fc2ブログ

長谷の大滝

長谷の大滝06

迫力 ★★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★★

落差10m 分岐瀑

京都府舞鶴市下漆原
滝の地図はこちら→ Google Map

この日のメインとして予定していたのは、真奥大滝と八戸地大滝。
しか~し!
府道から滝への林道が除雪されておらず、仕方なく歩こうかと試みましたが、40~50cmの積雪で滝まで距離もあるのでやむなく敗退…(泣)
気を取り直して次の滝に向かいます。

この滝はなかなかの良瀑との噂ですがネットにほとんど情報が無く、難関滝なのかと思いきや超お手軽滝でした♪
いや、ある意味難関滝なのかも?(笑)
場所的には真奥大滝の少し南になるので、府道45号線を宮津方面に北上します。
下漆原に入ると右手にサコダ砕石さんがあるので、ダンプと一緒に砕石場に突入~!
事務所で声を掛けると親切丁寧に対応して頂きました♪
日曜など休みの日に勝手に入れるのかどうかは不明です。

長谷の大滝01

滝は砕石場内を流れる長谷川にあり、ジムニーなら行ける所まで車で進んでOK!との事なので少し遠慮がちに進みましたが、結局は積雪のため途中から歩く事にしました。

長谷の大滝02

長谷川左岸の道を最奥まで行くと、さっきまでのスチームパンクな風景から一転し、正面に素晴らしい滝が現れました♪
こういうアプローチの滝は初めてです(笑)

長谷の大滝03

雪解けの恩恵もあるのか水量は文句無しで、大岩で分断される流れがカッコいい~♪

長谷の大滝04

落差は10mとの事ですが、もっとあるように感じました。

長谷の大滝05

長谷の大滝06

私有地内にあるのである意味幻の滝とも言えますが、砕石場最奥まで車で入れれば徒歩0分の超お手軽な良瀑でした♪

長谷の大滝07

来訪日 2022年3月


にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント