太良木滝

迫力 ★★
癒し ★★★
アクセス ★★★★★
男滝・落差10m 分岐瀑
女滝・落差8m 直瀑
三重県松阪市飯高町太良木
滝の地図はこちら→ Google Map
この日は色々と行きたい滝がありましたが、積雪の為に林道に入れず、ここが最後の滝になりました。
国道166号線沿いの松阪市波瀬出張所や波瀬郵便局の少し西から県道783号線を約2km北上すると左手にログハウスがあり、その前の分岐を右の林道に進みます。

この道は少し荒れており雪もあったので、分岐左の道を少し進んだ左カーブ脇の広場に駐車して歩きました。

積雪で路面状況はよく確認出来ていませんが、右の林道の1/3ぐらいまでは普通車でも走れそうで広い駐車スペースもありました。
その先はジムニー&軽トラ専用道のようになりますが、終盤は1mぐらいの高さまで多数の枝が垂れていたので、小傷だらけの走行になりそうです(汗)
そして林道を分岐から10分少々歩き終点に到着しました。

終点の先にはマーキングも見えるので、そのまま奥に進んで堰堤を右から越えます。
その先で川は分岐しているので左の沢へ。
倒木だらけの堰堤を右から越えると、右手に男滝がありました。
ただし今では上流の谷の地形が変わってしまい、ほとんど水が流れなくなったそうです。
滝中央部分に若干の水が流れているのがお分かりでしょうか?
滝左右の水滴のように見えるのは氷柱ですよ~(笑)

その左奥には女滝が見えます。
こちらは小ぶりでもなかなかの佇まい♪

この日の水量は少なめかな?
それでも雪の中の滝っていいですね♪

来訪日 2022年12月
Camera / OLYMPUS Tough TG-5
Smartphone / AQUOS SH-RM15
Drone / DJI Mavic Mini
Develop / Adobe Photoshop 2023




コメント