夫婦滝(高鷲)

迫力 ★★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★★
落差17m 直瀑
岐阜県郡上市高鷲町西洞
滝の地図はこちら→ Google Map
ひるがの高原の近く、国道158号線が急カーブしている外側に滝の入口と駐車場があり、徒歩5分足らずで到着出来るお手軽滝です。
この辺りは長良川の最上流部に位置し、滝への遊歩道脇にある湧水も"長良川源流のひとつ"とされています。

この湧水を過ぎると間もなく滝が見えてきました。
左右ほぼ均等に仲良く落ちる二条の夫婦滝です。

どちらが御主人?どちらが奥さん?
お似合いの似たもの夫婦です。
この滝は恋愛成就の滝とも言われ、20代ぐらいのカップルがちょうど戻って来るところにすれ違いました。
「あぁ、こっちはおっさん1人ですとも!それが何か?」(笑)

この日の信州滝巡りは、前日の夜に大阪を出発して深夜のうちに長野に到着、現地の駐車場で仮眠して朝を迎えるまでずっと雨でした。
最初の番所大滝で運良く雨が上がってからは晴れたりもしましたが、最後のここ夫婦滝を見終えて車に乗った瞬間から大雨が!
大雨どころか豪雨の中、東海北陸道を走って名神に入っても雨は強まる一方。
しかも滋賀県内で事故渋滞の表示があったので、養老S.A.で一旦食事休憩をする事にしました。
「それにしても凄い雨やなぁ」と思いながら味噌カツ定食を食べ、車に戻って1時間半ほど仮眠。
渋滞は少し緩和されていたので、まだ豪雨の中を大阪に向かって走り出しました。
次の日になって知った事ですが、養老S.A.すぐ近くの四日市市ではその時大きな豪雨被害があったようで…。
そんな豪雨の中、呑気に味噌カツを食べて車で仮眠していた男です(汗)
来訪日 2019年9月

滝のリンクサイト制作中です




コメント