白滝(杠葉尾)

迫力 ★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★
落差15m 斜瀑
滋賀県東近江市杠葉尾町
滝の地図はこちら→ Google Map
道の駅奥永源寺渓流の里から国道421号線を東に2.3kmの神崎川沿いに林道杠葉尾線の入口があります。
この林道はゲートで閉ざされほとんどの期間が車両進入禁止になっていますが、鮎釣り解禁の2月末からG.W.前までは開放されるようです。
以前に風越谷不動滝を訪れた際はここから歩きましたが、今回は開放期間を狙って来たので無事に通過出来ました♪

ゲートから登山口までは5km弱の登りなので、歩くとなるとかなり大変です。
多少の落石はあるものの綺麗な舗装路なので普通車でも問題は無さそうでした。
林道終点が駐車場になっており、その手前の登山口周辺の路肩にも1~2台駐車出来ます。

登山道に入って最初の分岐を右へ、神崎川まで約30分下ります。
途中で河原に下りられる場所もありますが、マーキングに従って登山道を神崎川上流方向に歩くと、やがて白滝谷出合いに降り立ちます。
インクラインの残骸が川を横切っている辺りで渡渉。

神崎川の右岸側に渡ると登山道は左右に分岐するので、まずは左の白滝谷方面に向かいました。

マーキングに従い登山道を30分弱歩くと、左下に白滝がチラっと見えるので適当に斜面を降ります。
細かく分岐しながら流れ落ちる斜瀑で、雰囲気が良くとても癒されます♪
滝前にはちょうどいい岩のベッドもありますよ(笑)

最上段です。

では出合いまで戻って、本日メインの滝に向かいます。
来訪日 2023年3月
Camera / OLYMPUS Tough TG-5
Smartphone / AQUOS SH-RM15
Drone / DJI Mavic Mini
Develop / Adobe Photoshop 2023
今までにブログ内で紹介した滝をGoogleマップに記しました。
ちゃぴお滝MAPは → こちら




コメント