fc2ブログ

大熊谷本谷①

大熊05

迫力 ★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★

廊下の滝・落差12m 段瀑

三重県多気郡大台町滝谷
滝の地図はこちら→ Google Map

大台町から宮川に沿って県道53号線を宮川ダム方面に向けて南西に走ると、からすき谷公園より1.8km手前の右側に大熊谷林道入口があります。
林道を1kmほど走った対岸の東俣谷は夢幻滝不動滝が有名ですが、今回は大熊谷本谷の上流を目指します。
東俣谷との出合いを過ぎて少しすると林道は終点になり、車止めがある訳ではなく走行不能の状態なので、少し手前の広場に駐車しましょう。

大熊00

そこからは廃林道をしばらく歩き、途中で崩落跡を横切ります。
やがて対岸に多段の大きなチョロチョロ滝が見え、九十九折りを過ぎると林道は終点になります。
その先は斜め上と斜め下に杣道があり、下の沢に向かう道のほうが楽なようで、駐車場所から1時間かからないぐらいで最初の滝に到着しました。

大熊01

右岸支流にかかる夫婦型の滝で、落差は下の段も含めて10mちょっとぐらいでしょう。

大熊02

その向かいの左岸支流には100m級の三滝谷大滝がチラっと見えており、帰りに寄るつもりでしたが時間が足りず行けませんでした(泣)
更に大熊谷本谷の遡行を続けると出合いに到着し、その左右に滝があります。
左の支流側は12m二段滝と呼ばれていますが、どうも3段に見えます(笑)

大熊03

右の本流側は小滝と呼ばれる7mの滝です。

大熊04

この滝を越える右岸には古いワイヤー等がぶら下がっており、参考にしたブログにあった電気コードは今回でブチ切れました…。
小滝を越え上流に向かうと、廊下の滝と呼ばれる12mの滝が現れます。
歩き出してからここまで2時間半ぐらいでした。

大熊05

周囲は小ゴルジュになっており、うねった下段が美しい滝でした♪

大熊谷本谷②へつづく…

来訪日 2023年4月

Camera / OLYMPUS Tough TG-5
Smartphone / AQUOS SH-RM15
Drone / DJI Mavic Mini
Develop / Adobe Photoshop 2023

今までにブログ内で紹介した滝をGoogleマップに記しました。
ちゃぴお滝MAPは
こちら


にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント