ニコニコ滝・二本滝

迫力 ★★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★
ニコニコ滝・落差150m 段瀑
二本滝・落差50m 分岐瀑
三重県多気郡大台町大杉
滝の地図はこちら→ Google Map
山の朝は早い~!
と言うよりも、勝手に早く起きて日の出前から朝食抜きで活動開始なだけです(笑)
桃の木小屋の前の吊橋を渡り下って行きます。

歩き出して30分ほどで、対岸に平等嵓が見えました。

平等嵓吊橋を渡って少し進むとニコニコ滝がチラっと見えてきたので、その辺りでコースから外れて急斜面を降ります。
前日の快晴とは打って変わってこの日は朝から雨模様。
大杉谷でよく目にするこげ茶の岩がとんでもなく滑る~(汗)
そして何とか滝前に到着。
落差150mと言われる多段の滝で本滝はもっと上流にあり、見えているのはその一番下の滝だそうです。

登山道に戻って少し進むとニコニコ滝の観瀑台がありますが、そこからでは葉隠れしてよく見えません。
その数十m下流側に小さなテラス状の場所があり、そこからなら1つ上の段までスッキリと見渡せました。

ニコニコ滝から登山道を約10分下ると、左脇に二本滝が現れます。
水量は多くなく、落差も下からでは50mあるようには見えませんでした。

そしてその左横にもチョロチョロの流れが…。
名前からして、この2つで二本滝なのでしょうか?

そこから少し進むとシシ淵に到着しました。
手前にシシ淵、奥に見えているのが先ほど観たニコニコ滝で、大杉谷の定番と言える構図です。
シシ淵は小雨でもそれなりにいい色でした♪

ここで雨の中、桃の木山の家で頂いたお弁当タイム~。
ちまき2個+から揚げ+焼売+ウインナー、どれも美味しくて、山で食べるには完璧なお弁当でした♪
つづく…。
来訪日 2022年7月
Camera / RICOH GR2 + K&F Concept ND2-32
Drone / DJI Mavic Mini + Kenko ND16
Develop / Adobe Photoshop 2022




- 関連記事
-
-
五郷大滝 2022/12/28
-
鯎(ウグイ)滝 2022/08/12
-
千尋滝(大杉谷) 2022/08/11
-
ニコニコ滝・二本滝 2022/08/10
-
七ツ釜滝《日本の滝百選》 2022/08/09
-
光滝(大杉谷) 2022/08/08
-
与八郎滝・隠滝(大杉谷) 2022/08/07
-
コメント