camera / RICOH GR2 + K&F Concept ND2-32Dr...

続きを読む

天竜の滝(洞川)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差15m 直瀑奈良県吉野郡天川村洞川滝の地図はこちら→ Google Mapこの日はいつものインスタ繋がりメンバー4人で奈良県の上多古本谷に向かいました♪道の駅杉の湯川上から国道169号線を南下し、琵琶の滝がある下多古を過ぎて2.3km、吉野川の支流である上多古川沿いに右折(右岸左岸どちらでも可)。そこから約2kmの分岐は右へ進みます。その先の林道は後半がかなり荒れているので、半分ぐらい進んだ...

続きを読む

大江滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★一の滝・落差25m 直瀑奈良県吉野郡野迫川村中津川滝の地図はこちら→ Google Map桶側の滝の後は、まだ少し時間があるので近くのお手軽滝へ♪国道168号線の夢乃湯近くから県道734号線に入って西に走ります。この周辺は水害のダメージが大きく長らく通行止めでしたが、徐々に修復が進んでいるようです。五條市から野迫川村に入った先の左カーブで、県道からも滝の姿が見えました。ここはまだ上に、立...

続きを読む

桶側の滝・アメ止の滝・二木山谷滝

迫力 ★★癒し ★★★★アクセス ★★★★桶側の滝・落差20m 段瀑アメ止の滝・落差8m 分岐瀑二木山谷滝・落差5m 直瀑奈良県五條市大塔町篠原滝の地図はこちら→ Google Map紀伊半島の三奇滝のひとつに数えられている桶側の滝。以前から気になっていましたがお手軽ではなく、滝巡りを始めて4年で根拠の無い自信もついたので、行けるんじゃない?という事でめぐちゃんと向かってみました♪国道168号線から林道に入り宮の滝経由、又は県道235...

続きを読む

湧水赤滝・二重滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★湧水赤滝・落差50m 分岐瀑二重滝・落差20m 段瀑奈良県吉野郡十津川村旭滝の地図はこちら→ Google Map南谷滝から宇無の川の出合いまで戻ります。そこから本流の上流側にも素晴らしい滝が続くそうで、沢屋さんにとってここはスタート地点になりますが、へなちょこな我々にとってはゴール地点です(笑)時間があれば一度行ってみたいですが、上流側はスルーして下流側へと進みます。この辺りは美しい...

続きを読む

南谷滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★落差20m 直瀑奈良県吉野郡十津川村旭滝の地図はこちら→ Google Map赤滝から林道を奥へと進むとやがて終点になりますが、その少し手前にマーキングが見えます。下を覗くと比較的明瞭な踏み跡が続いているのでここを降ります。周辺には朽ち果てたワイヤーや酒瓶、そして倒壊した小屋の残骸もあり、以前は何かの作業場だったんでしょうか?宇無の川に降り立ち上流側に向かうとすぐに出合いがあるので...

続きを読む

赤滝・出合滝(旭)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★赤滝・落差50m 分岐瀑出合滝・落差10m 直瀑奈良県吉野郡十津川村旭滝の地図はこちら→ Google Map池小屋滝や不動滝の起点となった橋から、今度は林道を奥へと歩きます。この道が造られた当時は車も走れたのでしょうが、今ではジムニーでも走行出来ない状態です。道は荒れていて足元に気を使いますが、アップダウンが少ないのが救いです。やがて深い谷との高低差が小さくなるポイントがあり、美し...

続きを読む

不動滝(不動木屋谷)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差50m 分岐瀑奈良県吉野郡十津川村旭滝の地図はこちら→ Google Map池小屋滝とは反対の不動橋上流側には小滝が見えています。ここが不動木屋谷で、この上流に目指す滝があります。ここで疑問が1つ、不動木屋なのか?不動小屋なのか?ネットなどではこの2つの表記が混在していて、地理院地図では“小屋”、十津川村HPは“木屋”だったり“小屋”だったり…。ただ林道に関しては不動木屋林道でほぼ統一さ...

続きを読む

池小屋滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差18m 分岐瀑奈良県吉野郡十津川村旭滝の地図はこちら→ Google Mapこの日は総勢7名で十津川村旭にある巨瀑の白滝を目指しましたが、林道から遠望の時点で水が全く見えなかったので、仕方なくパスして次の滝に向かいました(泣)国道168号線の田長瀬トンネルの南から旭川沿いのもみじ街道に入って旭ダム方面に進みます。旭ダムを過ぎてしばらく走ると分岐があり、右が釈迦ヶ岳登山口ですがここを...

続きを読む

陀羅滝・倶呂滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★陀羅滝・落差25m 斜瀑倶呂滝・落差15m 段瀑奈良県宇陀市室生龍口滝の地図はこちら→ Google Map龍口不動滝から分岐まで戻り今度は上流側に進みます。途中から道は有るような無いような…、若干遡行っぽくなりすぐに前衛滝が現れました。ここはどちらからでも登れますが、左岸(右側)のほうが歩き易いと思います。そして前衛滝を越えると、はいド~ン!なんだここは~♪左側には30m級の優しい滝、右側...

続きを読む

龍口不動滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差15m 段瀑奈良県宇陀市室生龍口滝の地図はこちら→ Google Mapこの滝の上流に以前から気になっていた滝があるのですが、水量にやや難があるようなので、タイミングを見計らって遂に訪瀑となりました♪近鉄の室生口大野駅と三本松駅の中間付近で国道165号線と立体交差するやまなみロードに入って南の室生寺方面に進みます。そこから1.3km地点で竜口・滝谷方面へ左折、その先もいくつか分岐があ...

続きを読む

しょうめんの滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差5m 段瀑奈良県奈良市月ヶ瀬月瀬滝の地図はこちら→ Google Map龍王の滝から県道4号線を東に2kmの地点を右折し、県道214号線に入って少年自然の家クリエート月ヶ瀬を目指します。少年自然の家は令和4年3月末で業務を終了したようですが、施設前のスペースに駐車してちょっとお邪魔させて頂きました。施設内に入ると左手にアスレチック場があり、その右側の川に滝があります。アスレチックの揺れ...

続きを読む

龍王の滝(月ヶ瀬)

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差5m 段瀑奈良県奈良市月ヶ瀬桃香野滝の地図はこちら→ Google Map日乃出滝から府道82号線を南下すると間もなく奈良県に入ります。県道4号線との合流を過ぎ300mの竜王橋の脇に滝入口があり、橋を渡った先に広い駐車場があります。しっかりと整備された遊歩道を歩いて数分で滝が見えてきました。落差自体は小さな滝ですが、下流の流れを含めなかなかの渓流美です。思ったほど水は綺麗ではないかな...

続きを読む

足谷の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 斜瀑奈良県宇陀郡御杖村桃俣滝の地図はこちら→ Google Map御杖村から国道369号線を西に走り、曽爾村に入る少し手前を左折して県道31号線を南に2km走った分岐を左に進みます。そこから1.6kmの右カーブに足谷の看板が見え、少し先に駐車スペースがあります。道沿いには別荘なのか?綺麗なログハウスが何件か並んでいました。足谷入口には道路からくの字の滝が見えますが、倒木やら瓦礫やら...

続きを読む

御杖不動滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差21m 分岐瀑奈良県宇陀郡御杖村神末滝の地図はこちら→ Google Map道の駅伊勢本街道御杖から国道369号線を南に約3kmの地点を左折し、みつえ青少年旅行村を目指します。旅行村の入口ゲートを過ぎてすぐを左折し道なりにしばらく走ると、右カーブに不動滝と登山道の案内があり、その前後に駐車スペースとトイレがありました。そこから登山道に入るとすぐに不動堂があり、その奥が不動滝です。普...

続きを読む

谷山滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差10m 分岐瀑奈良県吉野郡東吉野村伊豆尾滝の地図はこちら→ Google Map国道166号線を三重県側から西に向かって走り、新木津トンネル手前の高見公園キャンプ場付近で南に曲がって県道221号線を進みます。そこから約2kmほど進むと左手に伊豆尾林道の入口があります。林道を200mぐらい走ると右下に滝が見えました。落口付近に駐車スペースがあります。瓦礫だらけの急斜面を半分ぐらい降りた場所か...

続きを読む

祈りの滝

迫力 ★癒し ★★アクセス ★★★★★落差13m 段瀑奈良県御所市関屋滝の地図はこちら→ Google Map国道309号線を奈良から大阪方面へ走り、大きな左カーブから右の旧国道に入り約1.8kmで駐車場に到着します。駐車場から先は長らく通行止めになっており、その道路沿い右側に滝が、左側には親水公園があります。休日には入口の湧水を求めて多くの人が訪れるそうですが、この時は誰もいませんでした。まだ水越トンネルが開通していない頃は...

続きを読む

高天滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差7m 段瀑奈良県御所市北窪滝の地図はこちら→ Google Map県道261号線の西北窪から高天彦神社を目指して進むと、神社前に広い駐車場があり、金剛山の登山口にもなっています。高天彦神社を正面に見て左から登山道に入ります。登山道も序盤なのでまだ林道のような歩き易い道を進むと、10分足らずで正面に滝が現れました。意外と水量は豊富なようです。元々は倍ほどの落差がある2段の滝でしたが、...

続きを読む

天ヶ滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差17m 段瀑奈良県五條市小和町滝の地図はこちら→ Google Map大阪にも程近い五條市北西部の滝です。五條市の南東部は迷滝をはじめとした秘瀑の宝庫ですが、五條市と大阪府が接しているのは少し意外かも?京奈和道の五條北ICの北西、県道261号線の小和町から金剛山の登山口へ進むと駐車場に到着します。林道を駐車場から10mほど歩いた左手から登山道に入ります。すぐにまた林道と交差するので横切...

続きを読む

鳴岩の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 段瀑奈良県五條市大塔町辻堂滝の地図はこちら→ Google Map続いては小姫滝のすぐ下流、道路の反対側にある滝に向かいます。唐笠雄滝入口の向かいの、540と書かれた看板付近から斜面を降ります。やがて下方に3段の滝が見えるので下段方向に進みましたが、最後が微妙な高さの段になっていました。上~中段付近を目指したほうが降り易いかも知れません。最上段は二条の流れになっており、そこ...

続きを読む

唐笠雄滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差40m 直瀑奈良県五條市大塔町辻堂滝の地図はこちら→ Google Mapこの滝には当初向かう予定はなくルートも下調べしていませんでしたが、せっかくなので向かう事にしました♪小姫滝のすぐ右手のカーブミラーがある涸れ谷からアプローチします。右岸の斜面を登ると正面に巨岩が見えるので、岩の右側を通過してからやや左方向に踏み跡を辿ります。この辺りには土砂に埋もれた木製階段の残骸があり...

続きを読む

小姫滝(唐笠雌滝)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差30m 直瀑奈良県五條市大塔町辻堂滝の地図はこちら→ Google Map引土の滝と同様に国道168号線から天ノ川の対岸に辻堂新橋を渡って今度は左に曲がると、猿谷トンネルの手前右側に滝が流れ落ちています。写真のカーブミラーの谷は更に上流へと向かうアプローチポイントで、その次のフェンスの切れ目が滝の場所です。滝正面に出るには身長ほどの高さで足がかりが無いいやらしい段を降りる事になり...

続きを読む

引土の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差25m 段瀑奈良県五條市大塔町引土滝の地図はこちら→ Google Map国道168号線から天ノ川の対岸に辻堂新橋を渡り右に進みます。(宮の滝などに向かう際に渡る橋です。)右折してからすぐの分岐を右に下って県道734号線に入ると、再度天ノ川を右岸に渡ります。この辺りは分岐だらけで、川の両岸に沿う道が5本も通っています。分岐から県道を南に1.4km進むと、道路沿い右手に滝が見えました。道路脇...

