fc2ブログ

二位の浜の滝・観音滝

二位の浜の滝06

迫力 ★★
癒し ★★
アクセス ★★★★★

二位の浜の滝・落差20m 海岸瀑
観音滝・落差8m 段瀑

山口県長門市日置中
滝の地図はこちら→ Google Map

二位の浜は観光地として有名な長門市の千畳敷の東側にある海岸で、ルートの説明がちょっと難しいのですが、付近には二位の浜と千畳敷の案内板が随所に出ています。
国道191号線の古市交差点を北に曲がり、JR長門古市駅の手前から県道66号線を北東に向かうルートが一番走り易いのかな?と思います。
終点の二位の浜には200~300台駐車出来そうな広大な駐車場がありますが、この日は自分を含めて2台だけ(笑)
天気も良く綺麗な波が立つ海岸では、サーファーが1人波待ちしていました。

二位の浜の滝01

駐車場の入口脇には観音滝と呼ばれる小さな滝があり、落差は10m無いぐらいですが小さな上段もあります。
滝の下流側は波で打ち上げられたゴミだらけなので見ないようにしましょう(笑)

二位の浜の滝02

さて、今回の目的は海岸の西側の崖から海に落ちる海岸瀑です♪
2ブロックに分かれた奥の駐車場の更に奥から千畳敷に向かって遊歩道が延びています。

二位の浜の滝03

荒れ果てた険しい道を想像していましたが、遊歩道と登山道がMIXされたような意外にも綺麗でしっかりとした道でした。
駐車場から10分ほど歩くと展望所のような場所に出て、そこからなんとなく左右に道が分かれています。
右側のやや廃れた感のある道を進むとすぐに終点になり、そこから海に落ちる滝の横顔が見えるのですが…。
ありゃ~…水が無いなぁ(笑)

二位の浜の滝04

滝前までの道は無く、その先は自己責任でガレガレの急斜面を海辺まで降りる事になります。
ただ現地には太い残置ロープがあったので、有難く使わせていただきました。

二位の浜の滝05

近づいて正面から見てみると、ちゃんと水が流れてる~♪
れっきとした滝ですよね?
梅峯の滝よりも滝ですよね?(笑)

二位の浜の滝06

すぐ背後は日本海、もし大津波が来たら逃げ場はありません。

二位の浜の滝07

来訪日 2023年2月

Camera / OLYMPUS Tough TG-5
Smartphone / AQUOS SH-RM15
Drone / DJI Mavic Mini
Develop / Adobe Photoshop 2023

今までにブログ内で紹介した滝をGoogleマップに記しました。
ちゃぴお滝MAPは
こちら


にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント