fc2ブログ

岩津不動滝

岩津不動滝06

迫力 ★★
癒し ★★
アクセス ★★★★★

雄滝・落差50m 段瀑
雌滝・落差5m 直瀑

兵庫県朝来市岩津
滝の地図はこちら→ Google Map

播但連絡道の生野北第2ICから国道312号線を北に1km走ると岩屋観音の案内板があるので右折、道なりに進んでいくと防獣ゲートがあります。
ゲートのすぐ先に分岐があり、道なりに左カーブへ進むと岩屋観音へ、滝へは直進の道を走ります。

岩津不動滝01

やがて終点の駐車場に到着。
そこから左の山門の道は岩屋観音への参道で、ゲート先の分岐からの車道が出来てからは通行止めになっているようでした。
滝へは真っ直ぐ沢沿いの道を歩きます。

岩津不動滝02

やがて危なっかしいトタン橋の先に無名滝があり、この先からは滝見道が荒れてきました。

岩津不動滝03

そして駐車場から約20分で滝前に到着、ジワジワとずっと登りなので意外と疲れました。
ここも倉谷二の滝と同様に両門の滝ですが、近所でもこちらは思ったより水が少ない…。
正面が落差5mの雌滝で、その上流にも滝の流れが見えていました。

岩津不動滝04

右からの流れがここのメインとなる雄滝なので、正面に回り込んでみると…。
うわっ!デカい!

岩津不動滝05

雌滝の10倍にもなる落差50mだそうです。

岩津不動滝06

水量も少ないので最下段から接写~♪

岩津不動滝07

この後は近くにある岩壁が大迫力の黒滝を考えていましたが、時間的にはギリギリ…。
この様子だと水は少なそうだし、朝からずっとスパ長で雪の中を歩いて脚も痛いし…。
でも暖かい時期になるとヤマビルがウヨウヨ出そうだし…。
と悩んだ挙句に次回持ち越しとなりました~(笑)

来訪日 2022年3月


にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント