fc2ブログ

石澄滝 -再訪-

石澄滝23

迫力 ★★
癒し ★★
アクセス ★★★★★

落差25m 段瀑

大阪府池田市畑
滝の地図はこちら→ Google Map

この滝は再訪になりますので、アクセスなど詳細は前回記事をご覧ください。

滝への入口が住宅地なので駐車場所に困る滝ですが、もう少し登った先の長楽寺前の駐車場がベストだと思います。
このすぐ横は墓地なのですが、週末の夜には夜景スポットとなりカップルの車がやって来ます♪
入口から滝までの道は手入れされて以前よりも歩き易くなっている印象です。
後半の洞穴から先も右側だけではなく、直進方向にもいくつか明確な踏み跡がありました。
そして入口から約20分で滝前に到着。
こんな滝だったのかぁ♪
3年半ぶりに訪れると、以前より1回り大きくなったように見えました(笑)

石澄滝21

細長い下段に控えめな上段…に見えますが、今回は左岸から上にも登ってみます。
すると滝下からでは見えない中段とも言える部分がありました。

石澄滝22

微妙な段や折れがある斜瀑になっており、ここから落口までの高さは15mぐらい。
最下段は10m程度なので、こちらのほうが大きいですね。

石澄滝23

大阪の滝もちゃんと見ればまだまだ楽しめる部分もあり、魅力再発見の滝見となりました♪

来訪日 2022年3月


にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

コメント

非公開コメント