続きを読む

清々大滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑奈良県五條市西吉野町立川渡滝の地図はこちら→ Google Mapこの日は最初に道路沿いの城戸の滝に寄りましたが水がゼロ~(泣)次に移動します。国道168号線の宗川野交差点から県道49号線に入って1.4km地点を右折。道なりに1km走ると、道路沿い右手に大きな滝が現れます。階段を下りて滝前へ♪水量が豊富で上段もある大きな滝ですが、滝前が狭いので撮影には苦労します。全体を撮るなら県...

続きを読む

中ノ又大滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差60m 段瀑奈良県吉野郡十津川村小井滝の地図はこちら→ Google Map親ノ谷滝の上流の滝を目指します。親ノ谷滝から直接上がる事も出来ると思いますが、1つ東の狭い林道を車で上がって浄水場前に駐車しました。その先の林道に入ると、すぐ右下に大将軍神社が見えます。階段を下りて右に行くと神社入口へ、左に行くと中ノ又谷の出合いへ、ここは左に進みます。取水施設がある出合いからは右の中ノ...

続きを読む

親ノ谷滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★雄滝・落差15m 段瀑雌滝・落差10m 直瀑夫婦滝・落差10m 分岐瀑奈良県吉野郡十津川村小井滝の地図はこちら→ Google Map国道168号線の小井トンネル南詰から旧道に入り十津川沿いを北上し、1.6km走った親之谷橋に駐車して滝を目指します。思えば免許取り立て時の国道168号線は、今のように快適なトンネルや橋も無く、この滝への道のように十津川に沿うクネクネの細い道を酔いそうになりながら運転し...

続きを読む

中西滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差50m 段瀑奈良県吉野郡十津川村杉清滝の地図はこちら→ Google Map中之滝から県道733号線を西に進むと山天地区内で崩落があり、長らく通行止めが続いています。迂回路は無いとのWEB記載でしたが、その奥の住民は何年もどうしてるの?と思って調べたら…有りました♪上に見えるガードレールが県道で、写真は河原の迂回路を走行中です。崩れた県道は手付かずだったので、恐らく対岸に新しく道を造...

続きを読む

中之滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑奈良県吉野郡十津川村内野滝の地図はこちら→ Google Mapkeiさん・めぐちゃん・相方さんとの2022年最初の滝巡りは奈良県十津川村です。国道168号線の風屋ダム近くから県道733号線を西に3.8km走って、滝前の路肩に日の出に集合しました♪かなり上方から滝が流れ出しており、連瀑とも言えるような段瀑になって県道の下を通り神納川へと続いていました。その全てを滝だとすると100m近くに...

続きを読む

桃尾の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差23m 直瀑奈良県天理市滝本町滝の地図はこちら→ Google Map天理市街地から旧国道25号線を天理ダム方面へ東に走ります。天理トンネルを出た2km先の案内板のある角を左折して少し走ると駐車場に到着します。すぐ先に滝の姿も見えていました。信仰の滝なので色々と人工物があるのは仕方ありません。比較的大きな滝で市街地からも近いので、近くを通る際には寄っても損は無いと思います。来訪日 20...

続きを読む

青葉滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差10m 分岐瀑奈良県宇陀市室生下笠間滝の地図はこちら→ Google Map青葉寺奥の青葉の滝に続いて、今度は青葉神社奥の青葉滝に向かいました。やまなみロードから県道781→782号線と走って下笠間に向かいます。県道に滝の案内板がある角を東に曲がって1.4km走ると、右手に青葉神社が見えてきます。神社前の駐車場?広場?に駐車して、奥の舗装路を少し歩くと滝前に到着しました。ここもかなり水量が...

続きを読む

ちゃぴお滝MAP

ブログ内で紹介している滝をGoogleマップに記しました。  →こちらをクリック名称未設定-1

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR