迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★不動の滝・落差4m 直瀑貴受の滝・落差6m 段瀑賛綬の滝・落差4m 斜瀑蘇津援の滝・落差6m 段瀑葉九重の滝・落差10m 段瀑御木奈の滝・落差18m 分岐瀑京都府京都市西京区大原野出灰町滝の地図はこちら→ Google Map大阪の高槻市街から府道6号線を北上します。新名神の高架下をくぐってから5.6kmの分岐を右折して出灰川沿いを走るとすぐに出灰不動尊光明寺があり、更に700mほど走った右側に出灰不動尊...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑京都府綴喜郡宇治田原町郷之口末山滝の地図はこちら→ Google Map国道307号線の郷之口下町交差点から府道62号線を天ヶ瀬ダム方面に北に走ると、1つめのトンネル(スノーシェッドorロックシェッド?)を出た左側に滝が見え、その前の路肩が広くなっているので駐車出来ます。フェンスの脇から中に入るとすぐに下段前に出ます。すぐ後ろの府道を車が頻繁に通るので、時折り冷ややかな視線を...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 段瀑京都府綴喜郡宇治田原町南弥谷原滝の地図はこちら→ Google Map国道307号線の郷之口下町交差点から南西に850mのとんかつ屋さんの角を南東に曲がり、そこから1.4kmの小さな川沿いを右折します。そのまま道なりに走ると終点っぽくなり、その先は未舗装になりますが、付近には茶畑や建物があるのでドーンと停めていいものかは微妙です。様子を見にそのまま未舗装道に突入すると、すぐに駐...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差13m 段瀑京都府綴喜郡井手町多賀滝の地図はこちら→ Google Map国道307号線の青谷橋交差点から府道70号線を南に450mの十字路を東に曲がります。住宅地内を道なりに走ると滝の案内が出てくるので、それに従い南谷川沿いの道に入ると、やがて路面が未舗装になってすぐに滝の入口がありました。入口には軽自動車でギリギリぐらいのスペースしかありませんが、その前後に若干広めの路肩もあります...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 段瀑京都府京都市北区大森牛ケ滝滝の地図はこちら→ Google Map百間滝から南下して立ち寄った府道361号線沿いの今道の滝は完全に涸れていました(泣)続いて以前から気になっていた高雄の毘沙門の滝に向かいましたが、滝の下流の毘沙門橋で大規模な工事中。「なになに?バイパス建設とな~?」毘沙門橋から上流の谷がバッサリと切り開かれ、とても滝見出来る状態ではありません(汗)こんな場...
迫力 ★癒し ★アクセス ★★★★★落差10m 直瀑京都府南丹市美山町佐々里滝の地図はこちら→ Google Map馬場滝・百間滝に向かう途中の府道370号線沿いにある滝です。道路横の細長~い滝なので撮りにくい~(笑)「ついでに見ていってね♪」的な滝でした。来訪日 2022年11月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15Drone / DJI Mavic MiniDevelop / Adobe Photoshop 2023...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差38m 分岐瀑京都府京都市右京区京北上弓削町滝の地図はこちら→ Google Map馬場滝の左岸に落ち葉に埋もれた石階段があり、そこから馬場滝を高巻きます。やがて“←滝”と書かれた案内から、やや崩れた斜面をトラバース気味に降りると滝前に到着~♪くの字に折れ曲がる流身が個性的な滝です。時間と気持ちに余裕があったのか、やや危険な左岸の斜面をよじ登って滝上部まで近づいてみました(笑)水が...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差28m 段瀑京都府京都市右京区京北上弓削町滝の地図はこちら→ Google Map府道38号線の佐々里交差点(信号無し)から府道370号線に入って南下。南丹市と京都市の市境で道が分岐し、滝へは左の道ですがチェーンが張ってあります。(下の写真では正面奥の道です。)この分岐辺りに駐車して歩いて向かうと、10分とかからずに滝の案内がありました。左岸から奥に向かうとすぐに滝前です。普段あまり興味...
迫力 ★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 段瀑京都府南丹市美山町佐々里滝の地図はこちら→ Google Map府道38号線の佐々里交差点(信号無し)から東の佐々里峠方向に約1km進んだ左手のガードレール奥に滝があります。そこそこの落差があるようですが、上段はよく見えません。普段から水量の少ない地域なので、涸れてなかっただけまだマシかぁ…。来訪日 2022年11月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15Drone / DJI M...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★一の滝・落差20m 段瀑馬尾滝・落差10m 段瀑京都府京都市左京区久多上の町滝の地図はこちら→ Google Mapカメラが水没してしばらくスマホ撮影でしたが、滝屋御用達の防水カメラを手に入れたので、京都市北部に試し撮りに向かいます~♪滋賀県側国道367号線の梅ノ木から前川橋を渡り県道781号線へ、京都府に入って初めの分岐を左の府道110号線へと進みます。そこから約3kmの志古渕神社前の分岐は、行...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 直瀑京都府南丹市園部町竹井滝の地図はこちら→ Google Map国道372号線の天引交差点から府道54号線を3.6km北上し、橋を渡った先を左折します。そこから川沿いにやたらと広い未舗装路が続いた後、急に細くなった先で道が二手に分岐しています。滝へは直進気味に右の道を進みますが、狭くて荒れているので普通車以上は分岐付近かその手前に駐車が良いでしょう。分岐から先に進むとすぐに右下...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差14m 段瀑京都府亀岡市東本梅町赤熊滝の地図はこちら→ Google Map国道372号線を亀山から南丹市方面に走り、宮川交差点の次に現れる信号を左折します。そのまま道なりに直進すると最後の十字路で舗装路は右に曲がりますが、直進の未舗装路を進むとすぐにゲートがあります。ゲートを開けて入り少し進むと、終点の駐車場に到着。突き当りの半国山ハイキングコースを進みます。古い道と新しく切り...
迫力 ★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 分岐瀑京都府相楽郡南山城村高尾佛谷滝の地図はこちら→ Google Map仏谷不動滝から府道82号線に戻って南に280mほど走ると、右側に滝とその前に若干の駐車スペースがあります。エンジンを掛けたまま、なんならドアも開けたままで撮影開始(笑)これでも普段よりは水量が多いほうかも知れません。来訪日 2022年5月Camera / RICOH GR2 + K&F Concept ND2-32Drone / DJI Mavic Mini + Kenko ND1...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差10m 分岐瀑京都府相楽郡南山城村高尾坂ノ脇滝の地図はこちら→ Google Map国道163号線から府道82号線を南下して月ヶ瀬方面へ。道中には雄滝と雌滝というこの辺りではメジャーなサイボーグ滝もありますが、そちらは通らず実際は府道753号線経由で向かいました。名張川を渡る立派な赤い高山橋から南に3.2km走ると、左手の川の方へ下る細い道が数か所あり、そのうちNo.2という看板とカーブミラー...
迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★落差20m 段瀑京都府船井郡京丹波町仏主滝の地図はこちら→ Google Map上和知川沿いの府道51号線を北上し、和知青少年山の家を過ぎて仏主地区に入ると、やがて路線バスの転回場があり終点っぽくなります。(実際には各方向に林道が続いています。)そのまま少し直進すると、右手にゲートが開きっぱなしの林道入口があるのでそちらに進みます。400mほどで白い建物と案内板があり広くなっているので、...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★不動の滝・落差10m 段瀑泉の滝・落差8m 分岐瀑京都府船井郡京丹波町上乙見滝の地図はこちら→ Google Map府道12号線の篠原交差点から府道51号線に入って北上し、約2km地点の上和知川橋を右折して上乙見に向かいます。道なりに走るとやがて正面に稲荷神社と左手に上乙見バス停が見えるので、その手前の路肩に駐車しました。上の写真の場所を右に進むとすぐ右手に小さな橋があり、その先が熊野神社で...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差65m 段瀑京都府南丹市美山町豊郷滝の地図はこちら→ Google Map聖ヶ谷の滝から林道を数分進むと、音谷の滝の案内板があります。以前は滝前に出るのが少々困難だったようですが、今では立派な遊歩道が作られています。とは言っても部分的に崩れ落ちている箇所もあるので注意が必要です。そしてやや奥まった位置に隠れるようにして大きな滝が落ちていました。何とも言えない曲がり具合が素敵~...
迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差41m 段瀑京都府南丹市美山町豊郷滝の地図はこちら→ Google Map明神滝から県道を南に約1km戻った分岐を西に曲がります。道なりに走るとやがて南京錠の掛かったチェーンが張ってあり車はここまで。以前は車でも入れたそうですが、現在は洞峠への登山道になっているので歩いて進みます。この林道を行くと2つの大滝に会えると思うと足取りも軽い~♪そして入口から10分少々で滝の案内板があり、谷...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★明神滝・落差8m 直瀑洞の大滝・落差70m 段瀑京都府南丹市美山町豊郷滝の地図はこちら→ Google Map福井県側から国道162号線を南下して京都府南丹市へ。鶴ヶ岡交差点から府道34号線を北西に5.5km走ると、右側に滝の案内と駐車スペースがあります。そこから左の踏み跡を降りると滝の上流側に出てしまうので、少し下流側から川に降ります。とは言ってもなかなかの急斜面なので、スパイク系の靴でない...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 段瀑京都府福知山市大江町小原田滝の地図はこちら→ Google Map国道175号線の公庄交差点を北へ曲がって天ヶ峰登山口へ向けて走ると緩いカーブ脇に滝があり、路肩も広くなっているので滝前に駐車可能です。滝周辺には夫婦滝不動明王ののぼりも立ち、綺麗に手入れされている信仰の滝です。複雑に流れる上段から綺麗に二条になって落ちる夫婦の滝でした。来訪日 2022年3月...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差15m 段瀑京都府舞鶴市久田美滝の地図はこちら→ Google Map波切不動の滝から林道を更に奥へ進みます。状況次第では滝まで車で上がれるのかも知れませんが、この時は多数の倒木と積雪の為に車では進めずに歩く事にしました。途中で林道と川が二手に分かれる場所があるので左に進みます。深い雪の林道を20~30分歩くと、対岸の支流に滝が見えてきました♪弱々しい鉄製の橋を渡って滝に近づきます...
迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差10m 段瀑京都府舞鶴市久田美滝の地図はこちら→ Google Map国道175号線から由良川対岸の府道55号線に入り、岡田小学校の前から久田美川に沿って上流方向に走ります。やがて集落を抜けると防獣ゲートがあり、その少し先に滝の案内がありました。この滝は不動の滝(久田美)と紹介されていましたが、新しい看板には“波切不動”と書かれていたので波切不動の滝としておきます。そこから滝前まではす...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差10m 段瀑京都府舞鶴市岡田由里滝の地図はこちら→ Google Map国道175号線の岡田由里交差点から府道570号線を北上し、1.2kmの橋の手前を右折して加佐運動場方面に進みます。すると運動場手前の左手に滝の案内があり、車でそのまま滝前の広場まで入れました。そこからすぐ先に滝が見えています。クネクネ~とした流れが面白い滝ですが、落口の上はあまり見ないほうがいいです(笑)ちなみに岡田由...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差10m 分岐瀑京都府舞鶴市下漆原滝の地図はこちら→ Google Mapこの日のメインとして予定していたのは、真奥大滝と八戸地大滝。しか~し!府道から滝への林道が除雪されておらず、仕方なく歩こうかと試みましたが、40~50cmの積雪で滝まで距離もあるのでやむなく敗退…(泣)気を取り直して次の滝に向かいます。この滝はなかなかの良瀑との噂ですがネットにほとんど情報が無く、難関滝なのかと思...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 段瀑京都府舞鶴市東神崎滝の地図はこちら→ Google Map国道175号線から府道569・571号線に入って由良川の右岸を北上し神崎海水浴場を目指します。海水浴場を過ぎた終点が滝への入口になります。夏場は海水浴客、オフシーズンでもサーファーが多いそうですが、さすがに3月上旬の平日なので誰も居ませんでした。入口からは海岸沿いの滝見道を10分少々歩きます。すぐ横は海~♪海岸沿いを歩く...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差8m 段瀑京都府舞鶴市真倉滝の地図はこちら→ Google Map綾部市方面から国道27号線を北上すると、舞鶴市に入ってすぐの左手に紫竹山稚児ヶ滝不動明王と書かれた入口があります。そこからの林道は1.6mの高さ制限なので入口に停めて歩きましたが、どのみち倒木だらけで車では進めない状態でした。春になって雪が解けたら綺麗に整備されるのかな?そこから30cm程度の積雪の中を15分歩き神社に到着...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差12m 段瀑京都府綾部市十倉向町滝の地図はこちら→ Google Map今年の関西は大寒波こそ来なかったものの、例年よりも寒い日が続いてエリアによっては雪も多く積もりました。それでも大阪市内で雪が舞う事はなかったんですけどね(笑)3月に入って少し気温も上がったので、今回はめぐちゃんと京都府北部に向かいます。国道27号線の山家交差点を北に曲がって府道1号線を5.2km走ると、右手に新しい不...
迫力 ★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 段瀑京都府京都市西京区嵐山宮町滝の地図はこちら→ Google Map初詣も兼ねて2022年最初の滝に行きました。観光地としても有名な京都嵐山、その1つ手前の駅から西に進むと松尾大社があります。駅から歩いて数分で、車なら広い駐車場もあります。本殿の少し右に案内があり、その奥が滝のようです。おっ!巫女さん発見♪すぐに小さな鳥居と滝が見えて…えっ!水は流れてる?はい、なんとか流れて...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差20m 段瀑京都府相楽郡南山城村童仙房滝の地図はこちら→ Google Map京都府の最南部、南山城村の滝です。滝巡りをされている方なら地図をパッと見て下流側(北)の府道5号線から和束川沿いに入りアプローチしそうですが、そちらから滝へは行けないそうで、ぐる~っと南側から回り込む必要があります。滋賀県甲賀市の多羅尾地区または木津川沿いの国道163号線側から、野殿や童仙房方面にクネクネ...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★菅野不動滝・落差8m 直瀑布引の滝・落差96m 分岐瀑京都府与謝郡伊根町菅野滝の地図はこちら→ Google Map国道178号線日出交差点から府道652号線に入り、北西に4.8km走った滝根バス停を左折すると、道路左手に不動尊と滝が見えました。不動尊まで降りると滝の横っ腹辺りに出ます。その先の斜面を降りて滝前にも出られると思いますが、余りにも藪ボーボーで足場が全く見えないので止めておきました。...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差15m 直瀑京都府宮津市上世屋滝の地図はこちら→ Google Map場所的には味土野大滝の近くですが、通行止め区間がある為に国道178号線側から府道75号線を上がって行きます。上世屋地区に入って慈眼寺や観音堂の案内に従って左に進むと、やがて通行止めになりました。その左の広場に駐車でき、そこにある建物が慈眼寺のようですが廃寺になっています。そこから少し歩くとまたしても通行止め!自己...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差5m 斜瀑京都府京丹後市大宮町延利滝の地図はこちら→ Google Map味土野大滝から府道35号線を南下中、延利の交差点から南東に約2km地点で突然滝の看板が見えました♪滝じゃなくて発電所?お地蔵さん?50mなのでダメ元で階段を降りると、小ぶりながらもしっかりと滝が流れていました。しかも途中でひょんぐり~♪下に落ちてからもひょんぐり~♪予定外の良瀑に出会えてラッキーでした♪滝の横の小さ...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差35m 段瀑京都府京丹後市弥栄町須川滝の地図はこちら→ Google Map京都縦貫道を北に走り丹後半島に向かいます。この辺りには天橋立や百選の金引の滝もありますが、目指すは細川ガラシャゆかりの地です。めぐちゃんに「細川ガラシャってハーフ?」と何度聞いても「いや、こてこての日本人」と毎回ちゃんと答えてくれました(笑)明智光秀の娘で波乱万丈の人生を送った女性のようですね。味土野大...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差60m 段瀑京都府綾部市睦寄町大岩滝の地図はこちら→ Google Map槇の滝への林道入口から府道51号線をさらに500m先に進むと、右手に滝の案内板が見えます。そこから下へと延びる道は普段なら車で入れるのかも知れませんが、さすがに20cmの新雪なので歩いて行くことにします。↓雪で埋もれていますが車道の2~3m下を並走するように道があります。ただこの周辺に駐車スペースはほとんど無いのかも...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★槇の滝・落差130m? 段瀑槇三段滝・落差30m 段瀑京都府綾部市睦寄町草壁滝の地図はこちら→ Google Map綾部市街地方面から府道1号線を北東へしばらく走り、続いて府道51号線を舞鶴方面とは逆の南東側に入ると、そこから約3km先の左側に滝への林道分岐があります。本来はこの先も車で行けるようですが、入口にチェーンが張ってあり通行止めになっていたので府道の少し先に駐車して歩きました。工事...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 段瀑京都府綾部市下替地町山口滝の地図はこちら→ Google Map京都縦貫道の京丹波わちICから見てちょうど由良川の反対側にある滝です。府道450号線をJR立木駅から少し北へ進んだ右カーブの橋に梅の木谷不動尊があり、そのすぐ横に滝が流れています。落差の小さな段瀑でそれほど印象に残るような滝でもありませんが、写真にすると意外と流れの綺麗な滝だったようです♪来訪日 2020年12月滝の...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差17m 直瀑(人口瀑)京都府福知山市夜久野町小倉滝の地図はこちら→ Google MapJR上夜久野駅近く、国道9号線の小倉交差点を南に進むと“やくの玄武岩公園”があります。出入り自由の小さな公園で、玄武岩の柱状節理の近くの広いスペースに駐車出来ます。その柱状節理の崖には、見事な直瀑が流れていました♪とは言ってもこれは人口瀑で、毎日一定の時間にポンプで汲み上げた水を落としているそうで...
迫力 ★癒し ★★アクセス ★★★★★落差12m 分岐瀑京都府福知山市夜久野町畑滝の地図はこちら→ Google Map※昨年訪れてアップし忘れていた滝です※国道9号線の井田交差点から県道707号線を北に8km走ると右側に大きな案内板があり、そこから滝まで歩いてすぐです。この先の道路工事の影響なのか案内板周辺に駐車スペースが無かったので、そのまま滝見道(農道?)を車で奥に進むと、滝の前に広い駐車スペースがありました♪周辺はとても...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 分岐瀑京都府京都市右京区京北細野町北谷滝の地図はこちら→ Google Map国道162号線の笠トンネルと京北トンネルの間の信号を北東へ曲がります。すぐに集落内で道が細くなっている箇所があり、ハイエースとかだと民家の屋根に当たるんじゃないか?と一瞬思うぐらいですが、恐らく実際には通れると思います。でもハマーは無理かな?(笑)そこから300mほど進むと、右手の橋に滝の案内板があり...
迫力 ★癒し ★アクセス ★★★★★落差40m 分岐瀑京都府京丹後市久美浜町市野々滝の地図はこちら→ Google Map国道482号線又は府道706号線から府道671号線へと進みます。久美浜町市野々の集落に入り、案内板に従って川上谷川に沿って走ると、間もなく獣除けゲートがあります。ゲートを越えると舗装林道でそれほど距離もありませんが、道幅が狭く少し荒れているので大型車には向いていないと思います。また、滝を越えて少し進んだ所ま...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 分岐瀑京都府京丹後市網野町木津滝の地図はこちら→ Google Map国道178号線から府道666号線を南に入って1kmほど行くと、大きな右カーブの所に案内板とお堂が見えます。お堂前は駐車禁止ですが、広い路肩に数台分のスペースがあります。そこから歩いて1分足らずで、滝と下流の流れが見えてきます。他の滝への移動のついでに寄った滝でしたが、ついででは失礼なぐらい美しい流れの滝でした...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差21m 分岐瀑京都府京丹後市網野町新庄滝の地図はこちら→ Google Map去年の秋に始めた滝巡りも、約1年で無事に100滝クリアしました♪たまに日帰りで遠出はするものの、少しでも多くの滝を見たくてお手軽滝ばかりで、「頑張った」と言えるのは迷滝ぐらいのものです。基本的に単独行動なので、人気の無い山奥でもし何かあったら…というのも理由の1つです。でもせっかく名瀑の宝庫である紀伊半島も...
迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差25m 段瀑京都府福知山市大江町佛性寺滝の地図はこちら→ Google Map府道9号線を走り宮津市から福知山市に入ってすぐ、「酒呑童子の里」の案内に従って西へ入ります。この辺りは鬼のテーマパークのような施設がいくつかあり、それを過ぎると滝の案内板があるので、分岐を右に降りると駐車スペースです。駐車場の奥から河原に出ると、川の流れに対して横向きに落ちるメインの滝が見えました。こ...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★総落差78m 滝群京都府宮津市字喜多滝の地図はこちら→ Google Map金引の滝から南へ約2km、京都府一の規模を誇る滝です。京都縦貫道の宮津天橋立I.C.そば、府道9号線から京都丹後鉄道の喜多駅に向かい、線路の下と京都縦貫道をくぐって東に進みます。やがて獣除けのゲートがあるので、一旦開けて中へ入ると間もなく滝入り口に到着し、3~4台分の駐車スペースもあります。今福の滝は一から七の7つ...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差40m 分岐瀑京都府宮津市滝馬滝の地図はこちら→ Google Map日本三景“天橋立”からも近く、宮津市中心部から車で10分という、非常にアクセスの良い百選滝です。国道178号線の浜町交差点から府道9号線に入り南へ約1km、大手川を渡る手前の信号を西へ曲がり、案内に従って住宅の間の細い道を進むと、やがて滝の入口に到着します。50mほど先の終点に10台分ぐらいの駐車場があります。そこから遊歩...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差43m 分岐瀑京都府船井郡京丹波町市森滝の地図はこちら→ Google Map京都縦貫道の丹波ICから国道9号線へ出てすぐの岩山交差点から脇道に入ります。ここからルートはいくつか存在し、何度か曲がったり高速の下をくぐったりするので少々ややこしいのですが、琴滝の案内板が要所要所にあるので、それに従って進みます。丹波ICからやや細めの道を15分ほど走ると広い駐車場に到着します。看板による...