fc2ブログ

足山の滝・双龍の滝

足山08

迫力 ★★★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★★

足山の滝・落差60m 段瀑
双竜の滝・落差4m 直瀑

高知県吾川郡仁淀川町岩柄
滝の地図はこちら→ Google Map

安居渓谷から国道439号線に戻って少し西へ、土居川沿いの国道494号線に入って北上します。
土居川の右岸を進んでいた国道が左岸側に変わってから100m足らずで右上へと続く林道があるので、そちらの細い道を上がって下さい。
そこから2.5kmの最初の分岐は右へ、次の分岐は左に進むと、やがて終点っぽい橋に出ます。
その手前の左手に、見落としやすそうな滝の看板がありました。

足山01

その付近の路肩に駐車して、向かい側の登山道に入ります。

足山02

少し行くと左手に双龍の滝がありました。

足山03

安居渓谷で大きな“龍”をいくつも見た直後なので、正直言って物足りないです(笑)
でも水は綺麗ですね。

足山04

目的の滝はこの上流なので、登山道をどんどん登ります。
左右には見事な石組がしばらく続きますが、これって何なんでしょう?

足山05

入口から10分ほど登ると案内板が現れます。

足山06

そして本当にゆっくり徒歩5分で足山の滝に到着しました。
あまりメジャーな滝ではないようですが、堂々たる風格です♪

足山07

かなり上まで滝が続いていて、迫力は安居渓谷の龍たち以上かも?

足山08

滝前まで行くには濡れた大岩をいくつも登るのでスパイク長靴では少し手こずりました。
フェルトソールの方が良かったかな?

足山09

自分的には普段よりも少し長く滝前で過ごしたと思います。
そして車に戻ると、近所のお婆ちゃんが話しかけてくれました。
「大阪からこんな辺鄙な所まで?滝?上段まで行きんさった?」
そう言えば…上段まで行けるって何かで見た気がする~!
も~う、先に言ってよ~!(笑)
もっと早く君と出会いたかったぜ♪

来訪日 2021年5月

200.jpg
滝のリンクサイト制作中です

にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント