fc2ブログ

記事一覧

水上滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★口滝・落差10m 分岐瀑中滝・落差5m 段瀑奥滝・落差25m 段瀑兵庫県美方郡香美町村岡区村岡滝の地図はこちら→ Google Map国道482号線を村岡地域局前交差点から北東に3.2km走ると蘇武トンネルがあり、その入口の右側に滝があります。付近の空き地に数台駐車出来ますが、200mほど手前に広い駐車場もあります。トンネルの右手から奥に進むと、すぐに口滝に到着します。更に上流にも滝が続きますが、...

続きを読む

尾白滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差15m 段瀑兵庫県美方郡香美町村岡区長瀬滝の地図はこちら→ Google Map木キン谷の滝への鮎釣り少年像から県道4号線を西に150mの所に尾白橋があり、その右岸側から上流に向かいます。県道沿いに駐車出来なくもないですが、鮎釣り少年像付近から歩くのが無難だと思います。右岸の杣道を5分ほど歩くと滝前に到着しました。落口は岩で二分され、その下には微妙に段があるようです。右岸の崖上に登...

続きを読む

木キン谷の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差12m 直瀑兵庫県美方郡香美町村岡区長瀬滝の地図はこちら→ Google Map道の駅あゆの里矢田川から県道4号線を北東に1.4km走ると分岐があり、右側に鮎釣り少年像が立っています。普通に釣りをしている銅像かと思ったら、離れた場所に鮎も再現されていたのがシュールでした(笑)この分岐から先は現在通行止めになっており、なんとなくこのまま廃道化しそうな雰囲気も…。通行止め看板付近に駐車して...

続きを読む

スミガマの滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 直瀑兵庫県美方郡香美町香住区香住滝の地図はこちら→ Google Map山陰近畿道の香住ICから県道4号線を南下し、高速の下をくぐってすぐを左折すると浄化センターがあります。浄化センターの左手から裏に回り込むような道を進むと終点が公園になっており、付近に数台駐車可能です。そこから小川に沿って遊歩道を歩くと数分で滝に到着しました。普段はほとんど水が流れていないそうなので、こ...

続きを読む

轟谷の滝(鎧)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差25m 段瀑兵庫県美方郡香美町香住区鎧滝の地図はこちら→ Google Map山陰近畿道の余部ICから県道4号線を東に1.3kmの地点を右折し、さらに700m走ると右下に小さな橋が見えます。そこから少し先に広めの駐車スペースがありました。この橋を渡っても渡らなくてもいいのですが、川に沿って左に少し歩くと流れが二分するので右の轟谷を遡行します。軽い渡渉もしながら進むと、橋から10分足らずで素...

続きを読む

しんづの滝・甌穴の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★しんづの滝・落差60m 直瀑甌穴の滝・落差15m 段瀑兵庫県美方郡香美町香住区余部滝の地図はこちら→ Google Map関西で滝と言えば紀伊半島のイメージですが、それは奈良・和歌山に本来は東海地方である三重を加えてのもの。県単体だと兵庫県も数や中身でヒケは取らないのではないでしょうか?そんな兵庫県北部のアセビ谷に100m級の滝が何本もあるそうなので、雪解けを期待して向かってみました。国...

続きを読む

奥の滝(万場)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差10m 直瀑兵庫県豊岡市日高町万場滝の地図はこちら→ Google Map中の滝から更に登山道を進んでいくと分岐があり、左の蘇武岳方面に進むと夫婦カツラが現れます。そのすぐ先で沢は二股になっており、登山道は沢から離れ左へと登っていくので、そちらには行かずに沢を渡って右股の本流を進みます。その先も左岸側にしっかりと踏み跡がありました。そこから150mほどで再び出合いがあり、左の支流...

続きを読む

中の滝(万場)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差10m 分岐瀑兵庫県豊岡市日高町万場滝の地図はこちら→ Google Map口の滝から登山道を更に10分で案内が現れ、中の滝に到着しました。落差10m以上あるのでは?と思わせる貫禄の滝で、別名は大滝とも呼ばれています。でも倒木がぁ…(泣)滝壺のものは意外と大きくて人力で撤去は不可能、そして滝上では落口横の大木の枝が途中で折れて宙ぶらりんに…。という訳で、またまた家に帰ってからコーヒーを...

続きを読む

口の滝(万場)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差10m 段瀑兵庫県豊岡市日高町万場滝の地図はこちら→ Google Map兵庫県のスキー場ではハチ北とハチ高原がメジャーですが、毎休みごとにスノーボードに出掛けていたその昔、平日は特に空いている奥神鍋と万場によく通っていました。そんな万場スキー場にある滝に向かいます。国道482号線の道の駅神鍋高原から西へ万場スキー場を目指します。スキー場の駐車場を過ぎて更に直進、リフト沿いの道を...

続きを読む

蘇武滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差40m 分岐瀑兵庫県豊岡市日高町羽尻滝の地図はこちら→ Google Map分尾の滝から更に上流を目指して進みます。こんな山奥にも以前は小さな集落があったそうで、その名残りも随所に見られました。蘇武滝は羽尻の大カツラの上流なので、まずは大カツラの案内に従って進みます。道は比較的明瞭ですが、別方向への踏み跡も多いので注意して進んで下さい。そして分尾の滝から約40分で、出合いを左に...

続きを読む

分尾の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差4m 斜瀑兵庫県豊岡市日高町羽尻滝の地図はこちら→ Google Map国道482号線の植村直己冒険館方面から県道259号線を西に向かいます。源太夫滝などがある阿瀬渓谷より手前に湯の原温泉の案内があるので右折。そこから1kmで湯の原温泉は右に曲がりますが、その分岐はそのまま直進します。やがて道は未舗装となりどんどん凹凸が激しくなってくるので、乗用車は途中に停めて歩くのもいいでしょう。終...

続きを読む

岩井谷大滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差20m 分岐瀑兵庫県美方郡新温泉町岸田滝の地図はこちら→ Google Map兵庫県と鳥取県境の扇ノ山は名瀑秘瀑がひしめくエリア♪雨滝・筥滝・シワガラの滝・霧ヶ滝・猿壺の滝・大鹿滝など次々と名前が挙がりますが、今回目指したのは比較的マイナーな滝で、もしかすると本来は無名滝なのかも?国道9号線の昆虫化石館から県道262号線を南下、霧ヶ滝の入口を越えて猿壺の滝方面に走ります。畑ヶ平林道...

続きを読む

瀞川滝・双身の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★瀞川滝・落差50m 段瀑双身の滝・落差10m 直瀑兵庫県美方郡香美町村岡区板仕野滝の地図はこちら→ Google Mapこの日はいつもの滝仲間と、兵庫県北部の滝に向かいました♪国道9号線の兎和野高原口交差点から県道89号線を北西に走ります。谷入川を渡った十字路で県道は右に続いていますが、そのまま直進して瀞川稲荷方面へ。瀞川稲荷から登山道がスタートしますが、やや荒れた林道がその奥にも続いて...

続きを読む

住山不動の滝

迫力 ★癒し ★★アクセス ★★★★★落差18m 段瀑兵庫県丹波篠山市住山滝の地図はこちら→ Google Map国道372号線の古市郵便局から西に250mの地点を右折し、天神川に沿って北上します。右折してから2.4kmで分岐があり、←白髪岳登山口・松尾山登山口→と案内があるので右に進みます。やがて民家の奥からは未舗装となり、小さな駐車スペースがいくつか有るので適当な所で駐車して下さい。その先もジムニーなら大丈夫そうでしたが、普通車...

続きを読む

鐘ヶ坂不動の滝

迫力 ★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 直瀑兵庫県丹波市柏原町上小倉滝の地図はこちら→ Google Map国道176号線を丹波篠山市から丹波市方面へ。新鐘ヶ坂トンネルを抜けた先で右折すると、旧鐘ヶ坂トンネル手前で進入禁止となりそこが公園になっています。終点から左手の道を歩いて滝まで1分です。水量はいつも多くはないようで、滝の右岸側に柏原川本流(?)の流れと、左岸にも水の流れが見られます。滝自体はちょっと不自然な位置...

続きを読む

音羽の滝(味間)

迫力 ★癒し ★アクセス ★★★★★落差5m 斜瀑兵庫県丹波篠山市味間新滝の地図はこちら→ Google Map舞鶴若狭道の丹波篠山口IC方面から国道176号線の南西側にある音羽グリーンタウン(自治会館)方面に進みます。自治会館を過ぎ民家の間を左折して1本南東側の道に入ると、一番奥の民家の先から細い未舗装の道となりますが、周辺の空きスペースは私有地っぽいのでそのまま車で突入すると、すぐに開けて大きな堰堤がありました。堰堤を過...

続きを読む

忍の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑兵庫県丹波篠山市真南条上滝の地図はこちら→ Google Map丹波篠山市真南条の国道372号線から龍蔵寺への案内に従って南東方向に走ります。やがて右側に龍蔵寺があり、滝への道はこの左手なので、お寺の駐車場らしき場所に駐車します。奥に白い不動堂が見える沢沿いの道を進みますが、ほとんど人が入っていない様子でかなり不鮮明でした。藪が茂り足元が悪い箇所もありますが、滝までず...

続きを読む

竹谷の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差7m 分岐瀑兵庫県丹波篠山市後川中滝の地図はこちら→ Google Map国道372号線の日置北交差点から県道12号線を南下します。城東トンネルを抜けヘアピンカーブを2つ過ぎて200mほど走った左手の未舗装路に入るとすぐにゲートがあります。その先はやや荒れており、普通車でもある程度の地上高がある車なら大丈夫かな?という状況でした。林道をしばらく走ると急な右カーブがあり、その左手が弥十郎...

続きを読む

池坂の滝

迫力 ★★癒し ★アクセス ★★★★★落差15m 段瀑兵庫県丹波篠山市川原滝の地図はこちら→ Google Map国道372号線から篠山東雲高校付近を通り県立ささやまの森公園を目指します。ダム湖に沿って走るとやがて公園駐車場の入口があり、その道路向かいに滝が見えます。意外と落差はありそうですが、ちょっと見難い滝でした。来訪日 2022年7月Camera / RICOH GR2 + K&F Concept ND2-32Drone / DJI Mavic Mini + Kenko ND16Develop / Ado...

続きを読む

つくばねの滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差10m 段瀑兵庫県加東市畑滝の地図はこちら→ Google Map東条湖の西にある国宝の朝光寺を目指して走ります。南のサンロイヤルゴルフクラブ側からも道がありますが、私のナビでは表示すらされなかったので実際に通れるかどうかは不明です。朝光寺の南西側の駐車場に停めると、滝の案内板も出ていました。綺麗なトイレ横の道を進むと左手に朝光寺があり、そこから右手の川に下りると滝前です。分岐...

続きを読む

岩壺の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 斜瀑兵庫県姫路市安富町皆河滝の地図はこちら→ Google Map白滝から林道を更に数百m走ると左の斜面がやや崩れており、右側に広いスペースとその下に滝が見えます。基本的に林道から見下ろしの滝だと思っていましたが、急斜面には踏み跡もあり意外とすんなり滝前まで降りる事が出来ました。透き通ったライムグリーンで美しい滝壺です。この日は雲1つ無い晴天の為、ギラギラと白飛びは防げな...

続きを読む

白滝(皆河)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差8m 斜瀑兵庫県姫路市安富町皆河滝の地図はこちら→ Google Map三ヶ谷の滝やクソブの滝から県道を少し南に戻り、安富ダムから富栖の里に向かう林道を進みます。富栖の里は世界でも珍しい坑道内の温泉だそうで、G.W.もあってか駐車場には10台以上停まっていました。そのすぐ先が林道ゲートになっていますが、開けて車で進めます。ゲートから700mほど走ると右下に滝が見えるので、斜面の踏み跡を...

続きを読む

クソブの滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差50m 段瀑兵庫県姫路市安富町関滝の地図はこちら→ Google Map三ヶ谷の滝で駐車したふれあいの館から県道430号線を更に奥に走ると、千寿の水(湧水?)の先で車両進入禁止になっています。ちょうどその左手に林道カニワ線の入口があり、そちらは車で進めました。…が、途中で通行止めになっていたので残り少しは歩きました。やがて道沿いに“大かつらの木”の案内板が見え、林道下にもまずまずの無...

続きを読む

千畳の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差20m 斜瀑兵庫県姫路市安富町関滝の地図はこちら→ Google Map三ヶ谷の滝の手前の分岐を今度は右に進みます。急斜面にしっかりとした階段が付けられていますが、1段1段の間隔が広すぎやしないかい?(笑)徐々に登山道の色が濃くなり、三ヶ谷の滝から25分で千畳の滝に到着しました。引きで撮ると木漏れ日でギラギラしてしまいます。流れに変化が多い斜瀑で、近づいても綺麗です♪でも天気がいい...

続きを読む

三ヶ谷の滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 直瀑兵庫県姫路市安富町関滝の地図はこちら→ Google MapG.W.は家でおとなしくするつもりでしたが、まとまった雨が降ったので我慢できなくなりました(笑)近場で普段は水が少ない地域…、ん~播磨かな?そろそろヒルが気になるけど、まぁいいかぁ♪中国道と並走する県道23号線から県道430号線に入って北上し鹿ヶ壺方面に向かいます。鹿ヶ壺は甌穴群が有名で小滝もありますが、今回そちらには...

続きを読む

岩津不動滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★雄滝・落差50m 段瀑雌滝・落差5m 直瀑兵庫県朝来市岩津滝の地図はこちら→ Google Map播但連絡道の生野北第2ICから国道312号線を北に1km走ると岩屋観音の案内板があるので右折、道なりに進んでいくと防獣ゲートがあります。ゲートのすぐ先に分岐があり、道なりに左カーブへ進むと岩屋観音へ、滝へは直進の道を走ります。やがて終点の駐車場に到着。そこから左の山門の道は岩屋観音への参道で、ゲー...

続きを読む

杉滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差15m 分岐瀑兵庫県朝来市生野町栃原滝の地図はこちら→ Google Map場所的には倉谷の滝の上流に位置するので登山を兼ねて歩いても行けそうですが、車で別の林道から向かうのがいいようです。県道から倉谷川沿いに曲がった場所からは1km東、県道39号線の栃原トンネルからは150m西の角を北に曲がって生野高原カントリークラブを目指します。カントリークラブを過ぎるとグランピング施設があり、...

続きを読む

倉谷不動滝(二の滝)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差30m 分岐瀑兵庫県朝来市生野町栃原滝の地図はこちら→ Google Map一の滝の左岸側には巻き道があるようですが、膝近くまでの積雪で道は見えず…。歩けそうな場所をなんとなく進んで、落口脇の不動明王まで出ました。そこから先は明確な道は無く沢歩きになります。どっちみち道があっても雪で埋もれていますが…(笑)雪解けの恩恵か、沢の両岸には立派な無名滝がいくつも流れていました。沢はかな...

続きを読む

倉谷不動滝(一の滝)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差18m 直瀑兵庫県朝来市生野町栃原滝の地図はこちら→ Google Map倉谷の滝から林道に戻って更に倉谷川上流へ進みます。この付近で沢は3方向に分かれているので、真ん中の沢に沿って進むイメージです。少し先にある分岐は右へ、左に進むと大規模な工事が行われているようでした。ちなみにこの辺りから道がどんどん荒れてくるので、無理せずに倉谷の滝から歩いてもいいと思います。終点の広場ま...

続きを読む

倉谷の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差7m 段瀑兵庫県朝来市生野町栃原滝の地図はこちら→ Google Map国道312号線の生野交差点から県道39号線を西へ2.7kmの三差路を右折して、倉谷川左岸の道を進みます。集落を過ぎてしばらく走ると未舗装になりますが、この滝までは乗用車でも大丈夫かな?といった感じの道です。やがて右から沢の流れ込みがあり、その脇に倒壊した小屋が見えます。ここが滝への入口になり、数10m先に駐車スペースが...

続きを読む

足尾の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差30m 分岐瀑兵庫県神崎郡神河町長谷滝の地図はこちら→ Google Mapこの滝には以前も訪れようとしましたが、林道を上がって滝見道に入った辺りで日没が迫り、当中で引き返した為にリベンジしました。播但連絡道の神崎南ICから県道8号線を西に進み、JR寺前駅付近から県道404号線を北上します。続いてJR長谷駅付近を左折して県道39号線を西に650mの分岐を右に入って少し走ると、左手に駐車場の案...

続きを読む

白竜滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差15m 段瀑兵庫県神戸市北区有馬町滝の地図はこちら→ Google Map白石滝を左岸から巻き上がって上流へと進みます。堰堤の先で道は沢に消えるので、そこから再度沢を上がっていくと出合いの左手に滝が現れました。写真では3段に見えますが、一番上は上段の左岸に出来た氷柱です。左岸の岩場を進んで上段前へ。近づくと上段下段共に思ったよりも流れの美しい滝でした♪ここからガレ場を登った先には...

続きを読む

白石滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★落差15m 段瀑兵庫県神戸市北区有馬町滝の地図はこちら→ Google Map本来この滝へは紅葉谷と白石谷の出合いから白石谷を遡行するのですが、今回は似位滝から沢を下って向かいました。道中の踏み跡はしっかりしていますが、小滝やゴルジュを通過しながらなので、水が多いとそれなりに濡れる事になりそうです。そして白石谷の出合いに到着すると、すぐ先に滝が見えました。滝を直登も出来るようですが...

続きを読む

似位滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差30m 段瀑兵庫県神戸市北区有馬町滝の地図はこちら→ Google Map百間滝から少し下流の出合いまで戻って右に進むと、すぐに似位滝が見えてきました。全部で3段の滝になるのでしょうか?下段の先には上段が少し見えます。右岸のロープを登って上段前に到着しました。ここも寒波後には氷瀑になるようですが…。水量もちょっと少ないなぁ…。滝壺の倒木の氷柱が綺麗でした♪↓今回のルート図です。(右...

続きを読む

百間滝(六甲)

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★落差30m 分岐瀑兵庫県神戸市北区有馬町滝の地図はこちら→ Google Map蜘蛛滝から右岸のロープを登った先を左(下流側)に進みます。六甲には地図に無い道が多数あり、マーキングやロープが親切に設置されているのが有難いです。ただし六甲山は岩が脆いのか、崩落箇所が多いように感じました。道なりに進んでいくと七曲滝上流を渡渉して、やがて紅葉谷道に復帰します。紅葉谷道を戻る方向に少し下ると...

続きを読む

蜘蛛滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★落差15m 段瀑兵庫県神戸市北区有馬町滝の地図はこちら→ Google Map七曲滝から少し下流の出合いまで戻って今度は右の谷へ。谷の入口は少し狭かったのですが徐々に開けてきます。そして小滝を越えながら進むと数分で滝前に到着しました。少し寂しい流れでしたが、水量が増せばもう少し見応えある滝だと思います。↓今回のルート図です。(右岸左岸までは正確に書いていません)来訪日 2022年2月...

続きを読む

七曲滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差35m 段瀑兵庫県神戸市北区有馬町滝の地図はこちら→ Google Map裏六甲の滝の中では訪れる人も多く、冬には氷瀑になる事でも知られるメインの滝です。蟇滝の前から一旦右岸の道へロープを登って戻ります。そこから蟇滝の落口横をトラバースして進むのですが、これがなかなか危険です。ここにはロープが掛かっている事もあるそうですが、この日は何も有りませんでした。しかしここを迂回して高...

続きを読む

蟇滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★落差6m 斜瀑兵庫県神戸市北区有馬町滝の地図はこちら→ Google Map裏六甲と呼ばれる六甲山の北麓、その中の有馬四十八滝に向かいます。六甲山には多数の登山コースがあるので、山頂側から降りたりロープウェーを利用したりも出来ますが、今回は一般的な有馬温泉側から向かいました。神戸電鉄の有馬温泉駅から温泉街を南に抜けるとロープウェーの有馬温泉駅があり、近くに有料駐車場があります。(温...

続きを読む

兵谷大滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差16m 分岐瀑兵庫県宍粟市波賀町鹿伏滝の地図はこちら→ Google Map月いちの恒例となりつつある「みんなと滝」インスタのフォロワーさんkeiさん・めぐちゃんとその相方さんと若桜町周辺の滝を回ります。1ヶ所目はギリギリ兵庫県の滝で、百選の原不動滝方面から国道29号線を北上し、兵坂トンネルの手前を左に入ります。林道を少し走ると未舗装の急坂が現れるので、その手前のスペースに駐車して...

続きを読む

毘沙門の滝(小原)

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★一の滝・落差7m 斜瀑二の滝・落差15m 段瀑三の滝・落差20m 段瀑兵庫県丹波篠山市小倉滝の地図はこちら→ Google Map筱見四十八滝から国道を挟んで、ちょうど向かい辺りの滝です。国道173号線の小田中交差点から北に3.1km走ります。特に目印等は無く、右側の田んぼの畦道の奥に小さな橋が見えています。その橋を渡った先に広い駐車場がありました。そこから川沿いの道を歩くと、右側に一の滝が見え...

続きを読む

筱見四十八滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★手洗滝・落差4m 斜瀑弁天滝・肩ヶ滝・落差8+5m 段瀑長滝・落差20m 分岐瀑シャレ滝・落差10m 直瀑大滝・落差20m 分岐瀑一の滝・二の滝・落差8+3m 段瀑兵庫県丹波篠山市小原滝の地図はこちら→ Google Mapインスタのフォロワーさんめぐちゃんとの滝巡り第3弾です♪当初は三重県を予定していましたが、この日の紀伊半島は強烈な豪雨のため、雨が少なさそうな日本海寄りに変更しました。国道173号線の小...

続きを読む

千檀の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差53m 段瀑兵庫県神崎郡神河町新田滝の地図はこちら→ Google Map水ヶ野滝から上流の千檀の滝へは、しばらく急階段を登り続けるので距離の割りにハードで、しかも最後に軽い沢登りがある為に長靴か沢靴で歩く事になり、特に危険箇所はありませんがとにかく疲れます。※暖かい季節はヤマビルにも要注意です。一瞬下ったかと思えば、また鬼の登り階段です(泣)かっぱのさら見晴らし台この子だけ苔...

続きを読む

水ヶ野滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差40m 段瀑兵庫県神崎郡神河町新田滝の地図はこちら→ Google Map白綾の滝から次の目的地へは、ナビでは一度神河町まで南下してから北上する迂回ルート(冬季通行止めを考慮?)でしたが、県道367号線をそのまま東に走るとすんなり到着しました♪普通車でも快適に走れる綺麗な舗装路ですが、確かに積雪時の走行は困難だと思います。作畑地区まで出てからは、越智川に沿って北東へ“新田ふるさと村”...

続きを読む

白綾の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差25m 段瀑兵庫県朝来市生野町猪野々滝の地図はこちら→ Google Map乙女の滝から県道を東に少し行くと小さな墓地があり、そこから分岐を右に橋を渡って林道へと進みます。しばらく走ると駐車スペースがあり、そこから滝見道が延びていました。すぐに道は3方向に分かれ、それぞれ下段・中段・上段へと続きますが、滝好きなら左の下段方向をチョイスです♪何段にもなって流れる長大な段瀑です。傾...

続きを読む

乙女の滝・魚ヶ滝(生野)

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★乙女の滝・落差10m 直瀑兵庫県朝来市生野町猪野々滝の地図はこちら→ Google Map魚ヶ滝・落差5m 斜瀑兵庫県朝来市生野町黒川滝の地図はこちら→ Google Map直谷不動滝から銀山湖へ向けて走ると、国道沿いに魚ヶ滝が見えます。この辺りでは有名な水遊びスポットですが、滝単体ではちょっと…。でも折角なので国道に停車した車からササッと写真だけ撮りました。国道429号線の生野銀山方面から県道367...

続きを読む

直谷不動滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 段瀑兵庫県朝来市生野町黒川滝の地図はこちら→ Google Map国道429号線の銀山湖と黒川温泉の中間付近に黒川橋があり、橋の東側に直谷林道の入口があります。橋の袂に2~3台駐車可能です。林道入口にはチェーンがしてあるようですが、この時は開いていたので滝の入口まで車で上がりました。普通車でも半分ぐらいまでは進めると思います。歩く場合はなかなかの登り坂なので15分といったとこ...

続きを読む

洞滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差7m 直瀑兵庫県朝来市生野町黒川滝の地図はこちら→ Google Map国道429号線の平家坂橋バス停近くの分岐を曲がって東に進みます。日吉神社の先を右折すると梅ヶ畑の集落があります。集落を過ぎると古い別荘が何件か建っており、その辺りから未舗装で路面が荒れてきました。そこからまだ距離があるので行ける所まで行こうと車で進み、結局は滝の入口まで行けました♪普通車だと少々気合いが要ると...

続きを読む

小和谷の滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差10m 斜瀑兵庫県丹波市青垣町大名草滝の地図はこちら→ Google Map国道427号線から国道429号線に入り西に向かってすぐの角を北に曲がります。あまご村を過ぎて道なりにしばらく進むと右手に駐車スペースがあり、左上へと延びる林道分岐の入口に滝の案内板が落ちていました。この辺りは加古川の源流域になるようです。そこから急登の廃林道を歩いて5分ほどで滝が見えました。林道から斜面の踏み...

続きを読む

ちゃぴお滝MAP

ブログ内で紹介している滝をGoogleマップに記しました。  →こちらをクリック名称未設定-1

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR