一の釜・釜沢の滝

迫力 ★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★★
男滝・落差15m 直瀑
女滝・落差5m 段瀑
釜沢の滝・落差50m 分岐瀑
山梨県山梨市三富上釜口
滝の地図はこちら→ Google Map
今回の遠征で滝をリストアップする際に、落差が小さく“釜”というネーミングから除外していましたが、せっかく近くにいるので寄ってみる事にしました。
雷不動滝から一旦国道140号線に戻り、笛吹川を渡って対岸の道に出ます。
そこから少し北に向かうと看板と駐車場がありました。

ここでは3つの滝を観る事が出来るようです。

やたらとクマ出没注意の看板があり、「こんなとこに出ないでしょ~?」と思いながらも内心少しビビっています(笑)
そして遊歩道を下ると吊り橋が見えてきました。

この吊り橋の手前を右に進むと対岸に釜沢の滝が見えます。
流れが美しく大きな滝ですが、ちょっと見辛いなぁ…。
地形的に直下に向かうのも相当難しそうでした。

吊橋に戻ると左手下方に女滝が見えます。
滝自体よりも、透き通ったグリーンの水と白い岩、渓谷全体がとても綺麗です♪

そして吊橋を渡って女滝の上流に降り立つと、美しく大きな釜の向こうのゴルジュに落ちる男滝が見えました。
落差は15mほどですが、なかなか迫力ある景観です。
釜は浅そうなのでジャブジャブすればある程度近づけそうですが、ここから全体を観るほうがいいのかも?

何気に寄ってみて正解のとても美しい渓谷でした。
パスしなくて良かったぁ~♪
来訪日 2021年10月

FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX





- 関連記事
-
-
瀬戸千段の滝・三段の滝 2021/12/31
-
北精進ヶ滝《日本の滝百選》 2021/12/30
-
九段の滝・石空川渓谷の滝群 2021/12/28
-
一の釜・釜沢の滝 2021/11/16
-
雷不動滝 2021/11/15
-
母の白滝・父の白滝 2021/11/14
-
鐘山の滝 2021/11/14
-
コメント