雨竜の滝・竜宮渕

迫力 ★★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★★
雨竜の滝・落差20m 分岐瀑
竜宮渕・落差10m 直瀑
高知県吾川郡仁淀川町名野川
滝の地図はこちら→ Google Map
ここからは再び高知県に戻ります。
高知と言えば“樽”や“轟”といった豪快な滝をイメージしますが、ここ仁淀エリアの清流も大人気ですね♪
国道33・439号線が分岐する大渡交差点から北に1kmの信号を曲がり県道363号線に入ると、すぐに中津渓谷の入口と駐車場があります。
そこから滝まで少し距離がありそうなので車で上がりましたが、本来はここに停めるべきでしょうね…、ごめんなさい。
途中の橋を右に曲がり、竜宮渕の先の橋を越え少し行った空き地に駐車しました。
そこから竜宮渕まで歩いて戻ります。

階段を降りるとすぐに竜宮渕を見下ろせる位置に出ました。
さすがに水が綺麗ですね~♪
ロープがあれば下まで降りられなくもないのでしょうが、そこまではしません(笑)

さらに階段を降りると雨竜の滝の下流側に出ました。
前日の雨で若干濁ってそうですが、仁淀ブルー♪

そこから上流を見ると、薄暗いゴルジュの先に滝が見えています。
しっかりと造られた橋ですが、土台の大岩は下の岩に乗っかっているだけ…。
まぁビクともしないんでしょうけど。

そして橋を渡って観瀑台へ。
閉ざされた空間を大量の水飛沫が舞い、豪快な水の音がサラウンドで鳴り響いていました。
写真で見ていたのは、もっと複雑な流れの滝だったような…、きっと水量が多いんでしょうね。

また高知に来る際には、違う姿も見てみたい素晴らしい滝でした♪

来訪日 2021年5月

滝のリンクサイト制作中です




- 関連記事
-
-
昇龍の滝・降龍の滝 2021/07/25
-
背龍の滝 2021/07/24
-
飛龍の滝・みかえりの滝 2021/07/24
-
雨竜の滝・竜宮渕 2021/07/23
-
鷲の巣の滝 2021/07/21
-
堂林の滝 2021/07/20
-
白山龍王の滝・八大龍王の滝 2021/07/18
-
コメント