fc2ブログ

記事一覧

稲井戸の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差7m 段瀑徳島県海部郡海陽町小川滝の地図はこちら→ Google Map轟九十九滝に向かう途中で県道148号線沿いに見えた滝です。滝の下流には水汲み場があり、上流への踏み跡も見えました。滝と呼ばれているのは恐らく写真に写っている上の部分ですが、先を急いでいたので道路上からの撮影のみです。来訪日 2021年7月スポーツ用品・アウトドアPYKES PEAK...

続きを読む

轟九十九滝《日本の滝百選》

迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★轟本滝・落差58m 直瀑二重滝・落差15 分岐瀑不動滝・落差3 直瀑横見滝・落差10 直瀑船形滝・落差8 斜瀑丸渕滝・落差12 分岐瀑鳥返滝・落差15 直瀑徳島県海部郡海陽町平井滝の地図はこちら→ Google Map時間も夕方近くになりましたが、今回のうちに訪れたかった轟九十九滝に向かいます。ルート的には南から国道193号線を北上するのが一般的です。と言うのも、酷道パラダイスの四国の中でも、轟九...

続きを読む

七間滝

迫力 ★★癒し ★アクセス ★★★★★落差8m 直瀑徳島県那賀郡那賀町木頭北川滝の地図はこちら→ Google Map国道193号線から国道195号線に入って高知方面へ西に走ります。しばらく進むと右手に未来コンビニという確かに近未来的な見た目のコンビニがありました。でも店内は現代的です(笑)その西側のガソリンスタンドの手前を右折して久井谷川沿いの林道を北上します。道中は未舗装になり、SUVなら問題無いかな?という路面状態でした。...

続きを読む

千本滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差25m 直瀑徳島県那賀郡那賀町木頭名滝の地図はこちら→ Google Map木沢トンネルから国道193号線を南へ2km走り、ガソリンスタンドと郵便局の先を左折します。そこから大美谷川に沿って2.6kmで滝の入口と駐車スペースがあります。滝前までは10分ぐらいで、水量によっては沢靴か長靴が良いかも知れません。向かって右側には脇滝も現れて同じ滝壺に流れ込んでいます。本来は直瀑に近い流れですが...

続きを読む

加州谷の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差120m 段瀑徳島県那賀郡那賀町掛盤下加州滝の地図はこちら→ Google Map大轟の滝方面から国道193号線を南下すると木沢トンネルがあり、そのトンネルの上に巨大な滝があるようなので向かってみます。木沢トンネルの北詰から旧道に入って南下すると、終点手前の右側に大きな滝が見えました。滝の前にはフェンスが設置されており、どう頑張ってもそれをかわして撮るのは不可能でした。落差は100~1...

続きを読む

北浦の滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★北浦右の滝(仮)・落差20m? 直瀑北浦左の滝(仮)・落差20m? 段瀑徳島県那賀郡那賀町掛盤北浦滝の地図はこちら→ Google Map上勝町からクネクネ峠越えルートの県道16号線を西に走って那賀町を目指します。ようやく国道193号線に出ると思った矢先、大きな滝の音と共に水飛沫が車の中に舞い込んできました!ここでは無名滝だそうですが、これが大阪なら箕面大滝に次ぐ名瀑になれると思います(笑)落差...

続きを読む

割谷の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 段瀑徳島県勝浦郡上勝町福原杉地滝の地図はこちら→ Google Map轟の滝から分岐まで少し引き返して、次は杉地方面に向かいます。確かこの分岐に割谷の滝か杉地の滝で案内が出ていたと思います。分岐から約2kmの橋の右手に滝が見え、道路からすぐ降りて行けました。落差は10m弱でややのぺっとした滝ですが、小さく弾むような流れが綺麗でした。来訪日 2021年7月洗練されたソロキャンパー向け...

続きを読む

轟の滝(福原)・天泊り渕

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★轟の滝・落差18m 分岐瀑天泊り渕・落差7m 斜瀑徳島県勝浦郡上勝町福原滝の地図はこちら→ Google Map月ヶ谷温泉から杉地谷川沿いを南に少し進むと、道路脇に天泊り渕の看板がありました。そこから下を覗くと小さな滝が見えます。ほとんどが木に隠れてしまっており、正面に出るには少し下流側から遡行が必要かも知れません。更に杉地谷川沿いを南下して、途中の分岐は杉地ではない方(左)に進みま...

続きを読む

尼止の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差10m 分岐瀑徳島県勝浦郡上勝町福原滝の地図はこちら→ Google Map上勝町の月ヶ谷温泉から勝浦川の右岸の道を東に進むと、滝下流のヘアピンカーブの少し手前から右に上がる分岐があります。小屋の横に駐車して奥へと滝見道を進みます。そのまま進むと滝の上に出てしまうので、どこかで川に降りないといけません。入口からは10分ほどで、目印のテープと斜めに降りて行く踏み跡がありました。そし...

続きを読む

灌頂ヶ滝 -再訪-

迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差70m 直瀑徳島県勝浦郡上勝町正木滝の地図はこちら→ Google Map2年前にも1度訪れていますが、その時は完全に水が涸れていたので再びリベンジに向かいます♪前回記事はこちら前回とは違って、駐車スペースからしっかりと水が見えているので、期待いっぱいに階段を登ります。滝の下部は風に煽られてユラユラと揺れていました。そして滝前に到着すると凄い水飛沫。そうです、この姿が見たかった...

続きを読む

不動の滝(星谷)・洗心の滝

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★不動の滝・落差30m 直瀑洗心の滝・・落差6m 直瀑徳島県勝浦郡勝浦町星谷倉瀬滝の地図はこちら→ Google Map勝浦川左岸の県道212号線から岩屋谷川沿いの道を北上します。この辺りから“星の岩屋”の案内板があるのでそれに従って進むと、駐車スペースと道路沿いの右手に洗心の滝が見えました。不動の滝へは少し戻った所から右の坂を登ります。星谷寺への参道から右に逸れると滝があります。端正な形の...

続きを読む

鳴滝(飯谷)

迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差25m 直瀑徳島県徳島市飯谷町大ノ上滝の地図はこちら→ Google Map7月某日、前回の四国遠征時にはパスしていた徳島南部が大雨に見舞われたようなので緊急出撃しました。徳島など四国の東側であれば、大阪から日帰り可能です♪徳島市街から国道55号線を南下し、勝浦川橋南詰交差点を右折して県道16号線を走ります。勝浦町に入る1.8kmほど手前の右カーブの先に滝の案内板がありました。そこを左折...

続きを読む

龍頭の滝・金剛の滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★龍頭の滝・落差13m 直瀑金剛の滝・落差25m 直瀑徳島県三好市三野町加茂野宮滝の地図はこちら→ Google Map続いては吉野川の北側へ移動、香川県との県境付近の滝です。県道12号線の三野地区から北へ、紅葉温泉を目指して進みます。温泉の先の左手、堰堤上の橋を渡って少し行くと駐車場に到着します。そこから先の道の中央にはタイルが敷かれ(龍を表現)、車道か歩道か微妙だったので一応歩きました...

続きを読む

十輪寺の滝・壽滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★十輪寺の滝・落差36m 段瀑壽滝・落差15m 分岐瀑徳島県三好郡東みよし町毛田滝の地図はこちら→ Google Map土々呂の滝から車に戻り上流側に少し進むと、道路脇右手に壽滝があります。印象としては、ん~…という感じ(笑)そこから少し進んだ多聞寺潅頂院の向かい辺りにあるのが十輪寺の滝です。想像よりも大きく、直瀑から岩に当たった流れが一気に広がる美しい滝で、土々呂の滝より好みかも?土々...

続きを読む

土々呂の滝

迫力 ★★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差30m 直瀑徳島県三好郡東みよし町毛田滝の地図はこちら→ Google Map国道192号線の阿波半田駅近くから県道256号線に入り南へ11kmです。途中の分岐が多くてナビによっては別ルートを選択するかも知れませんが、案内板orナビ通りに進めば問題ないと思います。駐車場からはワクワクするような遊歩道を進んで行きます。しっかりと整備された遊歩道を5分歩くと滝前に到着しました。“轟”や“樽”とも...

続きを読む

鳴滝(貞光)

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差85m 段瀑徳島県美馬郡つるぎ町貞光成谷滝の地図はこちら→ Google Map土釜に向かう手前で対岸に見える大きな滝で、土釜の横の橋を渡り右へ走ると駐車場があります。三段で85mの大滝だそうですが、まだ道の下にも貞光川に落ちる20mぐらいの滝がありました。それも含めると100mクラス?まずは道路脇の展望所へ。見えているのは中段と下段ですが、ここから見るだけでも充分価値があります。では...

続きを読む

土釜

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差7m 段瀑徳島県美馬郡つるぎ町一宇滝の地図はこちら→ Google Map国道192号線から貞光川沿いの国道438号線を南に向かって約11kmの土釜トンネル手前を右に入るとすぐです。私は閑定の滝から向かったので、県道255号線を西へショートカットしました。ただアップダウンのあるクネクネ道なので、一旦国道192号線に戻っても時間的には変わらないかも?入口周辺スペースは食堂の私有地っぽいので国...

続きを読む

閑定の滝

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差33m 分岐瀑徳島県美馬市穴吹町口山梶山滝の地図はこちら→ Google Map穴吹川沿いの国道492号線を南へ走ります。このエリアでは有名な滝のようですが、特に案内板等はありません。国道193号線から492号線に入ってからは11kmほどで右手に支流の流れ込みがあり、そこが滝入口になります。と言っても、国道からすでに見えています。すぐに滝前に到着しますが微妙に遠い…。スパイク長靴でなければ...

続きを読む

水神の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★一の滝・落差17m 段瀑徳島県吉野川市川島町山田滝の地図はこちら→ Google Mapここで一旦徳島県に入ります。徳島は以前に何度か訪れているので、今回は北部に絞りました。国道192号線の川島町神後交差点から県道43号線を南に進み上桜公園を目指します。その辺りから案内板が出ているので、それに従い最後は細い道を進むと駐車場に到着します。そこからは滝見道を1分程で滝前に到着です。やや薄暗...

続きを読む

母衣暮露滝

迫力 ★★癒し ★★★★アクセス ★★★★★落差30m 段瀑徳島県吉野川市美郷滝の地図はこちら→ Google Mapあまり有名な滝ではないようですが、「ひっそりした山奥に神秘的な美瀑がある!」との事なので向かってみました。地図を見ると県道250号線を経由してから林道へ入るルートが一般的なようですが、これがかなりの酷道なようです。ジムニーなら問題無さそうですが、この日は国道193号線で落石もチラホラ有ったので、無難にお勧めの別ル...

続きを読む

新居田の滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差15m 直瀑徳島県那賀郡那賀町横谷滝の地図はこちら→ Google Map大轟の滝の少し南から県道295号線に入って西に向かいます。この道は国道193号線よりも広くて快適です。途中にある嫁ヶ滝は防護柵に覆われていて水もチョロチョロなのでスルー(笑)やがて水色の欄干の小さな橋があり、左手に四季美谷温泉の建物、右手の谷に滝があります。橋の脇に駐車スペースがあり、そこから滝見道を歩くとすぐ...

続きを読む

大轟の滝

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差25m 段瀑徳島県那賀郡那賀町沢谷滝の地図はこちら→ Google Map大釜の滝から国道193号線を南に約3km走った右カーブの下に滝があり、すぐ手前右側のスペースに駐車できます。基本的に国道からの遠望になりますが、独特の形をしたスケールの大きな段瀑で、全体像を掴むにはこの位置がベストかも?滝前の砂浜のような場所から観ても気持ち良さそうです♪見た感じでは下に降りる事も出来そうでし...

続きを読む

大釜の滝《日本の滝百選》

迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差20m 直瀑徳島県那賀郡那賀町沢谷滝の地図はこちら→ Google Map神山町から那賀町へ国道193号線を南に進むと、県道16号線との分岐の少し北に素掘りの隧道があります。そのすぐ手前の右側に滝の案内板と左側の路肩に2~3台分の駐車スペースがありますが、オーバーハングした断崖が屋根の様に被さっており、水滴がポタポタと…。岩が崩れそうな怖さもありますが、実際に滝を観て戻って来たら、車...

続きを読む

出会い滝(神山)

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差10m 段瀑徳島県名西郡神山町上分滝の地図はこちら→ Google Mapまだコロナが完全に収束した訳ではありませんが、県外移動自粛も段階的に解除されたので、早速徳島へ日帰り遠征♪平日なので滝前は独占状態で、食事・トイレ・給油時も人と接すること無く帰って来れました。雨乞の滝の滝などがある国道438号線方面から国道193号線に入って南に向かいます。国道とは言ってもよく整備された林道クラ...

続きを読む

灌頂ヶ滝

迫力 ★★癒し ★アクセス ★★★★★落差70m 直瀑徳島県勝浦郡上勝町正木滝の地図はこちら→ Google Map県道16号線の正木ダム近く、上勝小学校から山へ向かって北向きに走ります。途中、分岐や十字路など多数ありますがほぼ道なりで、慈眼寺や滝の案内を目安にしてください。とは言え、麓辺りからでも山の中腹に大きく開けた断崖の岩壁が見えており、そこが滝の場所になります。そうこうしているうちに到着、駐車スペースもあります。...

続きを読む

百間滝(生実)

迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差30m 直瀑徳島県勝浦郡上勝町生実滝の地図はこちら→ Google Map剣山スーパー林道の東端の起点の近く、滝の案内板と大きな駐車場があります。ここから綺麗に整備された遊歩道を進むと数分で滝前に到着します。遊歩道の分岐を左下へ進むと滝下に出ます。ここから見ると2段の滝のようですが、下段に見える部分は別ものの前衛滝のようです。先ほどの分岐に戻り先へ進むと本滝前に到着します。手軽...

続きを読む

ふいご滝

迫力 ★★癒し ★★★★★アクセス ★★★★落差12m 斜瀑徳島県勝浦郡上勝町生実滝の地図はこちら→ Google Map剣山スーパー林道内の東寄りに位置するこの滝は、潜り滝と呼ばれる形状の、岩に空いた穴の中を流れる全国的にも珍しい滝です。アクセスはそれほど困難ではないものの、明確な場所もあまり記されておらず案内板などもほぼ無くて分かりにくいのですが、位置的には鳥居滝の少し上流になります。鳥居滝へのアクセスはそちらをご覧く...

続きを読む

鳥居滝

迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差6m 分岐瀑徳島県勝浦郡上勝町生実滝の地図はこちら→ Google Map剣山スーパー林道の上勝町寄り、道路脇に写真の石碑があり、その向かい側に杉林の奥へと向かう未舗装のかじや谷林道があるので、そこを北へ入ります。分岐がわかりづらいので地図を頼りに走ってみてください。少し進むと二手に分岐していて、右のほうが走り易そうなのですが、矢印に従って左へ進みます。左の道はそこそこの登り...

続きを読む

蛇渕

迫力 ★癒し ★アクセス ★★★★★落差6m 斜瀑徳島県勝浦郡上勝町生実滝の地図はこちら→ Google Map今回の徳島遠征の楽しみに“ふいご滝&鳥居滝”があります。本来これらの滝へのアクセスは、県道16号線上勝町役場方面から剣山スーパー林道へ入るのが一般的ですが、今回は雨乞の滝から山越えのルートを取りました。神山町方面から山越えで南下します、南下とは言ってもクネクネと曲がりくねった林道なので、北や東や西にも向きながら、...

続きを読む

雨乞の滝《日本の滝百選》

観音滝からの続きです。迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★雄滝・落差27m 直瀑雌滝・落差45m 段瀑徳島県名西郡神山町神領滝の地図はこちら→ Google Map観音滝から少し進むと分岐の案内板が見えてきました。右へ行くと更に上へと続く登山道で雨乞の滝へは左に進みます、すでに滝の音も近くに聞こえてきています♪最後のちょっとした岩場を登ると、まずは左手に雄滝が見えてきました。落差はそこそこありますが、水量も少なく寂しい...

続きを読む

観音滝(高根谷川)

もみじ滝からの続きです。迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差8m 段瀑徳島県名西郡神山町神領滝の地図はこちら→ Google Map雨乞の滝まであと100mになりました。なめてかかっていたら意外と体力を消耗しましたが、あと少しでたどり着きそうです♪メインの前に現れた最後の滝、観音滝です。この辺りから霧雨になり周りも少し白く霞んできました。この滝は落ち口まで簡単に行くことができます。黒く大きな一枚岩の上を滑り落ちていく...

続きを読む

もみじ滝(高根谷川)

地獄淵からの続きです。迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差10m 斜瀑徳島県名西郡神山町神領滝の地図はこちら→ Google Map雨乞の滝まであと300mです。これを「よし!あと300mだ!」と受け止めるか、「えぇ~あとまだ300m~」と受け止めるかは人それぞれですが、わたしの場合は後者でした。年齢の割には体は動くほうだと思いますが、この辺りで太ももと膝の関節に痛みを感じ出しました。帰ったらグルコサミンの初回お試しを注文し...

続きを読む

地獄淵(高根谷川)

不動滝からの続きです。迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差5m 直瀑徳島県名西郡神山町神領滝の地図はこちら→ Google Mapはいっ!頑張ります!雨乞の滝まであと半分になった頃に現れる3つ目の滝です。名前は“淵”になっていますが、立派に滝です。滝壺や前後の流れ、周りの岩などもひっくるめて…という意味もあるのでしょう。遊歩道上からは、いいアングルで滝を捉えられません。しかも、滝前の妙な位置に取水パイプが通っていま...

続きを読む

不動滝(高根谷川)

うぐいす滝からの続きです。迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差10m 直瀑徳島県名西郡神山町神領滝の地図はこちら→ Google Map渓流に沿って遊歩道を気持ち良く歩いていきます。この谷は至る所で大岩が張り出しています。そして間もなく見えてくるのが不動滝です。エメラルドグリーンの滝壺はとても美しく透き通っていました。まだ体力にも余裕があるので、順調なペースで更に上を目指して進んで行きます。つづく…来訪日 2019年3...

続きを読む

うぐいす滝(高根谷川)

迫力 ★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差15m 分岐瀑徳島県名西郡神山町神領滝の地図はこちら→ Google Map雪でも桜でも新緑でも紅葉でもないこの季節ですが、急遽徳島へ遠征してみました。まず目指すのは100選の滝「雨乞の滝」です。国道438号線から神山町役場方面に入り、案内に従って民家の角を南へ曲がります。民家と民家の間の路地のような道なので「ここで合ってる?」と感じますが、少し行くと道は広がります。しかし運悪く橋の...

続きを読む

ちゃぴお滝MAP

ブログ内で紹介している滝をGoogleマップに記しました。  →こちらをクリック名称未設定-1

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR