fc2ブログ

大荒の滝・つらら滝

大荒06

迫力 ★★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★★

大荒の滝・落差40m 直瀑
つらら滝・落差25m 分岐瀑

高知県香美市香北町東山
滝の地図はこちら→ Google Map

ルートの説明が少し難しいのですが…、国道195号線から物部川の対岸に出ます。
ちょうど地図上で県道217・226号線が入り乱れている辺りです。
そこから久保川左岸の林道を北上するのですが、この辺りには大荒の滝やもみじ峡の案内板が立っているので見つかると思います。
クネクネ林道を6kmほど走って駐車場に到着しました。
もみじ峡には3つの滝があるので案内板で位置を確認して下さい。
この図の左が来た方向(下流側)です。

大荒01

まずは第2駐車場に停めてつらら滝に向かいます。

大荒02

つらら滝経由大荒の滝方向です。
滝見道は荒廃が進み落石が多くてガレガレです。

大荒03

つらら滝には5分で到着しました。

大荒04

なかなか落差もあり、落ち口から分岐してヒラヒラ流れる好きなタイプ♪

大荒05

ではこの峡谷のメイン大荒の滝に向かいます。
滝見道はさらに荒れてきますが距離は無く、10分ほどで赤い橋の上から滝が見えました。
一番上の直瀑が大荒の滝で、下流の小滝を入れても絵になります。

大荒06

赤い橋を渡った左岸から滝前に出られますが、ここで急に大雨が!
そして遠望で満足したのか簡単に引き返してしまいました!
今思えば、行けば良かったなぁ…(泣)

来訪日 2021年5月

200.jpg
滝のリンクサイト制作中です

にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント