fc2ブログ

福養の滝

福養の滝05

迫力 ★★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★★

落差130m 段瀑

静岡県静岡市葵区大間
滝の地図はこちら→ Google Map

新東名の静岡スマートICから国道362号線を北西に進み、八幡交差点を右折して県道60号線を北上します。
ここから駐車場まで約24km、特に後半は山深く細いクネクネ道に突入します。
自分はこういう道を走るのが嫌いではありませんが、苦手な方にはかなり苦痛な道程だと思います(汗)
そしてようやく駐車場に到着~♪
その奥から遊歩道に進みます。

福養の滝01

そして10分ほど歩くと滝見台に到着しました。
そこが最下段になるのかどうなのか…、まだ下流側も滝っぽくも見えました。

福養の滝02

そして上を見上げると…デカい!
落差100m越えの巨瀑です♪
木の陰にチラっと見えるのが最上段だと思いますが、上の方すぎてよく分かりません(笑)

福養の滝03

普通はここまでですが、せっかくなので行ける所まで行ってみる事にしました。
1段また1段と、大岩や倒木を乗り越えてガシガシと登ります。
万人向けではなく危険も伴うので無理はしないで下さい。
岩によっては氷のように滑る事もあるので、特に素手とスニーカーなどでは危険です。
この時はスパイク長靴だったので、それはそれで危険なのですが…(汗)

福養の滝04

こういう時ってカメラの三脚が邪魔なんですよねぇ…。
しかしここまで難無く登って来るめぐちゃんもたくましい女性です(笑)

福養の滝05

そしてここから先は直接登るのは難しそうでした。
恐らく上から2段目か3段目の下だと思います。

福養の滝06

ではここで引き返すとします。
登る時よりも降りる時のほうが怖いんですよねぇ…(汗)

これにて神奈川・山梨・静岡の滝巡りも無事に終了♪
この翌週はいつもの関西メンバーと、紀伊半島の某有名滝から更に上流へと遡行します。

来訪日 2021年11月


にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント