迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差15m 分岐瀑山形県米沢市関滝の地図はこちら→ Google Map県道2号線(西吾妻スカイバレー)の西吾妻トンネルのすぐ北に滝があります。道路から木々の奥に滝が見えますが、見映えとしては少し微妙です。以前は右岸側に踏み跡があったそうですが、現在は入ってすぐの場所が崩れていて進めません。なので左岸のぬかるんだ急斜面を低木を掴みながら沢に降りました。近づいてみると道路から見ていたよ...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差18m 直瀑福島県耶麻郡磐梯町磐梯滝の地図はこちら→ Google Map桧原湖側から猪苗代湖方面へ県道64号線を南下すると、道路沿いに幻の滝駐車場があります。少し北側で県道を横断すると遊歩道の入口があります。そして約3分で滝前に着きました。思っていたほど大きくはなかったのですが、こういう黒くゴツゴツした岩肌の滝は好みです♪以前は長い登山の末に見られる幻の滝だったようですが、現在...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差20m 直瀑福島県耶麻郡北塩原村檜原滝の地図はこちら→ Google Map国道459号線の裏磐梯ビジターセンター前の交差点からグランデコスノーリゾート方面に進みます。小野川湖を過ぎて少し走った滝の案内板がある角を左折すると、やがて広めの駐車場に到着します。駐車場の向かい側が遊歩道の入口です。よく手入れされた遊歩道を歩いて20分で滝に到着しました。シンプルな滝のようでも、よく見る...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差3m 段瀑福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山滝の地図はこちら→ Google Map県道24号線から達沢不動滝へと曲がる地点の300m北西の角に滝の看板があり、その前の広場に数台駐車出来ます。そこから奥へと進むと滝まですぐです。小さな滝ですが雰囲気が良く、この時は光芒も見られました♪来訪日 2023年6月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15Drone / DJI Mavic MiniDevelop / Adobe...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差10m 直瀑福島県耶麻郡猪苗代町蚕養日影山滝の地図はこちら→ Google Map国道115号線から県道24号線に入って南に800mの滝の案内がある角を右折します。達沢川沿いを道なりに走ると終盤で未舗装となり、やがて終点の駐車場に到着します。参道を進むとやがて左手に女滝が見えてきました。その右側に見えるのが男滝です。写真映えするという事で人気の滝ですが、正直言うとあまり好きなタイプでは...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差48m 分岐瀑福島県郡山市熱海町石筵滝の地図はこちら→ Google Map国道115号線または国道49号線から県道24号線に入って石筵ふれあい牧場を目指します。駐車場は3か所あり、それによってルートや所要時間が少し変わるので、詳細は郡山市HPの“銚子ヶ滝完全攻略ガイド”が親切で分かり易いと思います。今回は滝に1番近い第1駐車場に駐車。そこから35分で滝前に到着しました。形状としては何になる...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差25m 直瀑福島県福島市土湯温泉町鷲倉山滝の地図はこちら→ Google Map国道115号線から県道30または70号線経由で磐梯吾妻スカイラインを目指します。磐梯吾妻スカイラインには入らずに150mほど北から幕川温泉への林道を進むと、終点の少し手前に滝の駐車場があります。幕川温泉の2件の旅館の間が遊歩道の入口です。滝までは遊歩道を通常20~30分ぐらいですが、2023年6月現在立入禁止になって...
迫力 ★★★★癒し ★★★アクセス ★★★★滑川大滝・落差80m 分岐瀑布滝・落差50m 分岐瀑山形県米沢市大沢滝の地図はこちら→ Google Map滑川大滝へは福島屋の敷地内から吊橋を渡って登山道で向かうのが一般的ですが、以前に吊橋が流されてから再建された最近までは、前川を徒渉して登山道に合流していたそうです。五階滝を登って大滝沢を遡行するルートや、遥か上流の姥湯温泉から下ってくる登山道もあるようです。今回は五階滝から一旦...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★五階滝・落差45m 段瀑亀滝・落差6m 直瀑山形県米沢市大沢滝の地図はこちら→ Google Map国道13号線の山形・宮城の県境付近から県道154・232号線を経由して滑川温泉を目指します。滑川温泉福島屋への分岐手前の右側に駐車出来る空き地があります。そこから少し戻った滑川橋の下には亀滝が見えました。亀滝の上は出合いになっており、左が前川の本流で右がこれから目指す大滝沢です。出合いの辺り...
迫力 ★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差20m 段瀑山形県米沢市関根滝の地図はこちら→ Google MapJR関根駅付近から県道232号線を南東に1km走り、大滝沢不動尊の案内がある角を右折します。時の宿すみれの前を過ぎて、最後の行き止まりのような場所から右の坂を登って滝前まで車で行けます。下段を登ると凛々しい不動明王像があり、上段の流れの裏にも小さな石仏が見えました。来訪日 2023年6月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone ...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差40m 分岐瀑山形県米沢市李山滝の地図はこちら→ Google Map県道151号線の直江石堤の1km西の交差点から最上川上流方向に南下します。途中でトトロの森を通過して狭い林道を最奥まで走ると大平温泉に到着です。駐車場は温泉利用者用なので、その手前の広場に駐車すると良いでしょう。ここまでの林道は比較的路面も綺麗ですが、終盤の8kmほどは狭い登りカーブの連続なので、林道に慣れていない...
迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★不動滝・落差54m 直瀑地蔵滝・落差42m 段瀑宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉滝の地図はこちら→ Google Map三階の滝から蔵王エコーラインを西に1km走ると不動滝の展望所があります。三階の滝からも遠くに不動滝と地蔵滝が見えていたのですが…。地蔵滝に至っては写真では見えないですね(笑)ここもかなりの遠望となり、しかも周囲に木が生い茂っておりよく見えません。という事で再度ドローン出動~♪下...
迫力 ★★★癒し ★★アクセス ★★★★★落差181m 段瀑宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉滝の地図はこちら→ Google Map不帰の滝から蔵王エコーラインを東に8.7km走ると、右側に展望所と駐車場があります。かなりの遠望になるのでドローン出動~♪ここも遡行して直下に行けるようです。来訪日 2023年6月Camera / OLYMPUS Tough TG-5Smartphone / AQUOS SH-RM15Drone / DJI Mavic MiniDevelop / Adobe Photoshop 2023今までにブログ内で紹介し...
迫力 ★★★癒し ★★★アクセス ★★★★★不帰の滝・落差97m 段瀑振子滝:上の滝・落差40m 直瀑振子滝:下の滝・落差40m 直瀑宮城県刈田郡蔵王町前川滝の地図はこちら→ Google Mapおはようございます♪蔵王エコーラインの宮城県側、駒草駐車場で遠征2日目の朝を迎えました。そこから遊歩道に入り観瀑台へ…。火口湖から流れ出す水が断崖を落ちる勇壮な滝です。落差は97mや45mの説があり、その差が大きすぎる~(笑)見た印象では45mどころで...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★落差14m 段瀑山形県南陽市小滝滝の地図はこちら→ Google Map遠征初日は蔵王方面で終わる予定でしたが時間的に無理があるので、高速で一気に山形入りして、2日目最初の予定の滝を消化する事にしました。山形市街から国道348号線を西進し、境小滝トンネルを抜けて1.8kmの地点で左の分岐に入ります。小滝ダムを過ぎて終点(厳密には終点ではない)まで走ると滝の駐車場があります。そこから木道を進む...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★★姉滝・落差16m 直瀑妹滝・落差10m 斜瀑宮城県仙台市太白区秋保町馬場滝の地図はこちら→ Google Map大行沢入口から二口林道を西に1.7km走ると姉滝の看板がありますが、そこからでは姉滝がチラっと見下ろせる程度です。滝前に出るには少し下流から自然歩道に入ります。やがて名取川を渡る橋が見えるので、それを渡らずに沢沿いを進みます。すると数分で滝が2つ並んで見えてくるので、まずは右の姉...
迫力 ★★癒し ★★★アクセス ★★★★落差70m 段瀑宮城県仙台市太白区秋保町馬場滝の地図はこちら→ Google Map駒止の滝から登山道を少し進むと白滝の案内があるので分岐を右に進みます。白滝まで距離は短いのですが、これまでよりは少しハードな道程になり、やがて前衛滝の前に出ます。前衛滝を左岸から越えて白滝に到着、想像どおり水量は少なめでした。左岸の藪に残置ロープがあるので、これを使って上段前へ。ここだけでも50mぐら...