立岩の滝

迫力 ★★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★
落差45m 分岐瀑
岐阜県下呂市小坂町大洞
滝の地図はこちら→ Google Map
観音滝から入口の壊れた吊橋まで戻った所に支流の流れ込みがあります。

ここが立岩谷で、その上流へ向けて遡行して行きます。
現在は休止中ですが以前は小坂の滝めぐりのツアーコースにもなっていたので、マーキングやロープも有りそれほど難易度は高くありません。

やがて落差5m程度の美しい無名滝が現れ、ここは左岸に巻き道があります。

そして吊橋から約40分で立岩の滝が見えました。
そこにいた6人全員が、ほぼこの滝の予備知識無しで訪れていたので、その姿を見た一同からは歓喜の声が~♪

50m近い高さから落ちた水は、ゴルジュと言うよりも岩壁の深い割れ目のような中を複雑に落ちて行きます。

上部は天滝のような美しい分岐を見せ、横方向に90度ネジれた後は簾状になって割れ目の中に落ち、最後は樋状の流れになっています。


滝周辺は複雑な地形になっていますが、左岸側を直接登って意外と滝に近づけます。
6人それぞれ思い思いの場所で、しばしの撮影タイム~♪
今回の岐阜遠征では一番マイナーな滝?
でも一番心に残る滝見となりました♪
来訪日 2022年6月
Camera / RICOH GR2 + K&F Concept ND2-32
Drone / DJI Mavic Mini + Kenko ND16
Develop / Adobe Photoshop 2022




コメント