fc2ブログ

滝の谷 一の滝・二の滝

小岐須一二03

迫力 ★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★★

一の滝・落差10m 段瀑
二の滝・落差15m 段瀑

三重県鈴鹿市小岐須町
滝の地図はこちら→ Google Map

鮎止の滝への遊歩道途中に左下へと向かう階段があり、その先に灌漑施設の小屋が見えます。

小岐須一二01

そこから先にも階段と手すりの残骸が続いており、下って行くとやがてカッコいい二の滝が見えてきました。

小岐須一二02

ちょっと見難い位置ですが、最上段のうねる様な流れも綺麗です。
滝の中段辺りからやや見下ろす感じになり、この季節でも若干木に遮られているので、滝壺付近まで降りられないかめぐちゃんと2人でキョロキョロ…。
あったぁ~♪さらに下の河原へと向かう道の残骸が…♪
足元は崩落気味で手すりも倒れて曲がっているので、慎重に降りて滝の下流へと出ました。
写真では伝え切れませんが、小さいながらも美しい滝壺です。

小岐須一二04

下から見上げるとまた雰囲気の変わる美しい三段の滝でした。

小岐須一二03

二の滝から更に川へと向かって降りていくと、本流へと流れ落ちる一の滝に到着します。
二の滝ほどの迫力はありませんが、ベビーカステラの様な岩の存在感が際立つ滝でした(笑)

小岐須一二05

そこから本流の上流側を見ると見事な滝の流れが!
水量も豊かで一の滝より立派な姿をしています♪

小岐須一二06

でも…落ち口は見ないでください…。
用水路からの放水なんです…(汗)

来訪日 2021年3月

200.jpg
滝のリンクサイト制作中です

にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント