fc2ブログ

那智郷の滝

那智郷04

迫力 ★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★★

落差15m 段瀑

三重県南牟婁郡紀宝町大里
滝の地図はこちら→ Google Map

今回の滝巡りは大馬の清滝までしか決めておらず、時間が残ったら気分次第で回ろう♪と考えていました。
陰陽の滝のリベンジなど和歌山方面が候補でしたが、ゆかりんさんのブログを見て気になっていた滝に向かう事にしました。

熊野市から国道42号線を南下、阿田和交差点を右折して県道62→141号線を経由、続いて県道35号線を南西に2km進むと蛇塚のバス停が有るので、そのバス停の西側を北へ曲がります。
(新宮市方面からの方が道は簡単です)
途中から林道へと変わり、やがて終点になるので横に寄せて駐車します。

那智郷01

ここから踏み跡を辿って降りると、1分ほどで滝の中ほどに到着しました。
緩い傾斜の岩の上を幅いっぱいに水が流れ、左下には大きな滝壺が、右上には滝の上段が見えます。
ここは流れの中を難なく歩けますが、滑ってみたい衝動に駆られます♪
でも我慢しました、オトナですもの(笑)

那智郷02

そして上段へと向かいます。
なんだこれは~♪湯舟からお湯が溢れ出してるみたい~♪
しかもバス〇リンまで入ってる~♪

那智郷03

続いて滝壺まで降りると、滝の全容を観ることが出来ました。

那智郷04

この時点では曇天だったので、ゆかりんブログほどの水の青さは無く、水底の石にも藻が発生して茶色くなっていました。
色を満喫するなら、ここは新緑の初め頃の晴れた日がベストかな?
でも普段あまり行かないタイプの滝なので、存分に楽しみました♪

来訪日 2020年7月

200.jpg
滝のリンクサイト制作中です

にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント