fc2ブログ

記事一覧

百間滝・妙見滝(べふ峡)

迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★百間滝・落差55m 直瀑妙見滝・落差50m 段瀑高知県香美市物部町別府滝の地図はこちら→ Google Map七間滝から国道195号線を西に進み、四ツ足峠トンネルを抜けると高知県に入ります。そしてすぐに別府峡の入口があるので、右折して物部川沿いを進むと橋の前後に駐車場がありました。以前はここにもツキノワグマが生息していたそうですが、今では四国に残っているのは剣山周辺の十数頭との事です。...

続きを読む

白綾の滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 直瀑高知県四万十市西土佐江川滝の地図はこちら→ Google Map国道381号線の半家駅付近から県道106号線を北上して約4.5kmの分岐を右に進むと、東屋と案内板がある場所に到着します。その少し下流側に滝見道があり、すぐに滝前に着きました。水量が増えて幅広になっていますが、普段はもっと細い直瀑のようです。やや上から滝を見下ろす感じになり、藪の斜面を下りると直下に行けそうにも見...

続きを読む

白井川の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差10m 直瀑高知県高岡郡四万十町十川滝の地図はこちら→ Google Map国道381号線の十川駅付近から県道106号線に一旦入ってすぐの川沿いを右折します。そこから白井川に沿って3.5km北上すると、林道下に滝が見えました。思っていたより見映えの良い二条の滝です。でも滝前に降りるのはちょっと難しそうでした。来訪日 2021年5月滝のリンクサイト制作中です...

続きを読む

銚子滝(大川)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑高知県土佐郡大川村大平滝の地図はこちら→ Google Map銚子口滝から県道17号線を西に700m地点の分岐を北に入ります。そこから1.4kmで滝の看板と広い路肩スペースがありました。車を停めて橋の上から眺めると、なかなか大きな滝~♪でもちょっとまとまりのない流れかな?しかし今見えているのは中段より下で、木に隠れた部分に上段があります。滝前へは以前は右岸側に滝見道があったよ...

続きを読む

銚子口滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差25m 直瀑高知県土佐郡大川村井野川滝の地図はこちら→ Google Map小金滝から県道17号線を西に2.8km地点の分岐を、左の南野山・上小南川方面に向かってすぐの橋の手前に駐車します。そこから下を見ると吉野川に流れ込む滝が見えます。滝上部に導水管が延びているので、それを避けるとこのアングルの写真に限られてしまいます。恐らく直下へ向かうのもかなり困難でしょう。来訪日 2021年5月滝の...

続きを読む

小金滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差106m 段瀑高知県土佐郡大川村高野滝の地図はこちら→ Google Map大川村役場から県道17号線を西に5km走った小金橋から遠望できる長大な滝です。ただ2021年5月現在県道17号線は通行止めで、対岸の県道265号線が迂回路になっています。迂回途中で対岸に工事箇所が見えましたが、そこに道があったとは思えないほど、山から川まで一直線に斜面が崩れ落ちていました。そして迂回路から県道17号線に...

続きを読む

翁の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑高知県土佐郡大川村大北川滝の地図はこちら→ Google Map早明浦ダム上流の県道17号線から県道6号線に入って北西に進みます。この周辺では白滝の里の看板をよく見かけましたが、白滝という滝があるのかは不明です。やがて左ヘアピンカーブに差し掛かると対岸に滝の姿が見えました。この時期だからか、滝の上部は木に隠れてほとんど見えません。対岸に渡るのもちょっと難しいなぁ…。悪く...

続きを読む

中の川の滝・蛇渕の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★中の川の滝・落差30m 段瀑蛇渕の滝・落差10m 斜瀑高知県土佐郡土佐町瀬戸滝の地図はこちら→ Google Mapアメガエリの滝から300m上流に進むと、対岸の支流へと向かう吊り橋があります。ちなみにこの案内板は下が北です。吊り橋を渡って支流の川原に降りるとすぐに蛇渕に到着しました。蛇渕の滝または剣ヤ滝と呼ばれる落差10m弱の斜瀑です。そこから滝見道に戻って支流の上流側に歩いて行くと、腐...

続きを読む

アメガエリの滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑高知県土佐郡土佐町瀬戸滝の地図はこちら→ Google Map私は南にある三樽権現の滝から向かったのでクネクネの県道6号線を北上しましたが、ルート的には北の大川村側から県道6号線を瀬戸川沿いに南下する方が解り易いと思います。瀬戸川渓谷に入ると右手に駐車場があり、左の瀬戸川には幅広の大きな滝が見えてきました。そこから川へと遊歩道を降ります。幅広なのに落差もあるからとに...

続きを読む

三樽権現の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差6m 直瀑高知県土佐郡土佐町栗木滝の地図はこちら→ Google Map国道439号線をいの町から東に走って土佐町に入ります。西石原地区または地蔵寺地区から平石川沿いの道に出ると、それぞれからのちょうど中間点付近に滝の案内板が立っていました。その分岐を北に曲がって少し行くと駐車場に到着します。そして滝見道を5分足らずで滝に着きました。まだ朝早い時間だったので青さは足りませんが、水...

続きを読む

中山の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 斜瀑高知県吾川郡いの町小川柳野滝の地図はこちら→ Google Map仁淀川町からいの町へ国道439号線を東に向かいます。新大峠トンネルを抜けて1つめの角を北に左折して、1つめの角も左折。少し進んだ右ヘアピンカーブの外側が入口で、カーブの上に駐車スペースがあります。そこから左岸を進みますが草ボーボーなので、護岸のコンクリート上が歩き易いです。するといきなり!カワイイような不...

続きを読む

足山の滝・双龍の滝

迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★足山の滝・落差60m 段瀑双竜の滝・落差4m 直瀑高知県吾川郡仁淀川町岩柄滝の地図はこちら→ Google Map安居渓谷から国道439号線に戻って少し西へ、土居川沿いの国道494号線に入って北上します。土居川の右岸を進んでいた国道が左岸側に変わってから100m足らずで右上へと続く林道があるので、そちらの細い道を上がって下さい。そこから2.5kmの最初の分岐は右へ、次の分岐は左に進むと、やがて終...

続きを読む

昇龍の滝・降龍の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★昇龍の滝・落差30m 分岐瀑降龍の滝・落差15m 分岐瀑高知県吾川郡仁淀川町大屋滝の地図はこちら→ Google Map背龍の滝から奥へと車で進むと小さな案内板を見つけました。対岸に滝の気配は無さそうだし…と思って見上げると。岩肌が黒く濡れた感じの部分が滝になるのかな?そうだとすれば集水域はかなり狭そうなので、リアルタイムで降っている時限定でしょう。そこから更に車で進むと左右に180°の...

続きを読む

背龍の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差50m 段瀑高知県吾川郡仁淀川町大屋滝の地図はこちら→ Google Map飛龍の滝から一旦車に戻り、さらに奥へと走ります。ちなみに後で知りましたが、渓谷内の道路は反時計回りの一方通行だそうです。でも交通標識が立っている訳ではないし、地元の軽トラも含めみんな普通に下ってましたけどね(笑)水晶淵の駐車場に停めて川に出ると、はい!仁淀ブルー♪今日はややグリーン?そこから後ろを振り返...

続きを読む

飛龍の滝・みかえりの滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★飛龍の滝・落差35m 段瀑みかえりの滝・落差18m 段瀑高知県吾川郡仁淀川町宮ケ平滝の地図はこちら→ Google Mapでは今回の高知で一番楽しみだった安居渓谷を目指します♪国道439号線と494号線の分岐から東へ2.2km、北に曲がって県道362号線を進みます。やや細い道で思ったより距離がありましたが、いきなり右手にみかえりの滝の案内板がありました。車を停めて下を見てみると…。ちょっと見にくいな...

続きを読む

雨竜の滝・竜宮渕

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★雨竜の滝・落差20m 分岐瀑竜宮渕・落差10m 直瀑高知県吾川郡仁淀川町名野川滝の地図はこちら→ Google Mapここからは再び高知県に戻ります。高知と言えば“樽”や“轟”といった豪快な滝をイメージしますが、ここ仁淀エリアの清流も大人気ですね♪国道33・439号線が分岐する大渡交差点から北に1kmの信号を曲がり県道363号線に入ると、すぐに中津渓谷の入口と駐車場があります。そこから滝まで少し距離...

続きを読む

鷲の巣の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差35m 直瀑高知県吾川郡仁淀川町鷲ノ巣滝の地図はこちら→ Google Map国道439号線の仁淀川町大渡交差点から国道33号線に入って西へ6km進みます。堀切トンネル先の鷲の巣橋から滝を見る事ができます。橋の上は歩道が狭く交通量もそこそこ多いので注意してください。スラーっと長い直瀑で、橋上なので滝までの距離が限られ、私のカメラでは上から下まで入り切りませんでした。滝の向かいにある“茶...

続きを読む

堂林の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差8m 分岐瀑高知県高岡郡越知町長者甲滝の地図はこちら→ Google Map龍王の滝から県道18号線に戻って西に2.8km走ると、県道が「これでもかぁ!」と言わんばかりにクネクネし出す少し手前に、左下へと向かう分岐があります。分岐の案内板には地名がいくつも書いてあり、その中に堂林もあります。そこから大桐川沿いの道を3.6km進むと左手に滝への降り口がありました。この辺りには民家があるので...

続きを読む

白山龍王の滝・八大龍王の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★白山龍王の滝・落差18m 段瀑八大龍王の滝・落差20m 段瀑高知県高岡郡越知町佐之国滝の地図はこちら→ Google Map大樽の滝から県道18号線を西に向かいます。桐見ダムを過ぎて少し行くと大きな採石場が見えるので、その前の橋を渡りトンネルを通って南に進みます。そこから1.8kmの林道左手に入口がありました。ん~?なになに~?とりあえず向かいます(笑)滝見道は意外としっかりしており、途中か...

続きを読む

大樽の滝《日本の滝百選》

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差34m 直瀑 高知県高岡郡越知町越知甲滝の地図はこちら→ Google Map高岡郡佐川町方面から国道494号線を北西に走り、越知町10区の交差点を南に曲がって坂折川沿いの県道18号線に入ります。800mほどで左手に大きな案内板があるので、左折して林道を進むとやがて終点の駐車場に到着です。看板にあった小樽の滝と隠れ滝は、予習不足で全く分かりませんでした。綺麗な渓流沿いの遊歩道を進みます。...

続きを読む

しゃくぜんの滝

迫力 ★★★癒し ★★★★アクセス ★★★★★落差25m 段瀑高知県吾川郡いの町中追滝の地図はこちら→ Google Map国道194号線の道の駅土佐和紙工芸村の少し北から県道292号線を北上します。中追の里の建物を過ぎると道もどんどん狭くなっていきます。7km少々走って目的地も近くなってきた時の事です。天候に恵まれた遠征中、この日だけはず~っと雨。軽でも1回で曲がれない狭くて急な右ヘアピンカーブに差し掛かったので、手前で一旦左いっ...

続きを読む

平家の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑高知県高知市鏡竹奈路滝の地図はこちら→ Google Map鏡ダムの西側で県道33号線がヘアピン状にカーブしている箇所から的渕川沿いの道を北上し、あとは滝の案内板に従って進みます。やがて大きな堰堤の前に平家の滝の看板が…。この堰堤を滝だと勘違いする人もいたりしないのかなぁ?滝へはあと少し奥に走ると東屋が現れます。東屋の横から左岸の道を歩いて行くと、どんどん高巻いて滝...

続きを読む

樽の滝(鏡)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差65m 段瀑高知県高知市鏡今井滝の地図はこちら→ Google Map地図上で鏡川がトグロを巻いている鏡ダムの北側、県道33号線から穴川川に沿う林道に入って北上します。後半は草木が伸び放題の林道を終点まで走ると、廃墟らしき建物と駐車場がありました。落差65mは四国一だそう。そうだったっけ?(笑)そこから彼方に滝を遠望できます。遠いなぁ~(汗)と思いながら歩き出すと、意外にも10分で滝前...

続きを読む

山姥の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差28m 段瀑高知県高知市土佐山桑尾滝の地図はこちら→ Google Map県道33号線と16号線が交わる地点から西に2km、JAの柚子加工場の向かいから川沿いに北上します。ゴトゴト石の案内板がずっと出ているので、ゴトゴト石が何か分からないままゴトゴト石を目指してください(笑)林道を4km弱走ると終点のゴトゴト石に到着します。突き当りの滝見道を進むと5分少々で滝前に到着します。15mの直瀑や28m...

続きを読む

毘沙門の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差25m 段瀑高知県南国市岡豊町滝本滝の地図はこちら→ Google Map高知道の高知ICと南国ICの中間付近、県道384号線から少し北へ縁切寺・龍王院・毘沙門の滝の案内に従って進みます。するとポツンと1件のラブホテルがあり、その奥に立派な寺院と池があります。滝はその池の奥に架かる赤い橋から見えます。落差25mの段瀑だそうで、まだ上にも続いているのか、見えている部分だとその半分ぐらいです...

続きを読む

轟の滝(有瀬)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差16m 直瀑高知県香美市香北町有瀬滝の地図はこちら→ Google Map百選の轟の滝と同じ香北町にある、もう1つの轟の滝です。国道195号線のホームセンターコメリ付近から、またはアンパンマンミュージアムの少し西から県道217号線経由で、物部川の北側の県道218号線に出ます。轟の滝や大荒の滝と一連の流れで、物部川の右岸側の道を移動するのもいいと思います。(道は狭いです。)あとは有瀬・有...

続きを読む

岩屋滝

迫力 ★★★癒し ★★★★アクセス ★★★★★落差55m 段瀑高知県香美市香北町谷相滝の地図はこちら→ Google Map大荒の滝・つらら滝の次は岩屋滝に向かいます。少し引き返してヘアピンカーブor第1駐車場へ。歩いても一瞬なんですが、とりあえず車で…(笑)カーブの外側から滝見道に入って5分足らずで到着します。滝見橋の上からパチリ。青紅葉越しの流れがいい雰囲気だなぁ♪と思いながら右岸側から近づいてみると…。隠れていた上にももう1段...

続きを読む

大荒の滝・つらら滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★大荒の滝・落差40m 直瀑つらら滝・落差25m 分岐瀑高知県香美市香北町東山滝の地図はこちら→ Google Mapルートの説明が少し難しいのですが…、国道195号線から物部川の対岸に出ます。ちょうど地図上で県道217・226号線が入り乱れている辺りです。そこから久保川左岸の林道を北上するのですが、この辺りには大荒の滝やもみじ峡の案内板が立っているので見つかると思います。クネクネ林道を6kmほど...

続きを読む

樋ノ口の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差25m 段瀑高知県香美市香北町猪野々柚ノ木滝の地図はこちら→ Google Map実は轟の滝を見る前に1ヶ所寄り道をしていました。案内板左上の赤丸だけ残って名前が消されている滝です。轟の滝展望所を通り過ぎてそのまま歩くと、何箇所か右に上がる道があります。↓この写真の分岐を右に進みます。神社の前を通り過ぎます。やがてアゼ道のようになり沢に出るので、左岸側の斜面を適当に上がると…。そ...

続きを読む

轟の滝 《日本の滝百選》

迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差82m 段瀑高知県香美市香北町猪野々滝の地図はこちら→ Google Map国道195号線のアンパンマンミュージアムから北東に7.4km、国道が大きく右カーブする手前で左に分岐する県道220号線があり小さな案内板が立っています。逆方面の徳島県側から向かった場合には見落としそうです。あとは案内に従って進みますが、後半はそこそこ細い道になるので注意してください。駐車場は手前と奥の2カ所あり...

続きを読む

塩降の滝

迫力 ★★★癒し ★★★★アクセス ★★★★★落差30m 直瀑+段瀑高知県長岡郡大豊町尾生滝の地図はこちら→ Google Map予習の段階で「ここへ向かう林道が過酷!」「半分も進めず歩いた!」との事だったので少し躊躇いましたが、車高を上げたジムニーで生ぬるい事は言ってられないし、どうしてもこの滝が見たいので向かってみます♪百選龍王の滝からも比較的近い場所で、JR土佐穴内駅近くの国道439号線から県道262号線を西に少し走り、2つめ...

続きを読む

龍王の滝《日本の滝百選》

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差20m 直瀑高知県長岡郡大豊町佐賀山滝の地図はこちら→ Google Mapこの名前の滝は各地にありますが、今回向かうのは高知県の百選滝です。1.JR豊永駅近く、国道439号線から南小川の左岸に分岐する道に入って南へ向かいます。2.それよりも2.8km東の国道439号線から南大王川沿いの道に入って南西に向かいます。1と2のどちらでも向かえますが、どちらも集落内を抜けるクネクネと細い道で、林道...

続きを読む

ちゃぴお滝MAP

ブログ内で紹介している滝をGoogleマップに記しました。  →こちらをクリック名称未設定-1

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR