fc2ブログ

大熊谷本谷③

大熊16

迫力 ★★★
癒し ★★★
アクセス ★★★

本谷の滝・落差20m 直瀑

三重県多気郡大台町滝谷
滝の地図はこちら→ Google Map

大熊谷本谷②の続きです。

大滝から先の上流へは踏み跡がほとんどありません。
逆に獣道が多いので惑わされるケースも多いと思います。
元々が険しい谷ですが、更に険しさを増し崩落地も増えるので、正確なルーファイ能力が要求されます。
熟練者やこの谷の経験者などに同行してもらうようにしましょう。
大滝の両側には崖が立っているので、右岸の尾根をかなり大巻きして上の出合いに降りました。
その出合いの下にある35m滝です。

大熊10

出合いの左側は支流なのですが、ここに40mの大きな滝がかかります。

大熊11

水量は控えめながら迫力を感じる美瀑です♪

大熊12

右側の本流には小ぶりな滝が…。

大熊13

その上段です。

大熊14

上流にはこんな滝もあり…。

大熊15

そして本谷の滝と呼ばれる落差20mの直瀑です。

大熊16

これも大きく巻いてしばらく進むと現れる斜瀑です。

大熊17

後半のルートはケースバイケースだと思われるので、あえて詳細は書いていません。
と言うよりも記憶が少し曖昧なのです(笑)
この先で一旦滝は小休止となり、しばらく上流まで進むとまた連瀑帯があるようですが、出発からすでに8時間が経過しているのでここで折り返します。
最後に寄るつもりだった三滝谷大滝は時間的に厳しそうだなぁ…(泣)

来訪日 2023年4月

Camera / OLYMPUS Tough TG-5
Smartphone / AQUOS SH-RM15
Drone / DJI Mavic Mini
Develop / Adobe Photoshop 2023

今までにブログ内で紹介した滝をGoogleマップに記しました。
ちゃぴお滝MAPは
こちら


にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント