fc2ブログ

しゃくぜんの滝

しゃくぜん02

迫力 ★★★
癒し ★★★★
アクセス ★★★★★

落差25m 段瀑

高知県吾川郡いの町中追
滝の地図はこちら→ Google Map

国道194号線の道の駅土佐和紙工芸村の少し北から県道292号線を北上します。
中追の里の建物を過ぎると道もどんどん狭くなっていきます。

7km少々走って目的地も近くなってきた時の事です。
天候に恵まれた遠征中、この日だけはず~っと雨。
軽でも1回で曲がれない狭くて急な右ヘアピンカーブに差し掛かったので、手前で一旦左いっぱいまで寄せました。
すると雨で緩んでいた左リアの路肩が崩壊し、車が左に傾きはじめました。
咄嗟に右にハンドルを切りアクセルを踏み込んでもがきながら無事に脱出♪
たまたま林道途中から4WDに切り替えていた事、カーブ手前でギアを1速に入れていた事が幸いしました。
もし2WDのままだったら…、左リアタイヤだけが空転して残りの3輪は駆動しないので、そのまま地球の引力に負けていたでしょう(汗)
もう心臓バクバク(笑)

で、最後の分岐を右に曲がると目的地に到着です。
ただし案内板はありません。
木に巻かれたテープと、地面に埋め込まれたNo.03717の赤い杭だけが頼りです。

しゃくぜん01

ここから急斜面を降りて行きますが、崩落箇所もあり荒廃が進んでいるので注意してください。
しかも雨で地盤が緩んでいたので、降りるのも登るのもかなり苦戦しました。
ロープ無しでも大丈夫ですが、念の為に使用してもいいかも知れません。
そしてなんとか頑張って辿り着くと神秘的な空間が広がっています。

しゃくぜん02

角度的に1枚に収まりませんでしたが、実はこの滝はチョックストーンでもあるんです♪

しゃくぜん03

雨の中でしばらくボーっと絶景を堪能しました。
林道途中での心臓バクバクが少し尾を引いていたのかも?(笑)

来訪日 2021年5月

200.jpg
滝のリンクサイト制作中です

にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント