銚子の滝(湯川)

迫力 ★★★
癒し ★★
アクセス ★★★★
落差30m 直瀑
和歌山県有田郡有田川町上湯川
滝の地図はこちら→ Google Map
めおな滝の次は、その上流の銚子の滝に向かいます。
めおな滝から林道を100mほど先に進むと写真のようなガードレールの切れ目があります。

そこから下を見ると足場のようなものが組んであり、下流側に向かって入川道が延びていました。
↓降りてから振り返って撮りました。

河原に出ると対岸に木製の階段が見えていますが、そちらへと渡る橋は流されてしまったそうなので、浅瀬を飛び石で渡渉します。

階段を登って正面の斜面を九十九折で少し進むと↓の場所に出るので、そのT字路を右に進むとめおな滝の上流付近に出ます。

ここからは右下に谷を見ながら崖のような急斜面に付けられた細い杣道を進みますが、その幅は狭い箇所で20cmぐらいなので、ミスすると谷までおよそ20mの滑落です。
普段でもなかなか危険だと思いますが、この日はその狭い足場に枯れ葉が積もり、さらにその上からシャーベット状の雪が乗っていました。
今考えれば、よく何も躊躇せずに行けたものだと思います(汗)
↓右下は崖なので、比較的安全な場所で撮りました。

木製階段から約15分で細谷の河原に到着、上流側に銚子の滝が見えてきました♪

滝自体は“布引の滝”にありがちな形状をしていますが、落ち口の岩の削れ方が凄い!
こうなるまでにどれくらいの年月を要したのでしょう?

「ん~…足が痛い…。」
歩いたからとか怪我をしたからとかではなく、足の裏の冷えから来る痛みです(笑)
スパイク長靴って冷えるんですよねぇ…。
「よし!次もあるし引き返そう!」

来訪日 2021年1月

滝のリンクサイト制作中です




コメント