fc2ブログ

薬王寺の滝

薬王寺の滝07

迫力 ★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★★

男滝・落差20m 段瀑
女滝・落差20m 段瀑

山口県美祢市美東町綾木
滝の地図はこちら→ Google Map

国道435号線の薬王寺トンネルの600mほど東に、薬王寺男滝女滝の案内板があるので北東に曲がります。
そこから600mで再度案内板があるので左折して少し走ると林道ゲートがあります。

薬王寺の滝01

車で進む気満々でゲートを開けようと奥を見ると、すぐ先で倒木に塞がれていました。

薬王寺の滝02

この林道では何度かクマが目撃されているようで、2月なので大丈夫だろうとは思いながらも、念の為にチリンチリン鳴らしながら歩くこと15分。
道中でンゴンゴとイノシシの鳴き声が聴こえた程度で無事に本来の駐車場に到着しました♪

薬王寺の滝03

そこからすぐ左手に見えるのが雌滝です。
それなりに落差はあるので、あとは水量さえあれば…。

薬王寺の滝04

そして林道から右の階段を下りるとすぐに雄滝前に出ます。
こちらも水量が多い時には二条になって豪快に落ち、かなり貫禄のある滝になるようです。

薬王寺の滝06

下から見る分には15mあるかなぁ?という印象ですが、滝の上部がやや寝ているので、実際には落差20m程度と言われています。

薬王寺の滝07

薬王寺の滝08

しかしこの滝はすぐ上にも続いているようなので、左岸を巻いて上の滝に行ってみました。
そこには2段の滝があり、落差は両方で10m少々といったところでしょう。

薬王寺の滝09

薬王寺の滝10

帰りはこの滝の右岸にマーキングが見えたので、そこから林道までよじ登って戻りました。

来訪日 2023年2月

Camera / OLYMPUS Tough TG-5
Smartphone / AQUOS SH-RM15
Drone / DJI Mavic Mini
Develop / Adobe Photoshop 2023

今までにブログ内で紹介した滝をGoogleマップに記しました。
ちゃぴお滝MAPは
こちら


にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント