敬天の滝

迫力 ★★★
癒し ★★
アクセス ★★★★
落差70m 段瀑
愛媛県四国中央市土居町浦山
滝の地図はこちら→ Google Map
ここからは一旦、初訪問の愛媛県に突入です。
JR関川駅と伊予土居駅の中間付近、国道11号線の交差点(角にポルシェのディーラーがあったような…)から県道131号線を南に進みます。
この一帯は海岸線から南へと一気に標高を上げて険しい山々が連なっています。
と言う事は道路状況も過酷で、ここも県道とは言え大半が未舗装でした。(でもなぜか後半は舗装済み)
道中の谷下に拍子の滝というのがあるようですが、道から見えたのはこの滝ぐらいで、位置的にも形状的にも違いそうです。

長い道のり10km強を走り切って、ようやく林道終点に到着しました。
ついイメージで林道と書いてしまいましたが本当は県道です(笑)
でも四国って、山深い所に入り込んでもクマやヒルの心配が無いのがいいですねぇ♪
ヒルは全くいない訳ではなく、もう少し先になるとアブやハチはブンブン出そうですが…。

そこから歩き出すとすぐに右手から沢の流れ込みがあります、敬天の滝の下流部です。

さらに登山道に入ってドンドコ進んで行くと展望所があるようですが、遠望では物足りないのでここから突入しました。
岩を乗り越えここまで上がりましたが、この先は微妙に直登出来なさそうです。

右岸の林に踏み跡が見えるので巻いて上がると、敬天の滝が見える位置には出ました。
そこから先はアプローチ出来そうな箇所が幾つかあるものの、どれも最後の数mが降りられそうで降りられない…。
念の為に10mロープは持参しましたが、頼りになりそうな木が見当たらない…。
足場が20~30cm幅ぐらいの岩の上を通過すれば向かえそうですが、スパイク長靴ではツルンといけばアウト…。
ここでしばしの葛藤…。
…。
長い旅だしここで無理して怪我しても…、という訳でここまでとします。
20歳若ければ行ってたなぁ(笑)

来訪日 2021年5月

滝のリンクサイト制作中です




コメント