fc2ブログ

記事一覧

大飛の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差22m 直瀑大分県宇佐市院内町温見滝の地図はこちら→ Google Map西椎屋の滝にて長かった遠征も無事に終了~♪の予定でしたが、まだ時間も有るので道中で看板を見掛けた滝に向かいました。国道387号線の宇佐のマチュピチュの2km北に大きな看板が出ているので、それに従い温見川沿いを西に進みます。観光滝のような立派な看板だった割りにどんどん山奥へ進み、ちょっと不安を覚えた頃に駐車場に到...

続きを読む

西椎屋の滝《日本の滝百選》

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差86m 直瀑大分県玖珠郡玖珠町日出生滝の地図はこちら→ Google Map宇佐市から国道387号線を玖珠町方面に進んで宇佐のマチュピチュ展望所を過ぎ、しばらく走った案内板を左折してダム方面に向かいます。ダムを過ぎて分岐を左に進むと、すぐに駐車場に到着します。そこから展望台までも歩いてすぐです。恐らく東椎屋の滝よりも魅力的なように感じますが、ここからでは見にくいなぁ…。ん?ん~っ...

続きを読む

恵曽の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差40m 直瀑大分県宇佐市院内町羽馬礼滝の地図はこちら→ Google Map余の滝から国道387号線に一旦戻って、少し西の県道409号線を南下します。途中まで滝の案内は無く、人面岩を過ぎるとようやく左手に小さく恵曽の滝の名前が出てきました。そこから細くて藪の多い道を少し走ると展望所に到着です。断崖の上に設置された展望所から見下ろす直瀑です。基本的には遠望の滝です。直下へのレポートも見...

続きを読む

余の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差48m 分岐瀑大分県宇佐市院内町上余滝の地図はこちら→ Google Map宇佐市から玖珠町方向に国道387号線を進み、余温泉の案内に従って走って下さい。地図で見ると滝のすぐ横に道がありますが、そちらの道ではなく少し下流側から向かいます。余温泉を通り過ぎると滝の案内板があるので、そこを左折して農道を通り堰堤横まで行くと駐車場がありました。そこから遊歩道を約5分歩くと滝前に到着です...

続きを読む

福貴野の滝

迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差65m 段瀑大分県宇佐市安心院町福貴野滝の地図はこちら→ Google Map東九州道の安心院IC方面から県道50号線をひたすら南下します。明治神社の前まで来ると写真のような案内が。直進すると見下ろしの展望台、右折で直下に行けるようですが、もちろんこれは右へ~♪(軽トラが下りて来てる道です。)でも直下からでは上段は見えないようです。集落を抜けしばらく進むと終点の駐車場に着きました。...

続きを読む

奈多落としの滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差8m 直瀑大分県宇佐市安心院町板場滝の地図はこちら→ Google Map東椎屋の滝から国道500号線を北上し、津房交差点を西に曲がって県道659号線を走っていると、偶然滝の看板を見つけました♪鉈落としの滝?予習はしてないけど向かってみます。県道から南に2.5km進んで案内板どおりに行くと、最後は未舗装と言うより草原の様な道を走って駐車場に着きました。若干歩きにくい箇所はありましたが、入...

続きを読む

東椎屋の滝《日本の滝百選》

迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差85m 直瀑大分県宇佐市安心院町東椎屋滝の地図はこちら→ Google Map国道500号線の東椎屋地区から案内に従って滝川沿いの道を南西に進むと、まもなく終点の駐車場に到着します。観光地化された有名滝なので休日には混雑しそうですが、この時は貸し切りでした。そこから川沿いの滝見道に入ります。美しい川の流れを見ながら5分ほど歩くと、いきなりパノラマのように岩壁が広がります。落差85m...

続きを読む

須崎の滝

迫力 ★癒し ★アクセス ★★★★★落差8m 直瀑大分県別府市天間滝の地図はこちら→ Google Map国境の滝から国道500号線を北に200m走ると、右側に展望所と駐車スペースがあります。そこから津房川対岸に滝を遠望できますがかなり遠いので、ん~滝が見えるなぁ…という程度でした。この滝と国境の滝は、通りすがりのオマケですねぇ(笑)ちなみに展望所は宇佐市で、滝がある対岸は別府市になります。来訪日 2021年6月...

続きを読む

国境の滝

迫力 ★癒し ★アクセス ★★★★★落差10m 直瀑大分県宇佐市安心院町萱籠滝の地図はこちら→ Google Map別府市街から国道500号線を北西に走ります。津房川を渡り宇佐市に入ってすぐの左手に展望所があり、橋の下に滝を遠望出来ます。確かに滝はあるけど…。評価のしようがない滝でした(笑)来訪日 2021年6月...

続きを読む

乙原の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★雄滝・落差60m 直瀑雌滝・落差30m 直瀑大分県別府市乙原滝の地図はこちら→ Google Map別府市街から別府ラクテンチという遊園地の裏側に向かいます。遊園地裏手の駐車場に駐車でき、その正面から滝見道が続いていました。ちなみにもう少し南で川と出合う場所から左岸を進んでも、途中でこの滝見道と合流します。その合流地点には分岐もありX字になっているので、右側を進んで下さい。高速道路の...

続きを読む

泡雪の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差25m 直瀑大分県由布市挾間町内成滝の地図はこちら→ Google Map由布川峡谷内にある滝で、ちょど市境界になるので正確には別府市かも知れません。県道52号線を走り由布川峡谷を目指します。入口は北と南の2ヶ所ありますが、現在は南の猿渡入口に向かう道が通行止めで、北の椿入口からしか入れません。でも滝は椿入口の北側なので都合はいいです。遊歩道を進んで谷に出ると、数十mの岩壁が両岸...

続きを読む

龍昇の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差25m 分岐瀑大分県由布市庄内町大龍字台滝の地図はこちら→ Google Map国道210号線の大龍交差点から北東の道に入ると、すぐ左手に案内板が見えます。この付近に路駐できなくもないですが民家が並んでいるので、交差点のローソンに停めるのが無難でしょう。そこからは民家や畑の間を抜けて案内通りに進みますが、ローソンのすぐ裏手の割りには秘境感も出てきました♪そして手掘りのトンネルに到...

続きを読む

仙洞の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 直瀑大分県玖珠郡九重町町田滝の地図はこちら→ Google Map国道387号線の壁湯温泉と生竜温泉の中間付近にあり、滝へと向かう道に案内板も出ています。駐車場から川へと降りる階段が途中で完全に崩れ落ちているので、なんとかその先まで降りてみました。いかにも九州らしい幅広の滝ですが、滝前が荒れ果てていたのが残念です。来訪日 2021年6月...

続きを読む

震動の滝《日本の滝百選》

迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★雄滝・落差83m 直瀑雌滝・落差98m 直瀑大分県玖珠郡九重町田野滝の地図はこちら→ Google Map本来の県道40号線を南下するルートは2021年6月現在通行止めになっているので、やまなみハイウェイ等南側からアクセスする必要があります。震動の滝より北側は天狗の滝がある桂茶屋までが通行可能なので、それより北の七折れの滝などは訪れる事が出来ません。南側からでも震動の滝や九重夢大吊橋の案内...

続きを読む

天狗の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差9m 直瀑大分県玖珠郡九重町田野滝の地図はこちら→ Google Map百選の震動の滝がまだ開園前の時間だったので、先にこちらを訪れました。本来は大分道の九重ICから県道40号線を南下して、震動の滝の手前の茶屋にある滝なのですが、2021年6月現在ここより北側の県道は通行止めになっています。前日に宿泊したのが南側だったので問題は無いんですけどね♪県道40号線沿いの桂茶屋には大きな駐車場が...

続きを読む

竜門の滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 段瀑大分県玖珠郡九重町松木滝の地図はこちら→ Google Map国道210号線の玖珠町付近で玖珠川の北側に渡って県道678号線に出ます。そこから県道409号線を東に入ると、あとは案内板どおりで駐車場に着きました。駐車場奥から竜門寺の参道を進むと、境内の向こうに滝があります。高さも幅もあるので遠望でもかなりの大きさを感じ取れました。さらに滝の近くへ…。これ以上先は立入禁止になっ...

続きを読む

慈恩の滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑大分県玖珠郡玖珠町山浦滝の地図はこちら→ Google Mapアクセスは説明するまでもなく、国道210号線の“道の駅慈恩の滝”に駐車すると、すぐ先に滝が見えています。ここも桜滝と同様の超お手軽滝なので来訪者が30組ぐらいいました。これじゃ裏見に突撃できないなぁ…(汗)水は少々濁り気味です。でもタイミング良く虹が出たのはラッキーでした♪来訪日 2021年6月...

続きを読む

桜滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差25m 直瀑大分県日田市天瀬町桜竹滝の地図はこちら→ Google Map国道210号線の天瀬町振興局前交差点からJR天ヶ瀬駅に向かいます。駅前には立派な無料駐車場があり、ちょっとした道の駅のようでした。そこから向かいの遊歩道に入り、国道とJRの下をくぐって進むと滝前です。水量も豊かでなかなかボリュームがある迫力の滝です。この辺りでは有名なお手軽滝なので来訪者も大勢います。滝正面の岩...

続きを読む

観音の滝(天瀬)

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 分岐瀑大分県日田市天瀬町合田滝の地図はこちら→ Google MapJR天ヶ瀬駅から国道210号線を西に3.5km進んだ丸山バス停の奥に滝が見えます。国道沿いに駐車場所はありませんが、バスは1日1本なので、その時間を避ければバス停でも大丈夫だと思います。長野県の小野の滝の様に、交通量が多い国道沿いの滝としては、なかなか見栄えが良いのではないでしょうか?来訪日 2021年6月...

続きを読む

白水の滝・母滝・茶屋跡の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★白水の滝・落差38m 潜流瀑母滝・落差20m 斜瀑茶屋跡の滝・落差7m 分岐瀑大分県竹田市荻町陽目滝の地図はこちら→ Google Mapこの滝に向かうには途中まで色々なルートがありますが、大野川上流の陽目の里キャンピングパークを目指してください。ほぼ熊本県との県境に位置します。陽目の里には大きな駐車場があり、そこから先も車で走れそうな道ですが一般車は進入禁止になっています。駐車場から...

続きを読む

井ノ尻の滝・井ノ尻橋滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★井ノ尻の滝・落差8m 直瀑井ノ尻橋滝・落差65m 段瀑大分県竹田市荻町宮平滝の地図はこちら→ Google Mapこの次の滝に向かう途中に寄った滝で、あえてこの滝を目的に向かう程の滝ではないと思います。JR豊後荻駅付近から県道695号線を南下して、大谷川を渡る少し手前で右に曲がり支流の河原川の方に進みます。私は鎧渕の滝からなのでその逆方向から向かいました。そして河原川を渡る橋の近くに2つの...

続きを読む

鎧渕の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差10m 分岐瀑大分県竹田市神原滝の地図はこちら→ Google Map続いてもう1つの秘境滝めぐりコースの滝です。ヒイバチの滝から林道を1km戻って、中の内橋を過ぎた分岐を南西(この写真では右の道)に向かいます。200mほどで道が右上にカーブするので、そこから滝見道を歩いてすぐです。落差はそれほどでもありませんが、水量豊かでその水もとても綺麗です。向かって右からの流れ込みもあって流れの...

続きを読む

ヒイバチの滝

迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差60m 段瀑大分県竹田市神原滝の地図はこちら→ Google Map大分県側から阿蘇方面に向かって進むと、祖母山の麓にある滝です。私は原尻の滝から向かったので、県道7号線→奥豊後グリーンロード→県道639号線と進んで神原川上流の穴森神社を目指しました。この辺りは山の中を縦横無尽に道が張り巡らされているので色んなルートで行けますが、区画整理された街中とは違い方角が掴みにくいのでナビ...

続きを読む

原尻の滝《日本の滝百選》

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 直瀑大分県豊後大野市緒方町原尻滝の地図はこちら→ Google Map国道502号線から県道7号線に入って道の駅原尻の滝に駐車すると、すぐその横に滝があります。こちらも周囲の人工物が気になりますが、さすがに百選だけあって沈堕の滝より風格がありました。沈堕の滝のように一直線ではなく、弧を描く落ち口もいいですね♪滝のすぐ上流には道があるので車や自転車が横切ります、犬だって通りま...

続きを読む

沈堕の滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差17m 直瀑大分県豊後大野市大野町矢田滝の地図はこちら→ Google Mapここからは大分県の滝に移ります。国道502号線から県道26号線に入り大野川を渡る時、左手に沈堕の滝が見えます。そして川を渡ってすぐを左折した発電所跡から滝へと向かいます。元々水力発電に利用されていたので人の手が入っている感は否めませんが、いかにも九州らしい川幅いっぱいの滝です。特に滝上の1段が人工感見え見...

続きを読む

ちゃぴお滝MAP

ブログ内で紹介している滝をGoogleマップに記しました。  →こちらをクリック名称未設定-1

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR