fc2ブログ

イタ崎滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差35m 直瀑長野県木曽郡王滝村滝の地図はこちら→ Google Map大樽滝に向かう林道が未舗装に変わる付近、溝口川の支流に滝があります。地理院地図にも水線が描かれていない支流なので予め滝位置の把握が必要ですが、それさえ分かれば行程は難しくありません。林道が未舗装に変わり少し走った辺りの広めの路肩に駐車します。その付近にピンクテープのマーキングが2ヶ所ありましたが、下の地図の...

大樽滝(御嶽)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差35m 分岐瀑長野県木曽郡王滝村滝の地図はこちら→ Google Mapこの日は関西から私とめぐちゃん、関東からゆかりんとあらいさん、そして地元のかずさんの5人で長野県の王滝村に向かいました~♪御岳湖沿いの県道256号線から御嶽スキー場方面に北上。王滝村観光案内所の先のT字っぽい右カーブを左の王滝村役場方面に曲がり、溝口川左岸に沿う林道に入ります。林道は途中から未舗装になりますが、...

あずき洗いの滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差12m 直瀑長野県飯田市上飯田滝の地図はこちら→ Google Map大深沢の滝から県道8号線を3.9km北上すると、ゲートで閉ざされた林道分岐があり、その手前に1~2台駐車出来ます。※工事等で林道の出入りの可能性もあるので邪魔にならないように…。ゲート脇の踏み跡を下りると滝前です。滝音がサラサラとあずきを洗っているように聞こえるのでこの名前なんだとか。滝下の赤茶けたゴーロがあずきの様に...

大深沢の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差18m 斜瀑長野県飯田市上飯田滝の地図はこちら→ Google Map飯田市街から県道8号線を北西に走ると、松川ダムを過ぎた左カーブの正面に大きな滝が見えます。この日の水量も多かったのでしょう。想像よりも勢いのある見事な滝姿でした。来訪日 2023年5月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15Drone / DJI Mavic MiniDevelop / Adobe Photoshop 2023今までにブログ内で紹介した滝...

牛踏の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 段瀑長野県飯田市上飯田滝の地図はこちら→ Google Map飯田市街から県道8号線を北西に走り、猿庫の泉への分岐を過ぎて松川ダムの手前の左カーブに、ダム関連施設と牛踏の看板があります。滝はそこから山側に入ってすぐです。滝自体は小さな段瀑でやや周辺が荒れてもいましたが、悪くない流れでした。来訪日 2023年5月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15Drone / DJI Mav...

乙女の滝(風越)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差25m 分岐瀑長野県飯田市滝の沢滝の地図はこちら→ Google Map飯田市街から県道8号線を北西に走り、松川ダムの手前を右折して猿庫の泉へ進みます。猿庫の泉を過ぎると林道はやや荒れ出しますが、終点の広場が風越山登山口になっています。そこから広場奥の橋を渡ってから左に歩きます。登山道は沢を見下ろし気味に左岸に続いており、道中では幾つもの小滝が現れます。滝前まで斜面を降りる事も...

井戸入沢の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差70m 分岐瀑長野県上伊那郡中川村大草滝の地図はこちら→ Google Map中川村から大鹿村へ向け県道59号線を東へ走っていると、小渋ダムの少し手前の左手に大きな滝が見えます。県道の下にも流れが続く長大な滝です。この日の水量は多めだったのかな?滝の前後に駐車出来なくはないですが、平日の日中でダンプ街道と化しているので長居は出来ませんでした。そこから少し東に田島沢の滝もありますが...

新九郎の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑長野県下伊那郡豊丘村神稲滝の地図はこちら→ Google Map大明神淵から更に林道を奥に走ると分岐が現れるので、左の野田平キャンプ場・新九郎の滝方面に進みます。そして分岐から3.4kmで鬼面山新九郎の滝登山口に到着します。ここまで入って来る車も皆無なので、広い路肩に駐車可能です。看板には滝まで30分とありますが、道中には崩落も多く迂回ルートが設けられているので、現在は1...

大明神淵

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差10m 段瀑長野県下伊那郡豊丘村神稲滝の地図はこちら→ Google Map豊丘村民体育館方面から野田平キャンプ場の案内に従って虻川沿いを東に走ります。日向山砂防ダムを過ぎて1.6kmで、小さなトンネルの手前に遊歩道入口があります。退避場所のようなスペースに2台程度駐車出来ますが、平日はダンプカーが頻繁に通るので、なるべく邪魔にならないように駐車して下さい。ちなみにトンネル出口側に...

成田不動滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差12m 直瀑長野県下伊那郡豊丘村神稲滝の地図はこちら→ Google Map壬生沢不動滝から東に350m走った右側に広い駐車スペースと滝の看板があります。そこから滝見道を下り、増水の影響なのか?最後は飛び石で遡行しながら10分足らずで滝前に到着しました。スパっと切れ落ちる断崖のせいか、何となく九州の滝っぽく感じました。壬生沢不動滝の上流なので、こちらも水は濁っていました。来訪日 2023...

壬生沢不動滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 直瀑長野県下伊那郡豊丘村神稲滝の地図はこちら→ Google Map県道18号線の阿島交差点から北に1kmの交差点を右折して、道なりに1.6km走ると右手に滝入口があります。その少し手前の路肩に広いスペースがあるので、駐車はそちらが良いでしょう。滝見道を歩いて5分ほどで不動明王と滝に到着しました。2日前の豪雨の影響で水量は増えていたと思います。普段の水質はわかりませんが、この日はか...

姿見不動滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 分岐瀑長野県下伊那郡阿智村清内路滝の地図はこちら→ Google Map長寿の滝から国道256号線を650m北上すると右側に滝の看板があり、手前の藤棚の横がおそらく駐車場だと思います。滝見道を進んで5分ほどで滝前に到着です。冬場には氷瀑も見られる優しい流れの滝で、この日は普段より少し幅広にボリュームアップしていたようです。来訪日 2023年5月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / ...

長寿の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 斜瀑長野県下伊那郡阿智村清内路滝の地図はこちら→ Google Map中央道園原ICに向かう県道89号線との分岐から国道256号線を2.5km北上すると右側に滝が見え、その前に1~2台の駐車スペースがあります。この日の水量は多いのかな?徒歩0分のお手軽滝で、寄ってみる価値はあるかと思います。来訪日 2023年5月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15Drone / DJI Mavic MiniDeve...

豊滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 段瀑長野県下伊那郡阿智村智里滝の地図はこちら→ Google Map中央道園原ICから県道89号線を東に2.4km走ると左手に滝があり、道路から見ると3段の滝のようです。滝前に出ると下段しか見えなくなりますが、ツルンとした上部が面白い滝でした。来訪日 2023年5月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15Drone / DJI Mavic MiniDevelop / Adobe Photoshop 2023今までにブログ内...

白糸の滝(園原)

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差12m 分岐瀑長野県下伊那郡阿智村智里滝の地図はこちら→ Google Map中央道園原ICから県道89号線を東に1.6kmの地点を鋭角に左に曲がると、県道の下をくぐった先の橋の手前に滝が見えます。普段はもっと細い流れのようですが、これだけの水量があると見事な滝姿♪左岸上部の法面が補強され、落口上に県道が見えるのが難点と言えば難点…。それでも車から0分のお手軽滝なので、水量が期待出来るタイ...

百間滝(松淵沢)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差90m 段瀑長野県木曽郡大桑村長野滝の地図はこちら→ Google Map御岳山には百間滝が3つあり、近くの大桑や中津川も含めると5つも(もっとあるのかも?)存在します。当初は御岳山の3つのうちの1つを目指すつもりでしたが…。まだ冬期通行止めらしいので、御岳山の向かい大桑村の百間滝に向かいます♪須原交差点から国道19号線を北に1.4km走ると、西に発電所とIHIの工場が見える辺りの反対側に、糸...

権現滝(城山)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差25m 段瀑長野県木曽郡木曽町福島滝の地図はこちら→ Google Mapこの滝へは何キロか歩いて向かうのが一般的なようですが、Pの位置まで車の乗り入れもOKなのでもちろん車で向かいました(笑)木曽福島駅または黒川ダム方面から興禅寺を目指します。興禅寺を過ぎた先の分岐を左、木曽福島郷土館を過ぎた先のT字路を右の未舗装道に入ります。とんでもない悪路と言うほどではありませんが、非常に狭...

鹿ノ瀬の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差25m 直瀑長野県木曽郡木曽町三岳滝の地図はこちら→ Google Map道の駅三岳から県道20号線を開田高原に向かって北上し、木曽温泉黄金の湯の前を左折して御岳ロープウェイ方面に進みます。そこから1.7kmのソーラーパネルが正面に見える分岐を右に入り、さらに1.1kmの分岐を左に入ると尾根ルート、右に入ると沢ルートです。今回は断然楽そうな尾根ルートを選択したので、分岐を左に入ってすぐの...

川合滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差10m 段瀑長野県木曽郡木曽町福島滝の地図はこちら→ Google Map今回の滝巡りは関東組とのコラボ♪関西組はお馴染みのめぐちゃんと私。関東組は、以前に六方の滝などでご一緒していただいたかやのさんと1年半ぶり2度目。そして有名滝女子のゆかりんとは初めましてなんです。以前に東に遠征した時にはブログも参考にさせて頂き、彼女の滝に注ぐ情熱に感銘を受けています。そんな4人での滝巡りスタ...

すずらんの滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差12m 段瀑長野県小県郡長和町和田滝の地図はこちら→ Google Map不動滝から大和橋交差点まで一旦戻り、今度は国道142号線を岡谷方面へ南下。役所前交差点を右折して県道178号線を美ヶ原高原へ向けて走ります。でも日没間近…道中は工事で交互通行…果たして間に合うのか?県道に入ってから7.2kmの風腰ダムの案内がある次の緩い右カーブが滝入口で、左奥に滝もチラっと見えていました。ギリギリ間...

大門不動滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差16m 直瀑長野県小県郡長和町大門滝の地図はこちら→ Google Map国道152号線の大和橋交差点から白樺湖方面に1.7km南下し、案内板のある角を東に曲がって大茂沢沿いをしばらく走ると、左手に滝入口の小さな橋があります。橋を渡って看板がある広場に無意識に駐車し歩きましたが、もう少し先の下の写真の場所まで車で進めたようです。そこから滝見道を10分足らずで到着です。丸みを帯びた岩肌を...

樽滝(倉科)

迫力 ★癒し ★★アクセス ★★★★★落差45m 分岐瀑長野県千曲市倉科滝の地図はこちら→ Google Map倉科三滝へ向かって県道392号線を走っていると、少し手前に樽滝とセツブンソウ群生地への分岐があります。その分岐を左に入り2.7kmで滝入口に到着します。入口のすぐ左には小さな階段状の下流の流れが続き、その上に樽滝らしきものが見えていますが、滝まで10分足らずの滝見道が意外と疲れました。落差があり形も良さそうなんですが、...

倉科三滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★一の滝・落差5m 分岐瀑二の滝・落差8m 分岐瀑三の滝・落差18m 段瀑長野県千曲市倉科滝の地図はこちら→ Google Map国道403号線の横町交差点から県道392号線に入り南東に向かいます。道なりに進んで行くと終盤には滝の案内があり終点の駐車場に到着します。倉科三滝という名前どおり3つの滝が見られ、まずは入口のすぐ先に一の滝があります。遊歩道を進むとすぐに二の滝です。その上には三の滝。こ...

佐野不動滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差14m 分岐瀑長野県千曲市桑原滝の地図はこちら→ Google Map佐野川温泉竹林の湯から国道403号線を南西に約500mの分岐を西に曲がり、長野道の高架下から林道不動滝線を進みます。やがて左カーブに滝入口があり、その前に1~2台駐車可能です。そこから歩いて数分で到着します。この滝は大河ドラマの風林火山に登場したそう…。ある程度の水量になると中央の岩で流れが二分されるようですが、この日...

佳好砥の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差30m 分岐瀑長野県東筑摩郡麻績村麻滝の地図はこちら→ Google Map私は国道403号線から滝近くで西に曲がって林道を上りましたが、特に滝の案内は見掛けませんでした。もっと南の本町交差点から県道12号線を西に入れば佳好砥の滝の案内が出ているようです。滝入口は狭い林道脇で、1~2台分の駐車場がありました。比較的新しそうな遊歩道を歩いて5分足らずで到着です。下段付近がガレガレ…。以前...

黒沢の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差20m 段瀑長野県安曇野市三郷小倉滝の地図はこちら→ Google Map梓川ふるさと公園から県道25号線を北に約1kmの左カーブをUターンするように脇道に入って黒沢川沿いを西に向かいます。黒沢不動尊と黒沢ダムを過ぎて少しすると林道は車両通行止めとなり、その右側に駐車スペースがあります。そこから林道を歩いて10分足らずで滝前に到着しました。古い写真では上段が二条になったものが多く見ら...

背負い出しの滝・天狗の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★背負い出しの滝・落差13m 段瀑天狗の滝・落差60m 段瀑長野県松本市奈川滝の地図はこちら→ Google Map野麦峠スキー場の近く、県道26号線と39号線の分岐から北に1km走った左手に追平・天狗滝の看板があり、そこから梓川の対岸に滝が見えます。当初は梓川をどこかで徒渉して直下を目指そうかと企んでいましたが、雪解けと前日からの雨で増水してとても渡れる状態ではありませんでした。なので雨中の...

床並の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差20m 斜瀑長野県木曽郡木祖村小木曽滝の地図はこちら→ Google Map国道19号線の菅交差点からきさらぎの道へ、または薮原交差点から県道26号線に入り北上します。やぶはら高原スキー場の少し北の国道脇に床並の滝・平垂の案内板がある角を左折して笹川を渡ります。そこから約800m走ると再度案内板があるので右折すると写真の分岐に到着します。本来はこの周辺に駐車してゲートの奥へと約1km歩く...

旭の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 段瀑(人工)長野県木曽郡木曽町日義野上滝の地図はこちら→ Google Map国道361号線と分岐する神谷入口交差点から国道19号線を南に800mの南宮神社内に滝があります。下段周辺がガチャガチャしていましたが落差もあるカッコいい滝♪でも実は、消滅してしまった滝を人工導水により再現したそうです。昔もこの岩を流れ落ちていたのかな?見た目もいいし、そういう理由の人工はアリだと思います。...

若殿の滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差35m 段瀑長野県下伊那郡天龍村神原滝の地図はこちら→ Google Map日代沢の滝から南に350mの分岐を“坂部の冬祭り”と書かれた右の道に入り、虫川の上流方向に走ります。そこから約5.5kmで、道路沿いに看板と滝が見えます。落差があり迫力も感じる滝ですが、普段より水量は少ないのかも知れません。この滝は林道下を通り抜け、すぐ下流もちょっとした滝になっていました。来訪日 2023年1月Camera...

日代沢の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差22m 段瀑長野県下伊那郡天龍村神原滝の地図はこちら→ Google Map国道418号線から県道1号線に入って4.2km南下した日代澤橋から滝がチラっと見え、橋の手前に駐車スペースもあります。橋の右岸側から入ると、なかなか良さげな2段の滝が見えました。さらに進んで上段へ。冬場でも苔生した雰囲気で良い滝でした。来訪日 2023年1月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15Drone / D...

境の沢の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 段瀑長野県下伊那郡天龍村神原滝の地図はこちら→ Google Map国道418号線から天竜川沿いの県道1号線に入って2.6km南下すると、左カーブ右側に小堰堤と滝があります。堰堤は簡単に越えられ、滝横もこの写真の所まで楽に登れます。写真はボツにしましたが、この下にもちょっとした流れがあり、総落差は15mほどです。来訪日 2023年1月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15D...

精心の滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑長野県下伊那郡天龍村平岡滝の地図はこちら→ Google MapJR平岡駅前から国道418号線を南西に1.5kmの左手に滝の看板とバス停があります。看板は“浄心の滝”でバス停は“精心の滝”です。特に駐車場はありませんが、停める場所には困りません。建物のすぐ奥に滝があり、見る角度によっては上の倒木の向こうに上段があるのが分かります。同じ国道沿いの信玄滝や金七の滝に比べると地味な印...

信玄滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差23m 直瀑長野県飯田市南信濃南和田滝の地図はこちら→ Google Map金七の滝の次に向かった兵沢の滝は、下流の堰堤付近でガッツリ工事をしており立入禁止になっていました(泣)続いて道の駅遠山郷から国道418号線を南西に約3km、廃業した蕎麦屋さんの裏手に滝があります。建物横の遊歩道を進むとすぐに立派な滝が現れます。険しい岩壁に囲まれ、とても国道沿いとは思えない雰囲気の場所でした。...

金七の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差24m 直瀑長野県飯田市南信濃和田滝の地図はこちら→ Google Map道の駅遠山郷から国道152号線を北東に800m、夜川瀬トンネルを出てすぐ左手に滝の案内板があります。案内板付近にもなんとか駐車出来ますが、小さい車なら奥まで入るのも手かも知れません。そこからすぐ先に滝が見えてきました。国道沿いにある立派な滝です。水が綺麗で、左岸の赤い岩も印象的でした。来訪日 2023年1月Camera / ...

千畳岩の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑長野県下伊那郡喬木村氏乗滝の地図はこちら→ Google Mapこの日は禍誤除けの滝の次に向かいましたが、ルート的には駐車場から禍誤除けの滝へ向かう途中に千畳岩への分岐があるのでそちらに進みます。すると5分ほどで“千畳岩滝見”と書かれた場所に出て、虎ロープに沿って斜面を降りると上段と中段が見える場所に着きました。千畳岩と呼ばれる一枚岩がメインとされていますが、滝があ...

三次滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差20m 段瀑長野県下伊那郡喬木村氏乗滝の地図はこちら→ Google Mapくりん滝から禍誤除けの滝に向け案内板通りに歩くと、間もなく木八洞への分岐があるのでそちらに進みます。すぐに開けた場所に出て、この時は左の木八洞本流に下りてしまいましたが、これは間違い(笑)右手からの支流に向かう細いトラバース道が真っ直ぐ正面にあり、ここで一旦支流を越えてから木八洞左岸の高巻きルートに入り...

くりん滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差11m 段瀑長野県下伊那郡喬木村氏乗滝の地図はこちら→ Google Map禍誤除けの滝の駐車場から三遠南信道のすぐ向こう側にある滝で、この日はこの滝からスタートしていました。トンネル脇からすぐにあり、早朝だったので歩いて横断しましたが、三遠南信道の矢筈トンネル~飯田山本が繋がり開通すると、さすがに自動車道を横断するのは難しくなると思います。すぐ上に堰堤が見えるので写真に入らな...

禍誤除けの滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差28m 直瀑長野県下伊那郡喬木村氏乗滝の地図はこちら→ Google Map飯田方面から県道251号線を南東に向かい、三遠南信道の矢筈トンネルに入らずに県道を走ると、すぐの右ヘアピン脇に駐車場があります。案内地図の横からしっかり整備された登山道が続き、道中にも滝への案内板が出ています。滝までは一度登ってから下って15~20分ぐらいでしょうか?この日は他の滝に寄ってから、逆回りでこの...

白沢の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差35m 段瀑長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬滝の地図はこちら→ Google Mapこの滝には前年の遠征時にも単独で訪れようとしたのですが…。雑魚川の大滝などの後だったので、かなり近道になると思って奥志賀から林道を逆に下ってみました。ところがかなりの荒れっぷりなのでジムニーでも少々大変で、運転でヘトヘトになってしまい、滝入口の藪の急斜面を見て断念していました(泣)国道403号線側からな...

七味大滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差40m 段瀑長野県上高井郡高山村牧滝の地図はこちら→ Google Map次の滝は場所的には八滝や雷滝の上流になりますが、澗満滝から県道66号線の山田牧場経由で七味温泉に向かいました。七味温泉から林道を少し奥に進んだ急カーブの先にゲートがあり、その右手に滝の案内が出ています。滝まで420m?確かにそれぐらいですが、滝見道は少々荒れていて、ひたすら登りです(笑)そして20分ぐらいで観瀑台...

澗満滝 -再訪-

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差107m 直瀑長野県下高井郡山ノ内町平穏滝の地図はこちら→ Google Mapこの日はいつものメンバーにプラス関東・東海のフォロワーさんも合流して7人での滝巡り♪まずは1年前にも訪れている澗満滝からスタートです。アクセス等は前回記事をご覧ください。→コチラ集合場所から見下ろした信州の山々はすっかり秋の色です♪ではまずは展望所へ…。駐車場から1~2分の超お手軽滝で、紅葉シーズンの日曜...

ハーモニカの滝

迫力 ★★癒し ★★★★アクセス ★★★★★落差3m 直瀑長野県下水内郡栄村堺滝の地図はこちら→ Google Map三段滝から滝見道を上流側に5分ほど歩くと、徐々に雑魚川との高低差が無くなってきます。適当な踏み跡から河原に降りました。先の方に滝が見えています♪足元は濡れますが、くるぶし程の水深なので気持ちの良い遡行が出来ました♪川床の茶色い部分は苔類なのか何かの卵なのか、フェルトソールでもヌルヌルと滑るので要注意です。中央...

三段滝(雑魚川)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差15m 段瀑長野県下水内郡栄村堺滝の地図はこちら→ Google Map大滝から滝見道を上流へと少し戻り、今度は分岐を右に進みます。するとやがて左下方に三段滝が見えてきました。ここも滝前に降りるのはかなり難しそうです。緑の中にチラホラ混ざり始めた紅葉とグリーンタフの川床がマッチして綺麗でした♪来訪日 2021年10月スポーツ用品・アウトドアPYKES PEAK...

大滝(雑魚川)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差25m 段瀑長野県下水内郡栄村堺滝の地図はこちら→ Google Map志賀高原から県道471→502号線と走り北上します。奥志賀高原を通るこの道は、ツーリングやサイクリングで人気があるようです。やがて秋山郷へ向かう林道と分岐するので、そちらへ右折すると大滝の駐車場があります。住所にするとちょうど栄村と山ノ内町の境界に川が流れているので、ここでは滝入口がある栄村で表記しました。入口...

澗満滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差107m 分岐瀑長野県下高井郡山ノ内町平穏滝の地図はこちら→ Google Map国道292号線で志賀高原に向かうと、琵琶池や丸池の手前のクネクネカーブ外側に駐車場と観瀑台があります。私は雷滝から県道66号線で山越えして向かいました。道中で長野の街を見下ろせます。現地の案内板では観瀑台まで少し遠く見えますが、歩いて一瞬です♪いやぁ…これまた遠いなぁ…。後日、直下へのお誘いもありましたが...

雷滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差30m 直瀑長野県上高井郡高山村奥山田滝の地図はこちら→ Google Map八滝から県道66号線を東に約1km走ると雷滝ごろごろ亭に到着します。そこから遊歩道を歩いてすぐの、観光バスもやって来る有名滝です。遊歩道を降りていくと、いきなり裏見からスタートいう粋な演出です(笑)そのまま滝裏を過ぎて進むと、ぐるっと回り込むように徐々に正面へ…。水量が豊富で、前から観ても美しい滝です♪八滝...

八滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差180m 段瀑長野県上高井郡高山村奥山田滝の地図はこちら→ Google Map国道403号線の松川団地入口交差点から県道66号線を東に13.8km走ると八滝もみじ亭に到着します。道路向かいすぐに展望所があります。遠望になりますが、落差180mの長大な段瀑です。もし直下に行けたとしても、そこからでは下段しか見えないでしょうね(泣)来訪日 2021年10月あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?...