fc2ブログ

大馬の清滝

大馬02

迫力 ★★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★★

落差30m 段瀑

三重県熊野市井戸町
滝の地図はこちら→ Google Map

熊野市中心街から県道34号線を北へ走り、井戸川を渡ってすぐの分岐を右折して県道156号線に入ります。
そこから1kmほど進んだ分岐を左折してしばらく走ると、大馬神社の駐車場に着きました。
2011年の紀伊半島大水害ではこの入口の橋と大鳥居が流失してしまったそうですが、今では新しい橋が出来ています。

大馬01

この橋を渡り参道を奥へと進んで行くと、やがて滝の案内板が有りました。
滝の少し下流から全体像を掴めるいいポジションなのですが、季節のせいか上部は葉隠れしてしまい、下流部も倒木が多くてあまり見映えは良くありません。
さらに進んだ先には本殿が有り、その右側から大岩を乗り越えて行くと、滝の中段付近に出ました。

大馬03

ここも今日は水量が多いのか、写真で見ていたよりも幅広の流れがあります。

大馬02

丸んとした滑状の優しい流れと、上段部の切り立った迫力ある岩壁が融合し、上下で表情を変える面白い滝でした。

来訪日 2020年7月

200.jpg
滝のリンクサイト制作中です

にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント