fc2ブログ

黒滝・赤滝(双竜峡)

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★黒滝・落差100m 段瀑赤滝・落差100m 分岐瀑山形県米沢市関滝の地図はこちら→ Google Map芳沢不動滝とは反対側、県道2号線の西吾妻トンネルの南に双竜峡の駐車場があります。遠望できる2つの大きな滝ですが、駐車場からではよく見えないので、トンネル側に少し歩いた辺りがベストポイントです。とは言っても遠いなぁ…。どちらも落差は約100mで、向かって右側が2段の黒滝、向かって左が赤滝です。...

芳沢不動滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 分岐瀑山形県米沢市関滝の地図はこちら→ Google Map県道2号線(西吾妻スカイバレー)の西吾妻トンネルのすぐ北に滝があります。道路から木々の奥に滝が見えますが、見映えとしては少し微妙です。以前は右岸側に踏み跡があったそうですが、現在は入ってすぐの場所が崩れていて進めません。なので左岸のぬかるんだ急斜面を低木を掴みながら沢に降りました。近づいてみると道路から見ていたよ...

滑川大滝《日本の滝百選》・布滝

迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★滑川大滝・落差80m 分岐瀑布滝・落差50m 分岐瀑山形県米沢市大沢滝の地図はこちら→ Google Map滑川大滝へは福島屋の敷地内から吊橋を渡って登山道で向かうのが一般的ですが、以前に吊橋が流されてから再建された最近までは、前川を徒渉して登山道に合流していたそうです。五階滝を登って大滝沢を遡行するルートや、遥か上流の姥湯温泉から下ってくる登山道もあるようです。今回は五階滝から一旦...

五階滝・亀滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★五階滝・落差45m 段瀑亀滝・落差6m 直瀑山形県米沢市大沢滝の地図はこちら→ Google Map国道13号線の山形・宮城の県境付近から県道154・232号線を経由して滑川温泉を目指します。滑川温泉福島屋への分岐手前の右側に駐車出来る空き地があります。そこから少し戻った滑川橋の下には亀滝が見えました。亀滝の上は出合いになっており、左が前川の本流で右がこれから目指す大滝沢です。出合いの辺り...

関根大滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 段瀑山形県米沢市関根滝の地図はこちら→ Google MapJR関根駅付近から県道232号線を南東に1km走り、大滝沢不動尊の案内がある角を右折します。時の宿すみれの前を過ぎて、最後の行き止まりのような場所から右の坂を登って滝前まで車で行けます。下段を登ると凛々しい不動明王像があり、上段の流れの裏にも小さな石仏が見えました。来訪日 2023年6月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone ...

火焔滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差40m 分岐瀑山形県米沢市李山滝の地図はこちら→ Google Map県道151号線の直江石堤の1km西の交差点から最上川上流方向に南下します。途中でトトロの森を通過して狭い林道を最奥まで走ると大平温泉に到着です。駐車場は温泉利用者用なので、その手前の広場に駐車すると良いでしょう。ここまでの林道は比較的路面も綺麗ですが、終盤の8kmほどは狭い登りカーブの連続なので、林道に慣れていない...

くぐり滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差14m 段瀑山形県南陽市小滝滝の地図はこちら→ Google Map遠征初日は蔵王方面で終わる予定でしたが時間的に無理があるので、高速で一気に山形入りして、2日目最初の予定の滝を消化する事にしました。山形市街から国道348号線を西進し、境小滝トンネルを抜けて1.8kmの地点で左の分岐に入ります。小滝ダムを過ぎて終点(厳密には終点ではない)まで走ると滝の駐車場があります。そこから木道を進む...

関山大滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差10m 直瀑山形県東根市関山滝の地図はこちら→ Google Map宮城県側から国道48号線で山形県に入ります。関山トンネルを抜けて5.7kmの左右に広い駐車場がありました。まずはドライブイン泉やの奥から関山大滝を見下ろせます。ん~…イメージより水が少ないなぁ…。太平洋側の各地で記録的豪雨となった台風の直後でしたが、東北はほとんど降らなかったそうです。その奥には滝壺へ向かう遊歩道があり...